アガルート「行政書士」の評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!

アガルート評判まとめ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

アガルート「行政書士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

アガルートって実際どうなの?

アガルートだけで合格できるの?

数々の資格試験で高い合格率を打ち出しているアガルートですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!

直近の令和4年度の行政書士試験においても56.17%という高い合格率を打ち出しています!
これは全国平均の4.63倍という驚異的な数字です!
しかも合格者296人のうち一発合格者が205人もいるのも驚きです!

そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からアガルート「行政書士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!

「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」

なんて思われる人もいるかも知れませんが、

アガルートでは実際にインタビューしたものも交えながら受講者の生の声を掲載しているとのこと!

SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にアガルートを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。

その点、

合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!

アガルート利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!

\     /
アガルートは「全額返金」という合格特典も魅力のひとつです!
気になる方は公式ページをチェックしてみてください

「行政書士」とは?

行政書士は、法律書類作成・申請のスペシャリストです!

独立開業はもちろん、企業の法務部や法律事務所でも幅広く活躍できます!

試験概要を下の表にまとめました!

試験案内配布
申込受付期間
7月下旬~8月下旬
試験日11月中旬
合格発表翌年1月下旬
合格率10%前後

「行政書士」講座に関する口コミ・評判

アガルートを受講して合格された方々の生の声がこちらです!

一部抜粋して紹介していきます!

とても分かりやすかった、というのが全体を通しての最大の感想です。

以前から本当に民法が苦手で講義に手を付けるのも躊躇うほどだったのですが、解説の分かりやすさ・面白さのおかげでテンポ良く進めることができました。

豊村先生の講義におけるパッションも、鬱々とした気持ちになりがちな民法の学習を進める上で、気持ちの切り替えの手助けとなりました。

また、講義内で挟み込まれる小話が完璧なタイミング・分量・内容だったため、丁度良い息抜きになりました。

行政法に関しても、行政不服審査法などはあまり馴染みがなく、手続きの流れなどを一般書でざっと見たときにややこしそうだなあ……と思っていたのですが、図を用いたり関係する小話を挟んでいただいたことで思っていたほど苦労することなく流れを掴むことができました。

さらに、講義の中で試験でも問われやすい部分や引っ掛けてきやすい部分を示してもらえたおかげで、短答過去問や予想問題を解く段階で注意しながら進めることができたのは講義を受けた恩恵だなと思います。

テキストについても、法律科目のテキストとしては珍しいカラーだったこともあり、取り組みやすく感じました。

総合講義自体は一度通して聞いた後分からない部分だけ聞き直しただけの利用でしたが、一度目で書き込める内容が充実した講義だったので、後々テキストを何度も何度も繰り返して読みました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

入門総合講義を受けてみて、講義が2.5倍速で見れるところがとても助かりました。

過去問題集は平成18年度試験からの問題をほぼ網羅しているらしくて、法改正などの事情により問題として成立しなくなった問題は省かれ、今の法律に合うように編集されていたので効率よく問題を解くことができました。

また、全問題の解説講義付きなため、わからなかった問題も解説を聞くと疑問点がなくなりました。

模擬試験問題は、自宅で好きなタイミングで受験でき、模擬試験会場がそもそもないため学校があっても好きなタイミングで受けることができました。

また模擬試験の解説は重要箇所ピックアップバージョンで短時間で復習することができました。 アガルートアカデミーの講義は他の資格スクールと比べて講義時間が充実しているように感じました。

テキストを画面に映し、講師と一緒にマークや書き込みをしていく講義スタイルのため、受講後には講師のテキストに書き込んだものと同じものが完成するので、自分作のより詳しいテキストが作れて使いやすかったです。

また、他の資格スクールと違って会社法や商法の講義も充実していて、どれかの科目を捨てるということがないところがとても良かったです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

この他にも、

アガルートを利用する・しないの判断材料になる声を集めてみました!

  • 「学習スタイル」に関する評判・口コミ
  • 「教材」に関する評判・口コミ
  • 「講師」に関する評判・口コミ

「学習スタイル」に関する評判・口コミ

ひとえに通信講座と言っても講義スタイルや学習環境はさまざまです。

学習スタイルに関する口コミは講座の特色がより濃く表れているため、自分との相性を決める大きな判断材料になります。

一部抜粋して紹介していきます!

入門総合講義は初学者の私にとっても非常に理解しやすいものとなっていました。

複雑な内容は具体例や身近なもので説明するなどの工夫が施されていました。

しかし、入門総合講義は内容が広く一度では覚えることが困難なため、一、二回目は1.5倍速、3回目は2倍速で一周に対する時間を減らし何週もすることを心掛けました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

私は速習カリキュラムという講義を利用させて頂きました。

同カリキュラムの講義は,難しい法律理論を繰り広げて頭を悩ますものではなく,『親分・子分』など,とてもイメージしやすい事例を挙げて講義して頂けたので,講義だけで充分内容を理解する事ができました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

法学部出身ですがブランクがあり行政書士試験は初受験のため入門総合講義を受講しました。

豊村先生の講義は非常に理解がしやすく,納得しながら進めることができました。

特に民法では例え話や図を書きながらの解説や丸記マークを付けること,行政法では条文の根拠についても説明があること,憲法では判例の読み方(長文である場合の構成やポイントとなる部分)を教えてくださったことが良かったです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

1回分の講義が30分前後というちょうど良い長さの為、各回集中して視聴することができました。

講義を聴いてから問題を解く為、講義で学んだ事をすぐにアウトプットすることができ、知識の定着に繋がりました。

講義を聴いているだけにならないで、メリハリをつけて取り組むことができ、最後まで苦もなく終えることができたと思います。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

アガルートから届いた教材をとにかく、繰り返し学習しました。

平日は、車通勤でしたので、行き帰りに音声学習で講義を聴き、昼休みや帰宅後にその日聴いた講義の範囲を演習しました。

休日は、図表まとめ講座のテキストをサッと確認してから、他資格試験過去問ベストセレクション講座のテキストや他資格セレクト問題集を行いました。

判例集も演習の解説だけでは、把握しにくかった部分の理解につながりました。

民法でも、ランク付けや色別のマーカーで、優先順位を付けて頂けたので、内容を整理をしながら、必要最小限の暗記で乗り切ることができました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

講義動画がスキマ時間で見れる長さに区切られていることを評価している口コミが多い印象でした。

ほかにも
「初学者にとってわかりやすい」
「講義が図解や事例でイメージしやすい」
「インプットからアウトプットに移しやすい」
といった声が多かったです。

「教材」に関する評判・口コミ

教材は各社オリジナルで作られているため、人によって合う・合わないが分かれます。

教材の分かりやすさはもちろんのこと、利便性や見やすさに関する口コミも通信講座を選ぶときの重要な要素となります。

一部抜粋して紹介していきます!

限りある時間のなかで学習計画を誤ると肝心な部分が疎かになり点数を稼げなくなるので、アガルートのテキストと問題集をやることを主としました。

民法は以前学習経験があり、司法書士の問題集を持っていたので併用しました。

私自身、アガルートの教材だけで十分合格できると思います。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

法律初学者にも関わらず、勉強時間を確保した事と当初のやる気の勢いで何故か無謀にも中上級総合カリキュラムを受講してしまいましたが、読みやすいテキストに、分かりやすい説明や聴き取りやすい話し方などのおかげで、途中一度も挫けることなく最後までやり遂げることができました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

アガルートの模擬試験は受講した人から難しいと聞いていましたし、私にとっては実際かなり難しかったため、問題集のような形で使用しました。

時間を気にせずに一通り解いてみて答え合わせをして、解説講義を見てメモをとる。その後は重要な問題のみ何度か繰り返して覚えました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

重要な過去問のみセレクトされていて問題数もそれほど多くないので、負担にならずに回すことができました。

また、あえて解説講義がついていないところも時間的に負担にならず、アウトプットに集中して時間が使えたところも良かったです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

要点だけが、シンプルにまとめられて、講義のボリュームも抑えられておりサクサクと進めることができました。

演習でつまずいた時に、テキストを確認する際も、シンプルなテキストだったので、探しやすく、ストレスなく行えました。

一つのブロックで1、2ページ、多くても4ページ程なので、寝る前の復習にも活用しやすかったです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

「シンプルなテキストで読みやすい」といった声が多かったです。
法律を相手にする勉強は根本的なことをいかに簡素化して覚えるかが重要になってくるので、そこに焦点を当てたテキスト構成が評価されているようです。

「講師」に関する評判・口コミ

行政書士講座のメイン講師

豊村 慶太講師

講師との相性はモチベーション維持や学習効果に大きく影響します。

担当講師の評判をチェックしておくことで受講後のミスマッチを防ぎ、最適な環境を整えやすくなります。

一部を抜粋して紹介します!

豊村先生のおかげで合格することができました。

講義は理解しやすく、楽しんで学び続けることができました。豊村先生に出会えて本当に良かったです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

豊村講師の事例を交えた講義がわかりやすく、テキストの文字だけではなかなか理解しにくい部分も理解するための大きな助けとなりました。

理解が進むことで、学習も楽しさを増し、弾みとなりました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

講義内容については条文や判例内容を講師がわかりやすく例を出して解説してくださるので楽しみながら学習できました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

前に受けていた他校の講義は、淡々としていて、すぐにウトウトしていましたが、先生のは面白いし、眠くなりませんでした。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

豊村先生の講義はとにかく楽しかったです。

特に行政法の親分と子分の例えが面白くて頭に残り、楽しみながらしっかりと覚えることができました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

「豊村先生の説明はわかりやすい」
「豊村先生の講義は楽しい」
といったポジティブな声が全体として多い印象でした。

合格者がアガルートを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜアガルートを選んだのか」を語られている人もいます!

これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がアガルートを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!

行政書士の試験は今回で3回目の試験で、ようやく合格。

独学での勉強の限界を感じたことや、他の通信予備校の先生との相性があまり良くなかったため、他の方法を探すことにしました。

行政書士試験2回目の時に、豊村先生の記述80問の講座や、youtubeの講義を視聴。

とても理解しやすく聞いていて楽しかったことが印象的で、受講を決意しました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

様々な予備校に資料請求をして、法律の「ほ」の字も知らない僕にとって一番理解しやすそうな、とっつきやすそうな印象を受けたのがアガルートのサンプルテキスト。

サンプル講義では、画面上にテキストを映してマーカーを引いたり、文字だけではわかりにくい事例も適宜図を描いてくれたり…。

難解と感じていた法律の勉強がスッと頭に入ってくれそうな印象を受けました。

価格帯も他の予備校と比べ廉価なところも、アガルートの講座を受講することにきっかけです。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

アガルートを選んだ理由は、「豊村講師の講義」「テキストのわかりやすさ」「合格者特典」の3つです。

【豊村講師の講義】
さまざまな予備校のサンプル講義を視聴したなかでも、豊村講師の講義が一番わかりやすかったんです。
豊村講師は、ただ単にテキストを読み上げるのではなく、ホワイトボードを使用しながら解説あったり、テキストに引くマーカーの色を使い分けていたり、「どうすれば受講生が理解できるか」という工夫・想いが随所に感じられました。

【テキストのわかりやすさ】
「テキストが程よく分厚い」という点も良かったです。
薄いテキストを多く見受けられ、十分な対策ができるのだろうか……という不安がありました。
アガルートのテキストは程よい厚みがあり、行政書士試験に合格するには相当の勉強量が必要なんだと再認識できた気がします。

【合格者特典】
「合格者特典=行政書士資格をほとんどタダで取れる」ということですよね。
資格取得には合格な費用がかかるので、合格者特典は学習を進めるうえでモチベーション維持に役立ちました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

2018年の行政書士試験を独学で進めていた試験直前期に、YouTubeで豊村先生の「憲法 統治条文一気読み」を見て初めて、アガルートアカデミーと豊村先生のことを知りました。

当時、独学で市販の参考書のみで、試験知識を得ていた自分にとって、豊村先生の講義の内容と明るいしゃべり方は、「早い時期に先生に教わっていればなぁ」という思いになりました。

結果、2018年試験は惨敗し、記述採点もされない点数が帰ってきました。

2018年の悔しさを保ったまま、翌年試験へのリベンジを決め、家族に豊村先生の授業を受けさせてほしいと伝え、家族の応援を受けて、受講することを決めました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

行政書士を受験するにあたってまず本屋さんで伊藤塾の行政書士のテキストを購入しました。行政書士試験は独学では合格することが難しいと思い、どこかの資格スクールの通信講座を受講しようと考えました。

いろいろな資格スクールの資料請求をしてみて、大学院に通いながら時間を気にせず映像授業が見れる、合格率が高い、問題が豊富である、という3点を重視して決めました。

アガルートアカデミーは「最小限に絞った講座体系」「最小限のテキスト」「使いやすい受講環境」を掛け合わせて、徹底的に合理化された講座を提供しているのが特長だと知りました。

また、平成30年度行政書士試験のアガルートアカデミー有料講座受講生の合格率は46.7%であることを知ったため、受講することに決めました。

アガルート公式サイト(合格者の声)より引用

他と比較したうえでアガルートを選ばれている人がかなりいる印象でした。

アガルートでは講座の一部を無料体験できるので、それで決めた人もけっこういるようです。

「行政書士」の講座料金

アガルート行政書士講座は、法律の学習(司法試験予備試験や司法書士・行政書士の学習)が初めてかどうかや受講者の学習レベルに応じて主に4つのコースがあります。

【コース名】【法律の学習】【学習レベル】
速習カリキュラム初めて確保できる勉強時間が週10時間未満
入門総合カリキュラム初めて週10時間以上の勉強時間を確保できる
中上級総合カリキュラム学習経験あり過去問を6割程度解けるレベル
上級総合カリキュラム学習経験あり本試験で160点前後取れるレベル

それぞれの料金は、次のとおりです!

行政書士講座の料金

速習カリキュラム:130,240円

入門総合カリキュラム:147,840円

中上級総合カリキュラム:272,800円

上級総合カリキュラム:209,440円

ほかの講座と比較

ほかの通信講座と料金を比較してみました!

通信講座コース名質問回数料金
スタディング合格コース スタンダードなし44,000円
フォーサイトバリューセット215回まで76,800円
TACチャレンジ本科生50回まで132,000円
アガルート入門総合カリキュラム無制限147,840円
すべて税込み表示

質問無制限などサポート体制が充実しているため、料金は他と比べて高めとなっています。

アガルートは「無料体験」ができる!

アガルートは、どの講座も無料で体験することができます!

行政書士講座では、以下のものが無料体験の内容となっています!

評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!

口コミを見ていてちょっとでも気になったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!

\     /
まずは無料体験から始めてみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました