2022-04

スポンサーリンク
一級建築士試験 学科

スタディング一級建築士講座の「教材」を実例もまじえて詳しく解説!

合格まで最短でアプローチするスタディングの教材を、私の体験画像とともに解説!スマホ学習に特化したスタディングならではの便利機能も紹介しています!是非読んでみてください!
スキルアップ

狙い目の「弁理士」スタディングで講座を体験!理系出身者におすすめ!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは理系で狙い目の弁理士資格!スタディングで講座を体験してみた!「建築士以外で高年収狙える資格ないかな~」なんてヨコシマな考えをもっていろいろ調べていたら『弁理士』という資格に目がとまり...
二級建築士

【二級建築士】製図通信講座「HIC」がおすすめな4つの理由!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは【二級建築士】製図通信講座「HIC」がおすすめな4つの理由!二級建築士を独学はちょっと不安・・・二級建築士講座でおすすめが知りたい!わたしは二級建築士を独学で取りましたが、それは製図...
二級建築士

【二級建築士】大手よりコスパいい「TAC」について調べてみた!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは【二級建築士】大手よりコスパいい「TAC」について調べてみた!大手予備校って高いよね・・・大手以外のおすすめが知りたい!わたしは二級建築士を独学で取りましたが、もともと建築学科で予備...
宅建士

【宅建士】資格のメリットについて分かりやすく解説!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは「宅地建物取引士」資格のメリットについて分かりやすく解説!宅建士のメリットってなに?どんなことができるか知りたい!そんな疑問にお応えしていきたいと思います!この記事を読んで宅地建物取...
二級建築士

【二級建築士】資格でできること・資格のメリットを分かりやすく解説!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは「二級建築士」資格でできること・資格のメリットを分かりやすく解説!二級建築士になると、どんなことができるの?資格のメリットについて知りたい!そんな疑問にお応えしていきたいと思います!...
二級建築士

スタディングから「二級建築士講座」がついに誕生!さっそく体験してみた!

効率重視の私はスタディングのカリキュラム構成がとても好きです!そんなスタディングから二級建築士講座がついに誕生し、すぐさま体験!二級建築士試験を突破している経験と利用者の声を併せて徹底解説しています!講座選びに悩まれている方の助けになれたらうれしいです!
スポンサーリンク