こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
資格を活かす転職エージェント『資格de就職』を分かりやすく解説!

資格をメインに転職活動したい!

持っている資格から転職先を探したい!
転職活動において資格は武器になるからうまく使いたいですよね!
そんな資格をメインに転職活動ができるエージェントが【資格de就職エージェント】です!
資格メインで転職先を探せるエージェントってなかなか無い貴重なエージェントですから、登録しておいて損は無いとおもいます!
【資格de就職エージェント】とは

【資格de就職エージェント】は、企業が求めている資格と求職者が保有している資格をマッチングさせてくれるエージェントです!
企業側も資格をメイン条件に求人を出しているので、資格をよりいっそう武器として使うことができます!
【資格de就職エージェント】の特長
【資格de就職エージェント】の特長は大きく4つあります!
- 資格検定の運営団体
- 資格を条件に探せる
- 人気求人・未経験求人も多い
- 丁寧なサポート
資格検定の運営団体
【資格de就職エージェント】は、日本最大級のポータルサイト「日本の資格・検定」から誕生した求人エージェントです!
資格検定の運営団体だからこそ、資格をメインにした求人を多数保有しています!
高い集客力を持っているため、企業側も求人掲載する先としては申し分ないでしょう!

資格を条件に探せる

- 秘書検定や簿記検定・ITパスポートやMOS・TOEICなどのベーシック資格
- Java・PHPやOracle認定・基本情報技術者・AWS認定などのIT系資格
- 介護福祉士・宅地建物取引士・電気主任技術者などの国家資格
その他に
- デザイン系資格CG-ARTSWebデザイナー検定やウェブデザイン技能検定
- 文化・教養系資格の世界遺産検定や美術検定
- 技術系資格の電気主任技術者や自動車整備士
など様々な資格・検定が活かせる就職・転職情報が多数掲載されています!

まだ資格・検定を持っていない人も、資格・検定を取得中の人も、今後資格・検定を取ろうと考えている人でも、就職・転職が可能な求人情報も掲載されています!
資格de就職に登録が完了すると、あなたの保持資格にあったポジションを募集している企業からスカウトが来ることもあります!
人気求人・未経験求人も多い

【資格de就職エージェント】では、姉妹求人サイト「資格de就職」上に掲載されていない非公開求人情報が5,000件以上用意されています!

営業やITエンジニア、事務など手に職が着く人気求人も多数あります!
未経験でも異業界異業種にチャレンジできる求人も多数かかえています!
丁寧なサポート
転職活動が初めてでも、履歴書の作成や面接対策などプロが丁寧にサポートしてくれます!

転職サポートには自分専用のチームが構成されており、幅広い悩みをいつでも相談することができます!

求めている求人が少ないときには、法人営業部隊が自分に合った求人案件を新規開拓もしてくれます!

スマホやパソコンで簡単に探せて応募までスムーズに行えることも特徴です!

面接から応募までLINEで完結できるのでとっても手軽です!
余計な気を使うことが無いから転職活動のストレスも軽減できます!

【資格de就職エージェント】のターゲット層

転職エージェントには、得意な地域や年齢といったターゲット層というものがあります!
ターゲット層以外の場合、満足のいくサポートが受けられない可能性が高いので事前によく確認しておく必要があります!
【資格de就職エージェント】にもターゲット層というものがあります!
ターゲット層は、おもに次の2つです!
- 首都圏(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)がメイン
- 20代がメインターゲット
首都圏(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)がメイン

【資格de転職エージェント】は、首都圏のなかでも1都3県(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県)をターゲットに絞られています!
ですから、地方で探している人にはあまり向かないです。
しかし、
地域が絞られているからこそ、より濃密な求人に出会える可能性が高くなると言えるでしょう!
20代がメインターゲット

【資格de就職エージェント】は、20代の求人情報が非常に豊富です!
特に、新卒・第二新卒正社員、中途入社正社員の就職・転職をメインにしています!
しかし、残念ながら30代以降の求人情報はほとんどありません!
登録する際には年齢制限があることを頭に入れておきましょう!
【資格de就職エージェント】の利用方法

【資格de就職エージェント】利用の流れは、おもに3ステップです!
- 登録フォームに入力・送信
- キャリアインタビュアーとの面談
- お目当ての企業が見つかれば、応募・面接
登録フォームに入力・送信

まずは登録フォームに必要事項を入力して送信します!

もしくは、
LINEで友達登録して無料相談もできます!

キャリアインタビュアーとの面談

登録フォームを送信すると、キャリアインタビュアーからヒアリング面談日程調整の連絡が入ります!
面談はオンラインで行います!
面談時間は、おおよそ30分~1時間程度になります!
これまでの経歴やこれからどうしたいかなどを話していき、
そのなかで転職の軸となる部分を見つけていきます!

お目当ての企業が見つかれば、応募・面接

紹介された求人情報の中に応募したい希望があれば、キャリアアドバイザーにその旨を伝えて書類応募、面接へと進みます!
履歴書や職務経歴書の書き方が分からないなど、不安なことは専任担当者にてサポートを受けることができます!

これから資格取得を目指す人へ!

転職に向けてこれから資格取得を目指す人もいるとおもいます!
そんな人に向けて、これまで資格の記事を書き続けてきた私としてオススメの通信講座があります!
それは「スタディング」と「オンスク.jp」です!
- スタディング
- オンスク.jp
この2つの講座は、どちらもスマホひとつで勉強が完結できてしまう優れものです!
社会人になると日々の勉強時間の確保が大変ですよね。
しかし、
スマホでいつでも勉強できる講座なら、スキマ時間を利用して勉強時間を確保しやすくなります!
現代人にとってスマホはいつも一緒にいる相棒のような存在なので、それが勉強道具に変わってくれるのはとても心強いです!
ほかにもそれぞれのおすすめポイントがありますので、順に解説していきます。
「スタディング」の特徴

スタディングの特徴は大きく3つあります!
- 30以上の資格講座を取り揃えている
- 無駄を省いたカリキュラム
- 格安の料金設定
- いつでもどこでも勉強できる
30以上の資格講座を取り揃えている
スタディングで取り扱っている資格講座は、2022年11月現在32講座あります。
その32講座がこちら!
中小企業診断士 | 技術士 | 販売士 |
危険物取扱者 | メンタルヘルス・マネジメント検定 | 司法試験・予備試験 |
司法書士 | 行政書士 | 社会保険労務士 |
弁理士 | ビジネス実務法務検定 | 知的財産管理技能検定 |
個人情報保護士 | 税理士 | 簿記 |
FP | 証券外務員 | 貸金業務取扱主任者 |
宅地建物取引士 | 一級建築士 | 二級建築士 |
マンション管理士/管理業務主任者 | 賃貸不動産経営管理士 | ITパスポート |
基本情報技術者 | 応用情報技術者 | ITストラテジスト |
看護師国家試験 | 登録販売者 | コンサルタント養成講座 |
公務員 | TOEIC |
これらの資格は転職で強い味方になるため、転職活動と並行して取得を目指してみるのも良いでしょう。
無駄のないカリキュラム

スタディングは、過去試験を徹底的に研究し、合格に必要なことだけに的を絞り、無駄のない学習を目指して教材がつくられています!
そのため、
得点に結びつくところを繰り返し学習することになります。
得点源に狙いを定めた繰り返しの学習により、短期間で効率よく知識を定着させるカリキュラム構成となっています!
格安の料金設定

スタディングは、教材の質は高いままで、運営にかかる費用を極力まで削ぎ落しています!
教室維持費・教材印刷費・運搬費といったような、運営コストをすべてWEB化することで大幅に削減しています!
そのため、
格安の料金設定でありながら、質の高さを維持しています!
いつでもどこでも勉強できる

スタディングは、「講義を聴く」「テキストを見る」「問題集を解く」このすべてのことがスマホひとつでできます!
重たいテキストを持ち歩く必要もなく、わざわざ教室に出向いて講義を受けなくても、日々持ち歩いているスマホを開けばその場で勉強することができますし、いつでも終わらせることもできます。
通勤時間や空き時間など普段のちょっとしたスキマ時間を手軽に勉強時間に変えることができるため、いつの間にか勉強する習慣が身についていきます。
合格を勝ち取るために一番必要な「毎日の勉強習慣を身につける」ことがしやすい点が、スタディングの一番の特長であり、私がおすすめするポイントでもあります!
スタディングの評判についてまとめました!
利用者の生の声なので参考になります!
「オンスク.jp」の特徴

オンスク.jpの特徴は大きく3つあります!
- 有名資格学校TACの100%子会社が運営している
- 月額定額で学べる
- 50以上の講座が受け放題
TACの100%子会社が運営している

オンスク.jpの運営会社は、有名資格学校「TAC」の100%出資子会社です!
有名資格学校がバックボーンにあるのは安心ですね!
TACは宅建や建築士や公務員試験など様々な資格で実績もある資格学校で、そのノウハウがオンスク.jpにも引き継がれているところも魅力のひとつです!
月額定額で学べる

オンスク.jpの料金は月額定額です!
『サブスク型の資格講座』ということです!
料金プランは「スタンダードプラン」と「ライトプラン」の2種類があります!
どちらも月額定額で講座が受け放題です!
- スタンダードプラン:1,628円/月
- ライトプラン:1,078円/月
どちらのプランでも「講座が受け放題」は同じ
「スタンダードプラン」と「ライトプラン」の違うところは、使える機能です!
機能の違いを、下の表にまとめました!
スタンダード | ライト | |
---|---|---|
月額料金 | 1,628円 | 1,078円 |
テキスト | 〇 | 〇 |
講義動画 | 〇 | 〇 |
講義動画の検索 | 〇 | × |
講義ダウンロード | 〇 | × |
講義スライドのダウンロード | 〇 | × |
復習機能 | 〇 | × |
特別問題 | 〇 | × |
学習ノート | 〇 | × |
マイノート | 〇 | 〇 |
みんなの学習相談 | 〇 | 〇 |
スタンダードではすべての機能が使えます!
一方、ライトで使える機能は最低限です!
特に、ライトではダウンロード機能が使えません。
外出先の通信環境を心配せずに勉強したい人はスタンダードを選ぶと良いでしょう!
50以上の講座が受け放題

オンスク.jpの講座は、全部で50講座以上(2021年10月現在)あります!
講座一覧を下の表にまとめました!
簿記3級 | 簿記3級(仕訳) | 財務諸表の読み方 |
数字力 | 販売士3級 | FP2級 |
FP3級 | 税金の基本 | 証券外務員二種 |
行政書士 | ビジネス実務法務検定2級 | ビジネス実務法務検定3級 |
知的財産管理技能検定3級 | 宅地建物取引士 | 宅建(重要数字) |
マンションマエストロ検定 | インテリアコーディネーター | 危険物乙4 |
登録販売者 | 社会保険労務士 | 衛生管理者 |
運行管理者(貨物) | 色彩検定2級 | 色彩検定3級 |
パーソナルカラリスト検定3級 | きもの文化検定5・4級 | ITパスポート |
情報セキュリティマネジメント | ネットワーク入門 | WEB制作 JavaScript入門 |
WEB制作 HYML/CSS入門 | 秘書検定2級・3級 | サービス接遇検定 準1級・2級 |
ビジネス統計学 | スプレッドシート実務 | Excel |
気象予報士 | 国内旅行業務取扱管理者 | 世界遺産検定3級 |
夜景 | HSK2級 | HSK3級 |
中国語 | ビジネス英語 | 数学検定3級 |
数学 | 速読入門 | 3ステップ記憶勉強術 |
ボールペン字 | 家庭料理技能検定3級 | ワインソムリエ |
日本酒のきほん | 発酵のきほん | アロマテラピー検定1級・2級 |
健康のきほん | ボディメイクのきほん | オフィスメイク |
資格取得だけでなく、教養を身につけてスキルアップすることにも使えるラインナップです!
個人的には、中国語検定であるHSKに興味がありますww
オンスク.jpについては
別記事で詳しく書いています!
コメント