法規の学習の鉄則!法規の勉強はやっただけ得点につながる!

一級建築士試験 学科

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

わたしはH29年度の学科試験で、

  • 【計画】16点/20点
  • 【環境】19点/20点
  • 【法規】25点/30点
  • 【構造】29点/30点
  • 【施工】19点/25点

総合計:108点/125点

で一発突破しました

このブログでは、

H29年度に学科・製図ともに一発合格した私が「やってよかった」ということを紹介していきます。

今日のテーマは

法規の学習の鉄則!法規の勉強はやっただけ得点につながる!

学科試験の中で、1番配点が高い科目の一つといえば『法規』!!

そんな配点の高い『法規』について

どんな勉強すれば得点源にできるの?

勉強していくうえでのコツってないかな?

そうおもっている人も多いではないでしょうか?

そんな方に、私からお伝えできるベストな勉強法は・・・

とにかく問題を解いて、法令集を引く

コレですね!!

地味ーーーーーーーーーーーーー

って思われた方・・・

そのとおり!!ww

ほかの科目とちがって、

『法規』は、やればやっただけ得点につながる科目なんです!!

なんでそんな当たり前のようなことをあえて言うのかを、

『理由』と『注意する点』についてくわしくお話ししていきますね!!

たけし
たけし

このブログを読んだ感想をコメント欄で是非おしえてください!

皆さんとともにこのブログをつくりあげていきたいです!

まずは『法規という科目の特性』について、考えてみましょう

まず最初に『法規という科目の特性』について、私なりの考えをお話ししておきます。

以前【【”法令集の線引き”から法規の勉強ははじまる】】でお話ししたように、

『法規』という科目は、

4つの商品(設問』のうち『間違っているもの』を

ショッピングセンター(法令集』の中から見つけてくるゲーム

といえます!!

※4つのうち『正しいもの』を見つけるって言うトリッキーな問題もたまにでます

しかも、

  • 過去に行われたゲーム(過去問)は一般に公開されてる
  • 会場の下見(法令集の下見)は自由

なわけです!

『やればやった分だけ得点につながる』その理由

勘の鋭いかたはもうわかってくるかもしれないですねww

「会場である『ショッピングセンター(法令集)』のなかがどうなっているのか?」

これを知ることって重要ですよね!!

でも、

まだ勉強はじめてまもない方だと、

ショッピングセンター法令集のなかみは分からないですよね・・・

  • そこに入っている店舗法律も聞いたことないようなもの
  • 店舗名(法律名)を知っても、その店にどんな商品条文があるか分からない

そんな状態だとおもいます・・・

でも、

何度も足をはこんで、

いろんな店舗に立ち寄ってれば、

自然にどこに何があるか分かってきますよね!?

それとおなじで、

『やってる問題が多い人』は

必然的に法令集』のなかをいろいろ見ていて

見ているうちに『自然に頭の中にはいってくる』

わけなんです!!

そのうち、

ゲームの予行演習(過去問とか想定問題を解く)を繰り返していくと、

よく出てくる商品(条文)があって、

その商品のある店舗(法律)のところに

何回も向かう(そのページをめくる)わけです

しかも

目印(アンダーラインとか)をその商品(条文)に残してOK

ですから、

やればやった分だけ『発見しやすくできる』ことになります!!

見つけるスピードが早くなれば、

設問の細かいところ(以下なのか未満なのか?など)を、

『設問』と『条文』を見比べながら

慌てず正誤を判断できるようになります!!

つまり、

問題を解いてきた分だけ、本番での正答率アップ

に繋がります!!

注意すること

まだ勉強はじめたばかりだと、馴染みのない用語とか説明文というものがいくつも登場してきます。

見ていると何か重要なものにおもえても・・・

やたらめったら法令集に追加の目印をつけない!!

これけっこうやりがちな人がいて、注意が必要です!!

なぜなら、

『パッと見たときにすぐ発見』できるからこそ『目印』

だからです!!

やたらに印やマーカーするのは、

かえって見つけにくくすることになるので、

ゼッタイにやめましょう!!

まとめ

法規は、法律の条文そのものが設問になります。

つまり、

出題者側も独自の言い回しとかできないので、条文の一部をちょっとだけ変えたりして出題してきます。

その為、

過去問想定問題

とにかくやりまくって

法令集のどこらへんに何があるかを

頭にイメージできるようになって

法令集を引いたときに

パッと見で分かる目印をつけれたら

法規の学習は9割方できてる状態

だと思います!

そこまでいったら、後は、

問題集やっていくうちにスピードアップしていき

同時に、法令集の中の頭のイメージを忘れないようにして

焦って引っかけ問題にひっかからないようになって

正答率をアップ

していきましょう!

頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございます!

もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!

また、
「勉強していて”ココ”がわからない」
「”コレ”をざっくり解説してほしい」
ということがありましたら
コメント欄でおしえてください!

皆さんとともに
このブログをつくりあげていきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました