建築施工管理・技術職に特化した「建築転職」を分かりやすく解説!

建築系キャリアアップ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

建築施工管理・技術職の転職に特化した
「建築転職」を分かりやすく解説!

施工管理に絞って転職活動したい!

建築技術職の詳しい情報を集めたい!

そういった想いを抱えた人におすすめなのが、業界に特化した転職エージェントです!

わたしも数社のエージェントと面談したことがありますが、業界に不得意なエージェントとの面談は上っ面な情報ばかりの提供で正直的外れなことになることが多かったです。

逆に、

業界に精通しているエージェントとの面談では、各社の動向や地域ごとの特色といった、そのエージェントでしか知りえない情報が得られてとても有益な面談となりました!

施工管理に絞って転職活動をするなら「建築転職」はおすすめのエージェントのひとつです!

今日はこの建築転職についてお話ししていきます!

【建築転職】とは?

建築転職は、建築系技術者(特に施工管理)に特化した転職エージェントです!

運営会社は、全国で実際に建築請負事業を展開しているトップリフォームです!

トップリフォームはクライアント数が100社を超え、表彰実績も多数あります!

運営会社「トップリフォーム」の表彰実績
  • 「ベストベンチャー100」 選出(2019年)
  • 「アジア太平洋地域の急成長企業ランキング(2021年)」建設業部門で1位

クライアント企業の工事を委託されるなかで

「一般的なエージェントだと実際に工事をしたことがある人はまずいないため、募集内容を深く理解してもらえない」
「専門知識が十分でないエージェントだと、経験やスキルを的確に把握できていないのではないか」

このような採用に関する課題を多く耳にするようになり、トップリフォームから建築に特化した転職エージェント「建築転職」が誕生したそうです!

実際に工事を請け負っている会社だから、建築工事への理解が深いエージェントといえます!

3冠達成の実績がある

建築転職は、建設業界で働く人が選ぶ転職エージェントで3冠を達成しています!

転職エージェントで3冠
  • 建築士におすすめ No1
  • 施工管理技士におすすめ No1
  • サポート体制 No1

※実施委託先:日本コンシューマーリサーチ
 調査概要:転職エージェント10社を対象としたブランド名イメージ調査
 調査期間・方法・対象:2022年1月20日~1月22日
 インターネット調査
 建設業界で働く人 554名

3つの強み

建築転職のは、以下の3つの強みがあります!

1)アドバイザーは建築関連の国家資格者が中心であるため、求職者・求人企業それぞれのニーズを正確に把握してくれます!

2)求人企業の多くは運営会社のトップリフォームがもともと取引のある企業が中心のため、仕事の進め方や社風など一般の求人情報に記載されないリアルな情報が手に入りやすいです!

3)求人件数は7,000件以上と国内最大級であり、建築転職に登録することで多数の非公開求人を見ることができます!

【建築転職】の対応エリア・年代

転職エージェントには、得意な地域や年齢といったターゲット層というものがあります!
ターゲット層以外の場合、満足のいくサポートが受けられない可能性が高いので事前によく確認しておく必要があります!

建築転職にもターゲット層というものがあります!

ターゲット層は、おもに次の2つです!

建築転職のターゲット層
  • エリアは全国規模
  • 施工管理・建築技術がメイン

エリアは全国規模

建築転職のターゲットエリアは全国です!

全国規模で案件が探せるのは、建築に特化したエージェントでは珍しいです!

運営会社が全国で工事請負をしている強みがここにも表れています!

オンライン面談にも対応している企業もあるため、地方から都市圏への転職にも活躍します!

施工管理・建築技術がメイン

建築転職は、営業職や総合職といった一般的な求人情報はほとんどありません!

しかし反対に、施工管理や建築技術の求人情報が非常に豊富です!

施工系・技術系に特化しているエージェントだからこそ見つかる案件があります!

無料で利用できる各種サービス

建築転職では、無料で各種サポートを受けることができます!

おもなサポート内容は次の6つです!

無料で利用できる各種サービス
  • 求人紹介
  • 面接対策
  • 書類添削
  • 日程調整
  • 条件交渉
  • アフターフォロー

求人紹介

求人紹介を受ける前に、アドバイザーから希望条件などのヒアリングがあります!

そのヒアリングでの内容をもとに、アドバイザーが希望条件に合いそうな求人情報を紹介してくれます!

数多くの求人情報をアドバイザーが事前に仕分けしてくれるので、探すこちらとしても助かります!

書類添削

転職活動には、履歴書や職務経歴書など普段生活で書かないような書類を用意する必要が出てきます!

まずは書類選考から始まるケースもあるので、書類の書き方は非常に重要になってきます!

企業側に「ぜひ一度会ってみたい」と思わせるPRが書類でできるかどうかがカギと言っても過言ではないでしょう!

こういった提出する書類についても、アドバイザーに添削をしてもらうことができます!

書き方が分からないところがあればその点も相談にのってもらえるので、転職初めての人はどんどん相談したほうがいいです!

面接対策

アドバイザーは施工管理経験のある人が担当するので、面接する企業がどのような人材を求めているかを事前に分かりやすくアドバイスしてもらえます!

求める人材として自分自身がどうアピールできるかを、アドバイザーとともに一緒に考えていきます!

日程調整

面接などの日程調整もアドバイザーがサポートしてくれます!

こちらの希望日時をキャリアアドバイザーに伝えておけば、企業側と日程調整のやりとりをしてくれます!

条件交渉

年収など、企業側に直接伝えにくい条件をアドバイザーが代わりに交渉を行ってくれます!

間に第三者をはさむことで、こちらも遠慮なく希望条件を提示できますし、交渉もスムーズに進みやすくなります!

アフターフォロー

退職や入社後の悩みなど、転職先が決まった後のことについてもアドバイザーへ相談することができます!

現在働いている会社から円満に退職できるようにアドバイスをもらったり、
転職先で働き始めてから困ったことなど、気軽に相談することができます!

【建築転職】の利用方法

建築転職を利用する流れは、おもに3ステップです!

宅建Jobエージェントの利用方法
  1. 登録フォームに入力・送信
  2. アドバイザーとの面談
  3. お目当ての企業が見つかれば、応募・面接

登録フォームに入力・送信

まずは登録フォームに必要事項を入力して送信します!

入力に必要な時間は、およそ30秒です!

キャリアアドバイザーとの面談

登録フォームを送信すると、後日アドバイザーからヒアリング面談日程調整の連絡が入ります!

ヒアリング時間は、おおよそ15分~20分程度になります!

これまでの経歴やこれからどうしたいかなどを話していき、
そのなかで転職の軸となる部分を見つけていきます!

お目当ての企業が見つかれば、応募・面接

紹介された求人情報の中に応募したい希望があれば、アドバイザーにその旨を伝えて書類応募、面接へと進みます!

まずは登録して情報収集からはじめてみよう!

いい求人を獲得するには、幅広い情報を得ることからスタートします!

利用するエージェントも1つだけではなく、2つか3つほど登録しておくほうが有利になります!

今日紹介した「建築転職」は全国を対象に施工管理に特化したエージェントです!

転職を成功させるカギは、いかに多くの情報を得られるかにかかっています!

まずは登録して早めに情報収集しておくことをオススメします!

転職を成功させるには「複数のエージェントに登録」がおすすめ

KSキャリアのよくある質問の回答でもありましたが、複数の転職エージェントを利用することが転職活動を成功に導くことにつながります。

その理由は、次の3つです!

複数の転職エージェントを利用するメリット
  • エージェントによって得意分野や扱っている求人が違う
  • 幅広いエージェント担当者に出会える
  • 多角的に転職活動を観れる

エージェントによって得意分野や扱っている求人が違う

ひとえに転職エージェントと言っても、扱っている求人情報はそれぞれが得意とする分野や業態によって異なります。

総合型のエージェントなら幅広い分野を取り扱っている一方、専門的なものや小規模なものは取り扱っていないケースがあります。

また、同じ業界特化のエージェントであっても、非公開求人にはそのエージェント独自の案件がかなりあります。

領域の異なるエージェントに複数登録しておくことで、手に入る情報の量が格段に増えます。

幅広いエージェント担当者に出会える

どんな転職エージェントでも、担当者による良し悪しはつきものです。

口コミや評判が良いエージェントであっても、実際に面談する担当者がイマイチなんてことはよくあります。

私も実際に評判が良くて有名な転職エージェントを利用した際に、担当者の対応がまったくダメでがっかりしたことがあります。

エージェントの担当者も人なので合う合わないがあるのは仕方のないことなので、複数のエージェントに登録して自分に合った担当者を見つけることも大事だと実感しています。

多角的に転職活動を観れる

複数のエージェントを利用することで、自身の転職活動を多角的に見つめることができるようになります。

エージェントとの面談で聞かれる内容はだいたい同じですが、それを声に出して答えていくうちに自身の転職における優先順位が明確になったり、自分では気づかなかった部分などに気づくことがあります。

また、同じ希望条件を複数の担当者に持ちかけることで、自分の希望条件が実現する可能性がどこまであるのかを掴むことにもなります。

複数のエージェント担当者と面談を重ねていくと、自身の転職活動の方向性を明確化することにつながります。

転職の軸を持つことが、転職活動を成功させるためには何より必要になってきます。

\     /
建築・不動産業界に特化した転職エージェントについては
こちらの記事で紹介しています!

これから資格取得を目指す人へ!

施工管理で必要になってくる資格と言えば「施工管理技士」ですよね。

求人募集要項でも資格を既に持っていることが必須条件になっているケースがよくあります。

私は1級・2級とも施工管理技士資格を持っていますが、資格要件だけで求人スカウトが来ることも多々あります。

最低でも2級施工管理技士の資格は持っておきたいところです。

資格を持っていることで応募できる求人の幅も広がっていきます!

そんな施工管理技士の資格をこれから取得しようとしている人に向けてお話ししていきます。

施工管理技士は「独学」で取得可能

施工管理技士試験は一次・二次とありますが、どちらも筆記試験で難易度もそれほど高くありません。

私も施工管理技士は1級・2級とも完全独学で取得しました。

市販のテキストを使った勉強で十分です。

私のおすすめのテキストはGET研究所が出されている「スーパーテキストシリーズ」です。

一次試験対策用のテキストは、総合資格のテキストがおすすめです。

フルカラーの図解や写真が豊富で、施工法や用語をイメージで理解できるところがいいです。

\     /
2級施工管理技士の一次試験対策
テキストはこちら

\     /
1級施工管理技士の一次試験対策
テキストはこちら

二次試験対策用のテキストは、GET研究所の「スーパーテキストシリーズ」がおすすめです。

購入者特典として動画講義があるため、テキストと動画を併用して勉強することができます。

\     /
2級施工管理技士の二次試験対策
テキストはこちら

\     /
1級施工管理技士の二次試験対策
テキストはこちら

この一冊で試験全体を網羅的に学べるのでおすすめです!

二次試験は「経験記述」が肝

施工管理試験で一番苦労するのが、二次試験で出題される「経験記述」です。

難しい理由は、書き方に決まりがあるからです!

自分の経験をただ回答するだけでは試験に受かることはできません。

出題内容からキーワードや要点を読み取り、それを自身の経験に盛り込みながら記述するテクニックが必要となります。

これに関しては、経験記述に特化した添削指導をおこなってくれるサービスがあります!

それが『独学サポート事務局』です!

添削指導やメールでの質問や模擬試験がついて、約1万円程度で利用できます!

文章を書くことが苦手な人のために、オプションで作文を作成してくれるサービスもあります!

経験記述は二次試験の中で配点ウェイトが高いので、そこに注力した勉強が肝になっていきます。

\     /
経験記述に自信が無い方は、
独学サポートの添削サービスがおすすめです!

建築士資格なら「スタディング」

設計職にも施工管理職にも使える資格として「建築士」があります。

この建築士取得に向けて、これまで建築士資格の記事を書き続けてきた私としておすすめの通信講座がスタディングです!

スタディングは現在受講生が16万人を突破している急成長中の通信講座です。

CMなどで一度は聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

スタディングには「一級建築士講座」「二級建築士講座」があります。

どちらの講座も、値段も手ごろで効率よく学習できる優れものです!

転職活動のためとはいえ、お金をそこまでかけたくない気持ちはよくわかります。
それに仕事をしながら転職活動もしていると勉強時間を確保することも至難の業です。

金額面が抑えられていてポイントを絞った学習ができるところが一番の魅力です!

スタディング建築士講座の特徴は大きく3つあります!

スタディングの特徴
  • 無駄を省いたカリキュラム
  • 格安の料金設定
  • いつでもどこでも勉強できる

無駄のないカリキュラム

スタディング公式サイトより引用

スタディングは、過去試験を徹底的に研究し、合格に必要なことだけに的を絞り、無駄のない学習を目指して教材がつくられています!

そのため、

得点に結びつくところを繰り返し学習することになります。

S学院やN学院ではゆとりを持った合格点を目指して網羅的な学習を行っているがゆえに、得点に結びつきにくい分野にも力を注ぐことになりがちです。

スタディングは得点源に狙いを定めた繰り返しの学習により、短期間で効率よく知識を定着させるカリキュラム構成となっています!

格安の料金設定

スタディング公式サイトより引用

スタディングは、教材の質は高いままで、運営にかかる費用を極力まで削ぎ落しています!

なんとS学院の10分の1以下という格安の料金です。

教室維持費・教材印刷費・運搬費といったような、運営コストをすべてWEB化することで大幅に削減しています!

運営コストは大幅に削減しながらも教材研究には余念がありません。

そのため、

格安の料金設定でありながら、質の高さを維持しています!

いつでもどこでも勉強できる

スタディング公式サイトより引用

スタディング最大の特徴は、スマホひとつで勉強が完結できてしまうことにあります!

スマホひとつで「講義を聴く」「テキストを見る」「問題集を解く」すべてのことができます!

重たいテキストを持ち歩く必要もなく、わざわざ教室に出向いて講義を受けなくても、日々持ち歩いているスマホを開けばその場で勉強することができますし、いつでも終わらせることもできます。

通勤時間や空き時間など普段のちょっとしたスキマ時間を手軽に勉強時間に変えることができるため、いつの間にか勉強する習慣が身についていきます。

合格を勝ち取るために一番必要な「毎日の勉強習慣を身につける」ことがしやすい点が、スタディングの一番の特長であり、私がおすすめするポイントでもあります!

\     /
スタディング一級建築士講座は私も体験しました!
その体験記事がこちら!
\     /
二級建築士講座も体験しました!
その体験記事がこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました