こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
アガルート「弁理士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
アガルートって実際どうなの?
アガルートだけで合格できるの?
数々の資格試験で高い合格率を打ち出しているアガルートですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
アガルートは弁理士試験において34.4%という高い合格率を打ち出しています!
これは全国平均の5.6倍という驚異的な数字です!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からアガルート「弁理士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
アガルートでは実際にインタビューしたものも交えながら受講者の生の声を掲載しているとのこと!
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にアガルートを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
アガルート利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
アガルートは「全額返金」という合格特典も魅力のひとつです!
気になる方は公式ページをチェックしてみてください
「弁理士」とは?
弁理士は、知的財産のエキスパートです!
特許申請の代行や紛争処理などの幅広い業務を行い、国内外問わず幅広く活躍できます!
試験は、筆記試験(短答式と論文式)と口述試験により行います!
筆記試験は、短答式に合格した方でなければ論文式を受験することはできません!
また、
口述試験は、筆記試験に合格した方でなければ受験することはできません!
筆記試験の論文式は、必須科目と選択科目に分かれています!
試験概要を下の表にまとめました!
試験案内配布 申込受付期間 | 3/中旬~5/中旬 |
試験日 (短答式) | 5月中旬~下旬 |
合格発表 (短答式) | 6月上旬 |
試験日 (論文式) | 必須:7月上旬 選択:7月下旬 |
合格発表 (論文式) | 9月下旬 |
試験日 (口述) | 10月中旬 |
合格発表 | 11月上旬 |
合格率 | 5~10%程度 |
「弁理士」講座に関する口コミ・評判
アガルートを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
趣旨や理由付けが、原理原則に立ち返った所から説明がされていて、理解しながら読み進める事ができました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
論文過去問題集は非常に分かりやすく重宝しました。
ありがとうございました。
膨大な民法の中から、弁理士試験で必要な項目のみが抽出されており、効率的な勉強が可能でした。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
アガルートを利用する・しないの判断材料になる声を集めてみました!
- 「学習スタイル」に関する評判・口コミ
- 「教材」に関する評判・口コミ
「学習スタイル」に関する評判・口コミ
まず、アガルートさんのおすすめするスケジュールを参考に、以下のようなざっくりとした勉強計画を立てました。
・2022年6月~10月に短答式試験に向けた勉強のため、各講座を2周、および過去問を1周実施
・2022年11月~2023年2月に論文式試験に向けた勉強のため、各講座を1周、および過去問を1周実施
・2023年3月~5月に短答式試験に向けた復習および総仕上げのため、過去問を3周実施
・2023年6月に論文式試験に向けた復習および総仕上げのため、全体を1周実施
次に、上記の計画から逆算して月単位、週単位、そして日単位で詳細にやることを詰めていき、その後、その計画通りに勉強を進めました。
1年での合格を目指したためかなりタイトなスケジュールとなってしまいましたが、この計画通りの勉強計画をこなしたことにより「ここまでやったんだから絶対受かる」という自信が生まれ、この自信が弁理士試験の本番での実力発揮に繋がり、一発合格を掴むことができたのではないかと考えます。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
アガルートのサイトは各講座の受講率が〇〇%と視覚的に分かるようなUIになっていたので、達成感も非常に得やすかったです。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
短答式試験の場合、結局いかに正確に条文を覚えられるかだと思いますので、私は総合講義で理解を深めた後に、覚えるべきことを四法対照に集約し、短答知識完成講座で得たさらに細かい知識を追加で書き込んでいきながら勉強していくのが、効率的で良いと感じます。 短答知識完成講座のテキストについても、各法律について合格に必要な情報が1冊に集約されており、総合講義を受けた後だとさらに効率よく学べるように構成されていると感じ、ストレスなく学ぶことが出来ました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
アガルートは通学ではなくオンライン講座のため、論文式試験の答案作成練習は自分一人で行うことになります。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
テキストに用意されている模範解答に近いものが書ければ十分合格点が取れますが、第三者の添削を一度も受けないまま本番を迎えるのは不安だと思うので、論文式試験についても模試は一度受けておいたほうが良いように思います。(アガルートさんは模試を実施されていないため私は外部の模試を一度受けました)
「教材」に関する評判・口コミ
総合講義については、1周受講するだけでテキストを2周できる仕組みになっていたため、この最初の1回の受講だけで、情報の整理と記憶の定着がかなり上手くいったように感じます。大変合理的な構成になっていると感じました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
総合講義のテキストは、各法律について合格に必要な情報が1冊に集約されている上、各講師の方が「ここは絶対に覚えてください」「ここはあまり出ないので余裕があったらで良いです」と強弱をつけてくれるので、かなり効率よく勉強できます。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
論文式試験用のテキストは、書き方講座の演習問題がとても良いです。司法試験で出された知財の問題なども持ってきてくれるため、かなり深く幅広く勉強できます。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
この問題はこう書くこの問題はこう書くと言った教え方ではなく、どんな問題が出ても対応できる「点数がつく書き方」を教えていただけるので、本番は「どんな問題が出ても合格できるだろうな」という安心感を持って臨むことが出来ました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
レジュメが理解の助けになった。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
テキスト冊子のデザイン、レイアウトがよかった。
ダウンロードが容易だった。
合格者がアガルートを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜアガルートを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がアガルートを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
2点あります。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
・価格面:他のスクールと比べて価格がリーズナブルであり、かつ合格した場合に受講料が全額返金される合格特典があったため、一発合格を目指すモチベーションが上がりやすかったこと。
・実績面:受講者の合格率が全国平均の6倍以上あり、講義内容を信じて勉強すれば合格できそうに感じたこと。
「弁理士」の講座料金
アガルートの講座料金は下記です!
【総合カリキュラム(民法オプションあり)】 | 【総合カリキュラム(民法オプションなし)】 | 【短答カリキュラム】 | |
---|---|---|---|
【講座料金】 | 239,800円 | 195,800円 | 162,800円 |
【総合講義100】 | 〇 | 〇 | 〇 |
【短答知識完成講座】 | 〇 | 〇 | 〇 |
【短答過去問解説講座】 | 〇 | 〇 | 〇 |
【論文答案の「書き方」講座】 | 〇 | 〇 | × |
【論文過去問解説講座】 | 〇 | 〇 | × |
【選択科目 民法対策講座】 | 〇 | × | × |
アガルートは「無料体験」ができる!
アガルートは、どの講座も無料で体験することができます!
弁理士講座では、以下のものが無料体験の内容となっています!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも気になったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
まずは無料体験から始めてみましょう!
コメント