こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
アガルート「社労士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
アガルートって実際どうなの?
アガルートだけで合格できるの?
数々の資格試験で高い合格率を打ち出しているアガルートですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
直近の令和4年度の社労士試験においても27.37%という高い合格率を打ち出しています!
これは全国平均の5.16倍という驚異的な数字です!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からアガルート「社労士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
アガルートでは実際にインタビューしたものも交えながら受講者の生の声を掲載しているとのこと!
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にアガルートを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
アガルート利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
アガルートは「全額返金」という合格特典も魅力のひとつです!
気になる方は公式ページをチェックしてみてください
「社労士」とは?
社労士は、労働・社会保険に関する法律を専門的に取り扱う国家資格者です!
企業活動で最も重要な「人」に関わるエキスパートです!
また、少子・高齢化社会でニーズが高まる医療保険や年金制度の相談業務等、幅広く活躍します!
試験概要を下の表にまとめました!
試験案内配布 申込受付期間 | 4月中旬~5月下旬 |
試験日 | 8月下旬 |
合格発表 | 11月中旬 |
合格率 | 3~9%程度 |
「社労士」講座に関する口コミ・評判
アガルートを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
アガルートの教材はとにかくカバー率が高いということで、令和4年度の試験を受けた後に感じることは、この教材を全てしっかりやっておけば問題なく合格できるのかなと思いました。
本試験では、かなり細かいところまで突っ込んでくることもあるので、やはりいくら勉強しても基礎部分だけの情報量ではギリギリ合格はあるかもしれないけど確実な合格はできないと実感していたので、アガルートの教材の情報量にはすごく満足しています。
とにかくできるだけ情報に漏れのないよう全科目の勉強ができたと思います。もちろん、この情報量を繰り返し勉強するのは簡単なことではないのですが…そこには個人の努力も必要です。オンライン講座も、再生スピードが自由に調整できるので、自信のあるところはさくっと確認し、自信がないところはしっかりと納得いくまでゆっくり勉強することができたので便利でした。
ただ、私は基礎がある程度あったので、アガルートの教材内容を理解しやすかったのですが、ある程度の基礎知識がしっかりとない方だと情報量が多く内容の複雑さから理解が難しいのかもしれないと感じました。二年目の受験にアガルートを選択し、自分にはとても合っていたので良かったと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
私は労務管理等の実務経験もありませんし、今まで法律を学んだこともありませんでした。そんな初学者にもわかりやすく、基礎講義で全体像をとらえ、ポイントを押さえることで、総合講義の本格的な学習に入ったときにスムーズに取り組むことができました。
基礎講義を受講してから総合講義へ入るという流れの学習スタイルは、私にはとても合っていて良かったです。
基礎講義のテキストは、薄いものが2冊だったので、それほど時間を要することもなく、気軽な気持ちで受講できました。
総合講義を学習していると、基礎講義で出てきたところが、一度学習した知識として身に付いており、軽くでも基礎を知っておくことが大事だと感じました。
資料請求をした時の無料サンプルにも基礎講義がたくさん入っていたので、そのボリュームに驚きました。また、冊子冒頭には試験に関する過去のデータ等も掲載されていたので、受験に向けてとても参考になりました。
初学者向けのカリキュラムと、経験者向けのカリキュラムが選択できる点もとても良いと思います。
経験者の方は基礎講義は不要だと思いますし、私ももし今回不合格だったら2年目は演習総合カリキュラムを選択していたと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
アガルートを利用する・しないの判断材料になる声を集めてみました!
- 「学習スタイル」に関する評判・口コミ
- 「教材」に関する評判・口コミ
- 「講師」に関する評判・口コミ
「学習スタイル」に関する評判・口コミ
ひとえに通信講座と言っても講義スタイルや学習環境はさまざまです。
学習スタイルに関する口コミは講座の特色がより濃く表れているため、自分との相性を決める大きな判断材料になります。
一部抜粋して紹介していきます!
総合講義で判例なども積極的に何度も確認したり、多くの知識を取り込めたので、本試験も余裕を持って選択式に取り組めました。
選択式に余裕を持って取り組めると午後の択一式も集中することができるので、選択式を意識した学習の大切さを再認識しました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
学習中に、何度も苦しい思いを一人で抱えながら勉強を続けるのは本当に大変でした。
勉強中はずっと、定期カウンセリングの申込みを行わなかったことを後悔していました。
もしアガルートに申し込む前の自分にアドバイスができるならば、定期カウンセリングの申込みを忘れるな!と言いたいです(笑)。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
Facebookから質問をさせていただいたのが模試の内容でした。
その回答も早く、丁寧にお応えいただけたので、わからなかった問題を解消できました。
モヤモヤが残る自己解決にせず、質問して、スッキリした状態で試験にも挑めたので良かったです。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
総合講座は、基礎講座で掴んだ全体像を深めていく内容でした。
私はひとつの科目に集中するクセがあるため、まずは全体を通しで進めることを意識。
講師の方はただ単にテキストを読むのではなく、わかりづらい部分を詳しく解説してくださるのでスムーズに理解できました。
総合講義のテキストは、法令や裁判例といった重要な部分の解説がとても丁寧なので、理解しながら学習できたと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
模擬試験の問題を解くときは、本番と同じ開始時間にスタートしました。
本番当日のトラブルを想定し、試験の設定時間を少し短めに設定。
自分が思っている以上に問題を解けないことへの悔しさと、「本当にこれで合格できるのだろうか」という不安な気持ちに押しつぶされそうでした。
模擬試験の後、解説をしっかり読んで基礎講座や総合講座に戻りできなかった部分を復習することで苦手部分を克服できたと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
ほかにも
「講義動画が細かく区切られていてスキマ時間の学習に役立った」
「模擬試験にも丁寧な解説があるのがいい」
といった声も多かったです。
「教材」に関する評判・口コミ
教材は各社オリジナルで作られているため、人によって合う・合わないが分かれます。
教材の分かりやすさはもちろんのこと、利便性や見やすさに関する口コミも通信講座を選ぶときの重要な要素となります。
一部抜粋して紹介していきます!
テキストのボリュームも適量にまとめられていたのでしっかりと読み込むことができ、項目ごとに重要度を示す星がついていて、必ず覚えておかないといけないところと、余裕があれば覚えておくところがわかりやすくわかれていたので、優先順位をつけて効率的に学習に取り組めたと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
総合講義で気に入っているのは、大事なところが反復で教材にでてくるところです。反復ででてくるので自然と身についてきます。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
法改正対策講座は、優先順位が分かるようになっていて大変よかったです。
直前期には、まず優先度が高いものを集中的に見て、少し優先順位が低いものは、ざっと眺めるように活用しました。
本試験は、よく改正点が出ると聞いていましたのでよく見た教材の一つだと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
特に私がアガルートの法改正対策講座で感動したのは、本年度の改正点だけではなく、直近数年間の改正点まで網羅的に記載している点と、その重要度がランク分けされていたことです。
もちろん重要度が低いから目を通さなくても良いわけではありませんが、時間的余裕のない私のような受験生にとって、どの部分から学習すれば良いかが明確に分けられているのは最高でした。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
模擬試験の復習のための講義もあり、自分が間違えた問題や正解していても迷いの生じた問題について丁寧に解き方を解説してくれるので、一度の模擬試験から得られる経験値のようなものは単純に問題の内容以上に本試験へ大きな影響があったと思います。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
このほかにも
「テキストがコンパクトで持ち歩きにも便利」
「図や表が見やすくまとめらている」
といったコメントも多く見られました。
「講師」に関する評判・口コミ
講師との相性はモチベーション維持や学習効果に大きく影響します。
担当講師の評判をチェックしておくことで受講後のミスマッチを防ぎ、最適な環境を整えやすくなります。
一部を抜粋して紹介します!
社労士になってからの話も混ぜながらの講義で社労士になるイメージが維持できたような気がします。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
熱心な講義ありがとうございました。
ただテキストを読み上げるだけの講義ではなく、その法律や制度の背景などを挟みながら説明してくれるためイメージとして残りやすく、思い出す際にも「確かこういった時代背景があるから……」と、ストーリーとして思い出すことで記憶に定着させることができたように思います。
深く学習する必要がある箇所と、そうではなく短時間で終えるべき箇所を明確に区別した講義は、やはりプロの講師ならではと感心しながら視聴することができました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
目的条文の大切さを何度も話してくれた竹田先生のおかげで、本試験当日は「選択式で目的条文たくさん出てほしいなぁ」と思う余裕すらありました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
YouTubeで他の予備校の先生の講義も拝見し、優秀な先生はたくさんいらっしゃると思うのですが、私には竹田先生の講義がとても相性がよく、楽しんでどんどん視聴できました。
重要な箇所は繰り返し言って下さり、優先度の低いところは「余裕のある方は…」とメリハリを付けて教えて下さっていたので、効率よく学習できました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
私はアガルートを選んで間違いなかったと思っています。
特に竹田先生の講義は質が高く、大満足でした。
竹田先生の言葉通り、最後の最後まで諦めずに自分を信じて勉強し、努力は報われました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
合格者の声のほとんどに「竹田先生の説明がわかりやすい」というコメントが見受けられ、工藤先生の人気ぶりがよく分かります。
質問できる環境もあるためか、通信講座でありながら講師と受講生との距離が近いコメントも全体的に多かったです。
合格者がアガルートを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜアガルートを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がアガルートを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
合格は、一発ではなく複数回受験組です。前回は、他社教材を使っていました。
利用していた他社さんでは質問等の回数に制限がありましたが、アガルートは回数無制限です。名前が出るのは少し恥ずかしい気もしましたが、疑問に思ったことがいつでも確認できるのは心強いと思ったのが一つの要因と、もう一つは合格特典が魅力的であったためです。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
社労士の受験資格を得るために前年行政書士試験を受験したのですが、別の予備校を利用していました。
ですが、アガルートの行政書士のサンプル講義や評判を聞いて、アガルートを選択しなかったことを後悔していました。
社労士試験は絶対に一発合格すると誓っていたので、合格者特典も大きなモチベーションになるアガルートを頼ろうと決めていました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
スマホで学習ができる通信講座を検討していたところ、合格率やテキストの出題カバー率が良かったので資料請求をしました。
また、合格特典について、他社では“不合格なら全額返金”のサービスがありましたが、合格特典がある方がモチベーションが上がりますし、魅力的でした。
実際に資料が届き、講義を視聴すると、竹田先生の講義がとてもわかりやすく、興味深くどんどん講義を進めていけたので、もう一社資料請求していましたが、そちらの講義を視聴する前に即決しました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
もともとアガルートアカデミーを知ったのは、司法試験に合格した知人からの紹介です。
複数の予備校を比較し、受講費用が良心的なアガルートアカデミーの講座に興味を持ちました。
当時、講座選びに迷っていたので、ホームページの講座一つひとつに説明が詳しく書かれているのも決め手になったポイントです。
サンプル講義やテキストもわかりやすく「これなら勉強を続けられる」と思い、アガルートアカデミーの受講を決めました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
労務の実務経験はありましたが、試験範囲からいうとほんの一部でした。
過去問を見たところ問題の意味すらわからない状態だったため、必要な知識が網羅されている(カバー率)かどうかを予備校選択の第一優先にしました。
その他、業務の都合上通学が難しい状況であることや、まとまった勉強時間の捻出が難しいことから、オンライン中心で、隙間時間で勉強可能であるアガルートの教材を選択しました。
アガルート公式サイト(合格者の声)より引用
他と比較したうえでアガルートを選ばれている人がほとんどでした。
アガルートでは講座の一部を無料体験できるので、そこで竹田先生の魅力にひかれて決めた人もけっこういるようです。
「社労士」の講座料金
アガルート社労士講座の料金は次のとおりです!
それぞれの講座内容は下表のとおりです。
【キックオフ社労士】 | 【基礎講義&総合講義】 | 【入門総合カリキュラム】 | 【中上級カリキュラム】 | |
---|---|---|---|---|
基礎講義 (約23.5時間) | 〇 | 〇 | 〇 | - |
総合講義 (約148時間) | - | 〇 | 〇 | - |
中上級総合講義 (約100時間) | - | - | - | 〇 |
過去問集 | 〇 | - | 〇 | 〇 |
中上級オリジナル問題集 | - | - | - | 〇 |
選択式集中特訓講座 (約6時間) | - | - | 〇 | 〇 (約4時間) |
科目横断整理講座 (約5時間) | - | - | 〇 | 〇 (約4.5時間) |
法改正対策講座 (約8.5時間) | - | - | 〇 | 〇 (約4時間) |
過去問マスター答練 | - | - | 〇 | 〇 |
実力確認答練 (全8回) (約7.5時間) | - | - | 〇 | 〇 (全8回) (約5.5時間) |
白書対策講座 (約4時間) | - | - | 〇 | 〇 (約2.5時間) |
模擬試験 (全1回) (約3.5時間) | - | - | 〇 | 〇 |
映像講義 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
製本テキスト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
音声ダウンロード | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
デジタルブック | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
質問制度 ※Facebookを使用 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ホームルーム (月に1回) | - | - | 〇 | 〇 |
合計時間 | 23.5時間 | 171.5時間 | 206時間 | 124時間 |
また、合格者で利用している人が多い「定期カウンセリング」はオプション扱いとなっています。
アガルートは「無料体験」ができる!
アガルートは、どの講座も無料で体験することができます!
社労士講座では、以下のものが無料体験の内容となっています!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも気になったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
まずは無料体験から始めてみましょう!
コメント