2021-08

一級建築士試験 学科

もしこれから一級建築士を目指すなら!私が選ぶ「講座」と「勉強方法」を解説!

2017年に一級建築士を一発合格した私が「もし今から一級建築士を目指すなら」という設定で書いています!これから目指すならどんな講座がいいのか?勉強スケジュールはどうするか?などを理由も含めて書いています!いま現在一級建築士を目指されている人の参考になれたら嬉しいです!
建築系キャリアアップ

建築・不動産業界に特化した転職エージェントまとめ!それぞれの特徴を分かりやすく解説!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは建築・不動産業界に特化した転職エージェントまとめ!それぞれの特徴を分かりやすく紹介!建築・不動産業界で働きたい!業界に限定した情報を集めたい!そういった想いを抱えた人におすすめなのが...
一級建築士試験 製図

【一級建築士】TACの「製図通信講座」の特長を分かりやすく解説!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマはTACの製図「通信講座」の特長を分かりやすく解説!TACの製図講座の特長が知りたい!近くに校舎がないから通学は無理そう通信講座はどうかな?一級建築士の資格学校といえば、総合資格や日建...
一級建築士試験 学科

【一級建築士】”学科から”勉強するなら、いつ始めるのがベストか?

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!このブログではH29年度に学科・製図ともに一発合格した私が、これから一級建築士を目指す人に役立つ情報を紹介していきます!今日のテーマは一級建築士を”学科から”勉強するなら、いつ始めるのがベストか?...
一級建築士試験 製図

製図で使える「パッシブデザインの手法」をざっくり解説!

こんにちは!リーマン建築士の「たけし」です!今日のテーマは製図で使える「パッシブデザインの手法」をざっくり解説!製図でつかうパッシブデザインについて知りたい!どんな課題でも応用がきく基本形が知りたい!昨今の一級建築士の製図試験では「パッシブ...