施工管理に特化した転職エージェントまとめ!それぞれの特徴を分かりやすく解説!

建築系キャリアアップ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

施工管理に特化した転職エージェントまとめ!
それぞれの特徴を分かりやすく紹介!

現場で手に職をつけて働きたい!

業界に限定した情報を集めたい!

そういった想いを抱えた人におすすめなのが、業界に特化した転職エージェントです!

転職エージェントは、求人情報の提供だけでなく転職活動のサポートをしてくれるアドバイザー的存在であり、心強い味方になります!

ただし、

転職エージェントによって得意な業界・不得意な業界というものが存在します!

たけし
たけし

わたしも数社のエージェントと面談したことがありますが、業界に不得意なエージェントとの面談は、上っ面な情報ばかりの提供で正直的外れなことになることが多かったです。

逆に、その業界に精通しているエージェントとの面談では、各社の動向や地域ごとの特色といった、そのエージェントでしか知りえない情報が得られてとても有益な面談となりました!

もし転職する業界が決まっているなら、その業界に得意なエージェントとかかわることを強くおすすめします!

そこで今日は、数ある転職エージェントの中から施工管理に特化した転職エージェントを紹介します!

「施工管理」に特化したエージェント

「現場で培った経験を活かしてキャリアアップしたい」
「手に職をつけた働き方に出会いたい」

こうした向上心が高い方も、施工管理特化型エージェントを利用するのは有効です!

同じ建設業界でも、業種や職種が変わるだけでその先のビジョンが大きく変わることもありますから。

たけし
たけし

現場のことは現場の人が一番理解しているのと同じように、施工管理特化型エージェントは心強い味方になります!

施工管理に特化したエージェントでおすすめは、次の8つです!

施工管理に特化した転職エージェント
  • 施工管理ジョブ
  • ジョブリー建設
  • コンストワーク
  • 建職パートナー
  • プライムキャリア
  • 建設JOBs
  • クロスワーク
  • 建築転職

【施工管理ジョブ】

【項目】【内容】
「求人」の特徴施工管理に特化
大手ゼネコンの求人もある
日本全国の求人を地域・職種・資格で探せる
「サービス・実績」の特徴年間登録者数10,000人以上[※2022年4月~2023年3月]
雇用形態は派遣(当サービスが派遣の為)
おもに20代の利用が多い。次いで50代が多い
対象エリア全国
対象年代20代~50代
※30代以上は業界経験者が活躍※
主な対応資格・職種建築施工管理、土木施工管理、設備施工管理、電気施工管理、プラント施工管理、CADオペレーターなど
面談方法おもに電話
運営会社株式会社トライトエンジニアリング
利用料金無料

施工管理ジョブでは、施工管理に特化した日本全国の幅広い求人情報を掲載しています。
取引企業が大手ゼネコンから地域密着型の工務店まで多岐にわたるため、様々な角度から求人情報にアプローチすることができます。

「近場の現場がいい」「出張や転勤は避けたい」といった希望にも柔軟に対応しているため、自身の働き方に合った職場を見つけることができます。

非公開求人には給与条件が良い案件や働きやすい環境が整った現場も多いため、希望に合う職場がきっと見つかります。

また、未経験者が挑戦できる案件からベテランが活躍できる案件まで多種多様な求人を豊富に取り揃えていることが施工管理ジョブの魅力のひとつです。

20代で業界未経験の人にはスキルアップできる充実した教育制度を備えた職場を紹介したり、経験豊富なベテランにはこれまで培ってきたスキルを最大限に活かせる高収入案件や管理職ポジションなどを提案してくれます。

\     /
施工管理ジョブについては
こちらの記事でより詳しく書いています!

【ジョブリー建設】

【項目】【内容】
「求人」の特徴・建設業界全般
・累計掲載求人数40,000件以上
・累計掲載企業数8,000社以上
「サービス・実績」の特徴建設業界特化で最大規模の求人数
・多種多様な求人情報
・業界に精通したプロの全面サポート
年収交渉が得意(平均年収68.1万円アップの実績)
対象エリア全国
対象年代10代~50代
主な対応資格・職種一級建築施工管理技士、二級建築施工管理技士、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、一級管工事施工管理技士、二級管工事施工管理技士、一級電気工事施工管理技士、二級電気工事施工管理技士、一級建築士、二級建築士
面談方法対面・電話・LINE
運営会社株式会社レクリー
利用料金無料

ジョブリー建設は、業界No.1の多彩な求人が魅力です!

大手ゼネコンでの大規模プロジェクトに携わるポジションから地域密着型の中小企業でアットホームな環境の中で働く案件まで、多種多様な選択肢を提供してくれます。

施工管理や設計、現場監督といった専門職だけでなく、営業や事務職など幅広い職種も揃っているため、自分に合ったキャリアを見つけやすいのが特長です。

さらに、求人情報には年間休日数や年収、福利厚生など詳細がしっかり記載されており、条件を事前にしっかり確認できるため、「年間休日120日以上の案件」や「資格取得支援制度付きの企業」など、具体的な希望条件で選ぶこともできます。

他のエージェントでは見つからない、ジョブリー建設だからこそみつかる非公開求人も多数あります。
「地方創成まちづくりに携わる案件」や「最新技術を駆使したプロジェクトへの参画」など、特別な求人に出会えるチャンスが広がります。

ジョブリー建設のキャリアアドバイザーは業界経験が豊富で、転職成功実績も多数あります。
例えば、業界未経験者には適したポジションや必要なスキルを細かくアドバイスしてくれたり、経験者でキャリアアップしたい人には将来を見据えた戦略を立てて最適な求人を提案してくれます。

また、忙しい現場仕事の合間でも対応できるようLINEで気軽に相談できるサービスもうれしいポイントです。
移動中や休憩中でもキャリアアドバイザーと連絡を取り合いながら、スムーズに転職活動を進められます。

ジョブリー建設は、豊富な求人とプロのサポートで理想の転職を実現するための力強い味方になります。

\     /
ジョブリー建設の口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【コンストワーク】

【項目】【内容】
求人の特徴施工管理職(建築・土木・設備・電気)に完全特化
・高収入案件多数(年収500万円以上、月収30万円以上の求人が豊富)
・未経験歓迎求人も多く、キャリアチェンジ可能
・残業少なめ、土日休み、福利厚生充実など「働きやすさ重視」の案件も紹介
サービス・実績の特徴・専任アドバイザーが履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉までサポート
登録から最短3日で内定獲得の実績あり
地方求人も豊富で、全国対応可能
外国籍(永住権・定住権保持者)も応募可能
・利用者からは「スピーディーな対応」「親身なサポート」が高評価
対象エリア全国(都市部から地方まで幅広く対応)
対象年代20代~40代を中心に、未経験者からベテランまで幅広く対応
主な対応職種建築施工管理、土木施工管理、管工事施工管理、電気工事施工管理、現場監督、設備管理など
面談方法対面・Web・電話(全国対応可能)
運営会社株式会社 foredge
利用料金無料

コンストワークは、施工管理専門の求人を豊富に扱う転職支援サービスです。

一般的な転職サイトとは異なり、建設業界の現場事情に精通したアドバイザーが、経歴や希望条件に寄り添った求人を提案してくれます。

例えば、「土日休みの現場がいい」「もう少し残業の少ない環境に移りたい」「年収を上げたい」という希望も、単なる条件検索では見つからない“現場のリアル”をもとに紹介してくれます。

また、未経験者向けの育成求人から、現場代理人・所長クラスの管理職まで、幅広いステージに対応しているのも大きな魅力です。
これまでの経験を活かし、さらに一段階上のポジションを目指したい方にとっても利用する価値のあるサービスです。

ほかにも次のような特徴があります。

  • 未経験OK〜ベテラン層まで対応:経験が浅くてもOKな求人や、即戦力として高待遇のベテラン向け求人も充実。
  • 好条件の求人が多い:土日休み・残業少なめ・年収500万円以上など、ワークライフバランスと収入の両立が目指せる求人が多く揃っています。
  • 登録者限定の非公開求人も紹介:一般には出回らない希少案件も紹介してもらえるチャンスがあります。
\     /
コンストワークの口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【建職パートナー】

【項目】【内容】
「求人」の特徴多種多様な求人情報
施工管理技士・建築設計・建築営業への転職に強み
未経験者や転職回数が多い人向けの求人もある
「サービス・実績」の特徴専任エージェントによる徹底サポート
1000人以上の転職サポート実績
10年以上の経験があるエージェント
対象エリア首都圏中心
対象年代10代~50代
主な対応資格・職種■施工管理
・建築施工管理技士 ・土木施工管理技士
・管工事施工管理技士 ・電気施工管理技士
・プラント施工管理 ・施工管理補助
■設計職
・1級建築士 ・2級建築士
・意匠設計 ・構造設計
・設備設計 ・CADオペレーター
・インテリアコーディネーター
■その他職種
・建築営業 ・現場技術職 ・建設事務
面談方法対面・電話・WEB
運営会社株式会社ENIFE
利用料金無料

建職パートナーでは、建設業界に特化した専任エージェントが転職活動を最初から最後まで一貫してサポートしてくれます。
業界の動向や企業の内情にも詳しいエージェントがつくので、自分では気づかなかった選択肢や、非公開求人に出会えるチャンスもあります。

建職パートナーは、これまでに1,000人以上の転職を成功へと導いてきた建設業界専門の転職エージェントです。
実際に、50代でキャリアチェンジされた方や、子育てと両立しながら設計職に転職された女性の方など、幅広い背景の方が新たなスタートを切っています。

建職パートナーでは、建設業界で10年以上の経験を持つエージェントが転職活動を丁寧にサポートしてくれます。
仕事の悩みはもちろん、プライベートのことまで気軽に話せるような親しみやすい雰囲気があります。
ただ求人を紹介するだけでなく、気持ちに寄り添った“本音で話せる転職支援”を求めている人に最適です。

\     /
建職パートナーの口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【プライムキャリア】

【項目】【内容】
「求人」の特徴不動産・設備・建設業界に特化した求人を多数保有
・公開求人数は約5,000件(2024年8月時点)
・施工管理、設備管理、不動産営業、PM/CM/FMなど幅広い職種に対応
経験者向け求人が中心だが、未経験者やミドル層(35歳以上)への支援実績も豊富
「サービス・実績」の特徴「伴走型」エージェント:一人ひとりの希望や悩みに寄り添うサポート
・履歴書添削、面接対策、条件交渉まで一気通貫で支援
業界出身コンサルタントが在籍し、専門的なアドバイスが可能
・利用者満足度が高く、口コミでも「丁寧なフォロー」「情報の質が高い」と評価
対象エリア全国対応(東京・大阪・名古屋・福岡など主要都市に強み)
対象年代全年齢層に対応(特に20〜40代、35歳以上のミドル層支援に強み)
主な対応資格・職種建築施工管理、設備管理、建築設計、不動産営業、プロパティマネジメント、アセットマネジメント、マンション管理フロント、積算、CAD・BIM関連、PM(建築プロジェクトマネージャー)、CM(コンストラクションマネジメント)、FM(ファシリティマネジメント)
面談方法対面・Web・電話・LINEなど柔軟に対応
運営会社ジャパニアス株式会社
利用料金無料

プライムキャリアの最大の特徴は、不動産・建設・設備といった専門業界に完全特化していることです。
一般的な総合型の転職サイトとは異なり、業界構造や企業の内情に精通したキャリアアドバイザーが在籍しているため、求人の質・マッチング精度が段違いです。

たとえば、扱っている求人は以下のようなものがあります。

  • 不動産開発・用地仕入れ・アセットマネジメントなど、ディベロッパー系の専門職
  • 建築・設備・電気・土木・施工管理・設計・積算・CADオペレーターなど技術系の職種
  • 管理部門(事業企画・管理職・PM・経営幹部候補)など、キャリア上昇を見込めるポジション

このように、現場系から企画・管理系まで、多岐にわたる職種を網羅しているため、自分のキャリアやスキルに合った選択肢を見つけやすいのが大きな強みです。

また、プライムキャリアでは、求職者と企業の両方に深く関わる「伴走型サポート」を実施しています。
企業の採用背景や現場の雰囲気、将来のポジション像まで把握しているため、単なる条件マッチにとどまらず、「長く働けるかどうか」「次のキャリアにつながるかどうか」といった観点での転職支援が可能です。

業界特化だからこそ可能な独自の非公開求人ネットワークも充実しており、
「年収600万円以上」「経営層直下の重要ポジション」「週休2日制・働き方改革済みの企業」など、他では出会えないハイレベルな案件も多数存在します。

さらに、20代の若手から、管理職や技術責任者クラスを目指す40代・50代のミドル・シニア層まで、年代やフェーズに応じた柔軟なサポートを得意としているのも特筆すべき点です。
初めての転職で不安な方も、業界経験者でより高待遇を狙いたい方も、安心して相談できます。

\     /
プライムキャリアの口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【建設JOBs】

【項目】【内容】
求人の特徴建設業界に完全特化した求人を6,800件以上保有(2024年時点)
・施工管理(建築・土木・電気・設備)を中心に、設計・CAD・営業・事務職まで幅広く対応
大手ゼネコン、スーパーゼネコン、デベロッパー、中堅企業など主要プレイヤーの求人を網羅
非公開・独占求人が多数あり、他サイトでは出会えない案件も豊富
サービス・実績の特徴・専属キャリアコンサルタントが履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、条件交渉まで一貫サポート
転職成功率90%以上と高水準
年収850万円以上のハイクラス求人も取り扱い
残業30時間以内、休日120日以上など「働きやすさ重視」の案件も紹介可能
対象エリア全国(都市部から地方まで幅広く対応)
対象年代20代~40代を中心に、経験者・資格保有者に強み
未経験者や初めての転職者への支援実績もあり
主な対応職種建築施工管理、土木施工管理、電気工事施工管理、管工事施工管理、意匠設計、構造設計、CADオペレーター、建設営業、現場事務など
面談方法対面・Web・電話(全国対応可能)
運営会社株式会社アップベース
利用料金無料

建設JOBsは、建設業界ならではの事情に深く精通しており、他の転職サイトでは拾いきれない求人情報を提供しています。

対応職種は、以下の通り多岐にわたります。

  • 施工管理(建築・土木・電気・設備)
  • 意匠・構造設計
  • CADオペレーター
  • 建設営業
  • 現場事務 など

また、提携企業も実に多種多様で、デベロッパー、大手ゼネコン、スーパーゼネコン、中堅ゼネコン、設計事務所など、建設業界の主要プレイヤーを幅広く網羅しています。

中には企業が建設JOBs限定で募集している非公開求人もあり、「他では出会えなかった案件に出会えた」といった声も多数あります。

建設業界でのキャリアを本気で考えるなら、まず登録しておきたい一社です。

\     /
建設JOBsの口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【クロスワーク】

【項目】【内容】
求人の特徴建設・物流・製造業界に特化した求人を多数掲載
特に施工管理職や建築士、設備工事関連職に強み
・公開求人に加え、非公開求人も豊富
年収600万円以上の高収入案件も一定数あり(全体の約13%)
サービス・実績の特徴全国5,000社以上との取引実績
登録者の95%以上が建設関連資格保有者(施工管理技士、建築士など)
専任キャリアアドバイザーが履歴書添削・面接調整・条件交渉までサポート
・完全成功報酬型で企業は採用決定まで費用不要
対象エリア全国(都市部だけでなく地方求人も充実)
対象年代20代~40代を中心に、資格保有者や経験者が多い
主な対応職種建築施工管理、土木施工管理、管工事施工管理、電気工事施工管理、建築士、設備点検、整備士、ドライバーなど
面談方法対面・Web・電話(スマホから全国対応可能)
運営会社X Mile株式会社
利用料金無料

クロスワークは、日本最大級の「現場系人材サービス」です。建設・土木・解体・設備工事など、現場に直結した求人が数多く掲載されています。

求人情報はただの数合わせではなく、現場で本当に必要とされる人材を求める企業が多いため、応募後のマッチング率が高いのも強みです。

たとえば「重機オペレーターとして資格を活かしたい」「未経験から施工管理に挑戦したい」といった具体的な希望にも対応できる求人が揃っており、現場経験を持つ方にとって利用しやすいサービスとなっています。

\     /
クロスワークの口コミ・評判について
こちらの記事にまとめてあります!

【建築転職】

【項目】【内容】
「求人」の特徴建築系技術者(特に施工管理)に特化
求人件数は7,000件以上と国内最大級
求人企業の多くは運営会社の取引企業が中心
「サービス・実績」の特徴現場企業の採用に関する声から誕生したエージェント
「建設業界で働く人が選ぶ転職エージェント」で3冠を達成
アドバイザーは建築関連の国家資格者が中心
対象エリア全国
対象年代10代~50代
主な対応資格・職種建築施工管理(新築・改修・リフォーム)、設備施工管理(給排水設備他)、設備施工管理(空調)、電気施工管理、施工図・設計、工務・積算、CADオペレーター、など
面談方法オンライン面談OK(全国対応可能)
運営会社株式会社トップリフォーム
利用料金無料

建築転職は、建築系技術者(特に施工管理)に特化した転職エージェントです!

運営会社のトップリフォームは、全国で実際に建築請負事業を展開していてクライアント数が100社を超え、表彰実績も多数あります!

エージェントである建築転職も、建設業界で働く人が選ぶ転職エージェントで3冠を達成しています!

「募集内容を深く理解した人に働いてほしい」
「エージェントにも専門知識が十分に備わっててほしい」
このような現場企業の採用に関する声から「建築転職」が誕生したそうです!

実際に工事を請け負っている会社だから、建築工事への理解が深いエージェントといえます!

\     /
建築転職については
こちらの記事でより詳しく解説しています!

「総合型エージェント」も併用すると成功しやすい

業界特化の転職エージェントは、業界の内部事情を知ることができたり自分の持つ専門スキルが希望する業種にどこまで活かせるかなど、深い情報をエージェントと共有し合えるメリットがあります。

しかし、

深く入り込んだ情報を得るためにどうしても抱えられる求人企業が少なくなりやすく、得られる情報範囲が限定的になりやすいデメリットがあります。

そんな業界特化型エージェントのデメリットを補う役割として、総合型エージェントも併用することがおすすめです!

総合型エージェントとは、地域や業種を広くカバーしているエージェントのことです。

業界特化エージェントと総合型エージェントの特徴を表にまとめるとこのようになります。

【特化型エージェント】【総合型エージェント】
【求人の量】
【情報の深さ】
【扱う業界の広さ】
【扱う業界の知識】
【一般論を求める】
【専門性を求める】

業界特化エージェントが「深く狭く」なら、総合型エージェントは「広く浅く」といったところでしょうか。

総合型・特化型それぞれを併用することでお互いのウィークポイントを補完し合うことができ、高い情報感度で転職活動に臨むことができます。

総合型エージェントで代表的なのは次の3社です。

代表的な総合型エージェント
  • リクルートエージェント
  • DODA
  • マイナビエージェント

【リクルートエージェント】

公式サイトより引用

「リクルートエージェント」は、リクルートグループの転職エージェントの一つです。

全国各地に拠点を持ち、多くの求人情報を扱っています。登録した希望条件に合わせて、求人情報を提供してくれます。

リクルートエージェントでは、専門のキャリアアドバイザーがつき、転職活動の支援をしてくれます。自分に合った求人情報を提供するだけでなく、履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対策、交渉支援なども行ってくれます。

また、無料で転職セミナーや就職相談会なども開催しており、転職に関する情報収集やノウハウの習得にも役立ちます。

リクルートエージェントは、一般的な転職エージェントとして、求人情報の提供や転職支援を中心に活動しています。

リクルートグループという強みを持っているため、リクルートグループ企業の求人情報や、自社サービスを利用した転職支援なども充実しています。

また、リクルートグループの求人情報には非公開求人も多く含まれており、より多くの求人情報にアクセスできる点が特徴的です。

【DODA】

公式サイトより引用

リクルートエージェントと肩を並べるのが「DODA」です!

DODAは日本最大級の転職エージェントの一つで、転職者の希望に合わせた求人情報の提供や、履歴書や職務経歴書の作成支援、面接対策、交渉支援などの転職支援サービスを提供しています。

多数の企業とのネットワークを持ち、非公開求人情報も豊富に扱っています。

また、専門のキャリアアドバイザーがいるため、転職活動中の不安や悩みにも対応してくれます。

無料で転職サポートに参加できる「DODAキャリアアップセミナー」も開催しており、転職に関するノウハウや最新の求人情報を学ぶことができます。

求人情報の検索がしやすく、転職活動の全ての段階で総合的なサポートを受けることができます。

【マイナビエージェント】

「マイナビエージェント」は、主に首都圏や関西圏で働く20代から30代をターゲットにした転職エージェントです!

特に、
関東エリアの求人を網羅していて、東京・神奈川・埼玉・千葉における優良企業の求人が豊富です!

20代~30代といった様々な可能性を秘めた年代の転職サポートに力を入れているので、
人事や採用担当との太いパイプもあり、より実践的なアドバイスが受けることができます!

また、
「初めての転職活動」となる人も多く、
応募書類の準備から面接対策まで、親身な転職サポートも特長です!

前述した2社よりターゲット層はやや限定的ですが、該当する人はまずは登録して情報を得ることから始めてみてください。

他業界の特化エージェントもチェックしてみる

最初から業界を絞って転職活動をしてしまうと、限られた情報のなかから選択せざるを得ない状況を作り出してしまいます。

自分が持っている能力やスキル・経験は、あくまで自分が認識している範囲のものでしかありません。

自分自身の新たな可能性を広げるためにも、幅広い視野を持つことはとても大事です。

他の業界や職種の求人情報に目を向けることで、自分が持っている能力やスキルが活かせる場所を見つけることができるかもしれません。

たとえば、

建築業界だけでなく土木業界にも目を広げてみるのも良いと思います。

個人的には土木業界で働かれている英太さんの「土木転職サポートブログ」が、実体験で書かれていて土木業界の内情も分かるのでとても役立ちます!

なかでも「土木からのおすすめの仕事は?」という記事では、土木業界に向かない人の特徴や土木業界から転職を考えてしまう理由といった踏み込んだ内容も書かれていてとても面白いです!

\     /
英太さんの記事は
こちらから読むことができます!

ほかにも「ゼネコンからの転職先におすすめの仕事7選」では、ゼネコンの現場経験もある英太さんがおすすめする土木の仕事を理由も含めて紹介していて、ゼネコン・土木それぞれの実情を垣間見ることもできるのでとても参考になります!

\     /
こちらもおすすめの記事なので
是非読んでみてください!

ちなみに、

私もハウスメーカーに勤める立場から「ゼネコンからの転職にハウスメーカーがおすすめの理由」といった記事をこのブログで書いていますので、土木(英太さん)・ハウスメーカー(私)双方の立場からのおすすめ理由を参考にしてもらえたら嬉しいです。

「複数のエージェントに登録」が転職成功に近づく理由

複数の転職エージェントを利用することは、転職活動を成功に導くことにつながります。

狙う業界が絞られているなら『特化型2社:総合型1社』、まだ絞り切れていない状態なら『特化型1社:総合型2社』のように利用すると良いでしょう。

今回ご紹介したエージェントも含め、複数の転職エージェントを利用することが転職成功のカギになります。

その理由は、次の3つです!

複数の転職エージェントを利用するメリット
  • エージェントによって得意分野や扱っている求人が違う
  • 幅広いエージェント担当者に出会える
  • 多角的に転職活動を観れる

エージェントによって得意分野や扱っている求人が違う

ひとえに転職エージェントと言ってもそれぞれが得意とする分野や業態異なるため、扱っている求人情報も当然かわってきます。

少なくとも、総合型エージェント1社と業界特化型エージェントをもう1社入れることをおすすめします。

総合型エージェントは専門的なものや小規模なものの求人は少ないですが、幅広い分野を取り扱っている強みがあります。

また、同じ業界特化型エージェントであっても関わりの強い企業やエリアが異なるため、非公開求人にはそのエージェント独自の案件がかなりあります。

領域の異なるエージェントに複数登録して手に入る情報量を格段に増やすことで、成功に近づきやすくなります。

幅広いエージェント担当者に出会える

どんな転職エージェントでも、担当者による良し悪しはつきものです。

口コミや評判が良いエージェントであっても、自分に合う担当者なのかは実際に面談するまで分かりません。

私も実際に評判が良くて有名な転職エージェントを利用した際に、担当者の対応がまったくダメでがっかりしたことがあります。

エージェントの担当者も人なので合う合わないがあるのは仕方のないことなので、複数のエージェントに登録して自分に合った担当者を見つけることも大事だと実感しています。

多角的に転職活動を観れる

複数のエージェントを利用することで、自身の転職活動を多角的に見つめることができるようになります。

エージェントとの面談で聞かれる内容はだいたい同じですが、複数のエージェントとの面談を繰り返していくうちに自身の転職における優先順位が明確になることもあり、自分では気づかなかった部分などに気づくことがあります。

また、同じ希望条件を複数の担当者に持ちかけることで、自分の希望条件が実現する可能性がどこまであるのかを掴むことにもなります。

面談を重ねていくなかで転職活動の方向性を明確化していくことで転職の軸」が見えてくるようになります。

転職の軸を持つことが、転職活動を成功させるためには何より必要になってきます。

施工管理に求められる資格は「施工管理技士」

昨今、施工管理の求人募集は非常に多くなっています!

そんな施工管理で必要になってくる資格と言えば「施工管理技士」ですよね。

求人募集要項でも資格を既に持っていることが必須条件になっているケースがよくあります。

私は1級・2級とも施工管理技士資格を持っていますが、資格要件だけで求人スカウトが来ることも多々あります。

最低でも2級施工管理技士の資格は持っておきたいところです。

資格を持っていることで応募できる求人の幅も広がっていきます!

そんな施工管理技士の資格をこれから取得しようとしている人に向けてお話ししていきます。

施工管理技士は「独学」で取得可能

施工管理技士試験は一次・二次とありますが、どちらも筆記試験で難易度もそれほど高くありません。

私も施工管理技士は1級・2級とも完全独学で取得しました。

市販のテキストを使った勉強で十分です。

一次試験対策用のテキストは、総合資格のテキストがおすすめです。

フルカラーの図解や写真が豊富で、施工法や用語をイメージで理解できるところがいいです。

\     /
2級施工管理技士の一次試験対策
テキストはこちら

\     /
1級施工管理技士の一次試験対策
テキストはこちら

二次試験対策用のテキストは、GET研究所の「スーパーテキストシリーズ」がおすすめです。

購入者特典として動画講義があるため、テキストと動画を併用して勉強することができます。

\     /
2級施工管理技士の二次試験対策
テキストはこちら

\     /
1級施工管理技士の二次試験対策
テキストはこちら

この一冊で試験全体を網羅的に学べるのでおすすめです!

二次試験は「経験記述」が肝

施工管理試験で一番苦労するのが、二次試験で出題される「経験記述」です。

経験記述が難しい理由は「書き方に決まりがあるからです!

自分の経験をただ回答するだけでは試験に受かることはできません。

出題内容からキーワードや要点を読み取り、それを自身の経験に盛り込みながら記述するテクニックが必要となります。

これに関しては、経験記述に特化した添削指導をおこなってくれるサービスで対策するとより万全と言えます!

それが

『独学サポート事務局』です!

添削指導やメールでの質問や模擬試験がついて、約1万円程度で利用できます!

文章を書くことが苦手な人のために、オプションで作文を作成してくれるサービスもあります!

経験記述は二次試験の中で配点ウェイトが高いので、そこに注力した勉強が肝になっていきます。

\     /
経験記述に自信が無い方は、
独学サポートの添削サービスがおすすめです!

まとめ

今日は、数ある転職エージェントの中から施工管理に特化した転職エージェントを紹介しました!

施工管理に特化したエージェントでおすすめは、次の8つです!

施工管理に特化した転職エージェント
  • 施工管理ジョブ
  • ジョブリー建設
  • コンストワーク
  • 建職パートナー
  • プライムキャリア
  • 建設JOBs
  • クロスワーク
  • 建築転職

業界に特化したエージェントを利用して深い情報を得ることは、転職成功には必要不可欠です!

いっぽう、最初から絞り込みすぎると視野が狭くなってしまう危険性もあります。

全体を俯瞰する視野を取り入れるためにも「総合型転職エージェントも併用」していくことがおすすめです!

総合型・特化型それぞれを併用することでお互いのウィークポイントを補完し合うことができ、高い情報感度で転職活動に臨むことができます。

総合型エージェントで代表的なのは次の3社です!

代表的な総合型エージェント

自身の市場価値を測る上でも転職エージェントを利用することをおすすめします!

この記事がこれから建設・不動産業界へ転職を志している人のお役に立てたらうれしいです!

応援してます!

頑張ってください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました