試験当日を迎えるあなたへ!【学科試験当日の心得】

一級建築士試験 学科

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

H29年度に学科・製図ともに一発合格した私が「やってよかった」ということを紹介していきます。

今日のテーマは

試験当日の心の準備!
【学科試験当日の心得】

試験当日ってどんな感じなんだ?

当日は何を用意していったらいいの?

試験をベストな状態で受けるにはどうすればいいの?

試験当日が近づいてくると不安になることありますよね。

分からないことがあると人は不安になります!!

そんな方のために、

今日は、私が実際に受けた学科試験当日のことをお話ししていきます!!

たけし
たけし

実際に学科試験を受けた人間の話を聞いて、

不安を少しでも和らげれるようにしてもらいたいです!

「学科試験当日に心がけておくこと」もあわせてお話ししますので、参考にしていただけたら嬉しいです!

まずは前日!!『早く寝る』のがほんとうは良い!!

何はともあれ、まずは試験前日が大事です!

何が大事かって?

それは・・・

前日は早く寝る

これにつきます!!

たけし
たけし

これまで必死こいてやってきた人ほど、

当日のことが心配になって、なかなか寝れないものです!

必死こいてやってきた分、
いままで脳味噌がフルパワーで動いてきて疲れているのもまた事実!!

これまで頑張ってきたので、

「絶対大丈夫!」

って思って早く寝ましょう!!

たけし
たけし

試験前日は早く寝ることで、脳味噌がクールダウンできます!!

クールダウンできれば、当日スッキリした気持ちで試験にのぞめます!!

クールダウンの効果はこれだけではなく、

頭のが整理され、記憶をひきだすスピードがアップする

こんな効果も期待できるので、心配せずさっさと寝るほうがいいです!!

とはいえ「はやく寝れない!」って方に向けて・・・

前日ははやく寝たほうがいいなんてわかってる

でも気になって寝れないんだよ!!

って方・・・

たけし
たけし

その気持ちわかります!!

なかなか寝つけない方にオススメの方法としては、

なんでもポジティブに考えて、
試験当日を待ち遠しく想う

これですねww

試験当日を楽しめる人が本番に強い

早く寝たほうがいいなんて書きましたが、実際わたしはワクワクしちゃって寝たのは夜中(2時くらい)でしたww

「勉強好きの変態さんですか?!」って思われたかも知れませんが、そうではありません!!

「学校行って試験受けるなんて、高校生ん時みたいで懐かしい!!」

そんな気持ちでワクワクでいっぱいでしたww

たけし
たけし

勉強して試験受けるなんて、社会人になるとなかなかない機会ですからね!

だから、学生にもどったような気持ちになって懐かしくてワクワクしちゃいましたww

それに「どんな問題でるのかな?」なんて考えても分かるわけないので、心配してもしょうがないですしね!

もしあなたが前日なかなか寝つけず「寝なきゃヤバイ!どうしよう!」なんて無意味にアセるくらいなら、
「なんか学生気分で楽しい!」
「はやく当日にならないかなぁ!」
って楽しい気分にもっていってください!!

たとえ寝る時間が遅くなっちゃったとしても・・・

試験当日を楽しめる人は強い

とわたしは実感してます!

たけし
たけし

わたしも私の周りの人も、試験前にポジティブな気持ちでいる人がボーダーラインを軽く超えてたように感じてます!

(でも早く寝た方がいいですよww)

『持ってくもの』をチェック

試験会場について「あれ?ない!!」なんてことがないように、持ってくものを出発前に念のため確認しておきましょう!!

当日持ってくものは、

  • 受験票
  • シャープペン
  • シャープペンの替え芯
  • 消しゴム
  • お昼ごはん
  • 間食(おやつ)
  • 飲み物
  • 勉強してきたテキストとか持ってくと安心するもの

受験票

受験票』、、、当たり前ですねww

たけし
たけし

試験会場で自分の座席がどこかを確認するので、

『すぐに取り出せるところ』にしまっておくようにしましょう!

シャープペン

シャープペン』は、予備でもう1本持っていくと安心です。

たけし
たけし

意外に忘れがちですが、
『芯』も新しいものに入れ替えておきましょう!

試験中に芯切れしたら、予備に持ち替える
これだけでタイムロスを少なくできます!!

シャープペンの替え芯

シャープペンの替え芯』は、シャープペンの中に入れずに別に持って行ったほうがいいです!

シャープペンの中に入れていると、書いている時に中でぶつかって折れてたら嫌なんでね。

たけし
たけし

試験当日は『休憩中に新しい芯に替える』
そうすることで、科目ごとにベストコンディションで臨めます!!

消しゴム

消しゴム』は、もはや必須アイテムです!

たけし
たけし

試験中に落として拾ってるとロスなので、
予備でもう1つくらいは持ってきましょう!

お昼ごはん

お昼ごはん』は、昼休憩が意外に短いから持っていった方が安心です!

おすすめは、行きがてのコンビニで買っていくこと!

たけし
たけし

コンビニ飯なら食べた後はゴミ箱に捨てれるので、
帰りにがさばらなくて楽です!

ちなみに、

試験会場が大学でも、売店は日曜でお休みなんで注意して下さいね!

(わたしは別の資格試験で大学の売店目当てにしてたら休みでア然としましたww)

間食(おやつ)

間食(おやつ)』は、構造・施工】の前のカンフル剤として役立ちます!

試験終盤は脳が極度に疲弊しているので、糖分は欠かせない栄養素です!

たけし
たけし

私はチョコレートが好きなのですが、板チョコは夏場で溶けるので泣く泣くカロリーメイトのチョコ味を持ってきましたww

飲み物

飲み物』は、会場が暑いので好きな飲み物を2~3本もっていったほうが良いです!

試験会場に自販機があるかもしれませんが、好きな飲み物がない可能性があります。

ただ、持ってく際に注意すべき点があります!

それは、

キンキンに冷えたものは、バックの中が濡れるので避ける

ということです!!

ですから、

常温でも飲めるもの

がおすすめです!

たけし
たけし

私はICE BOXをコンビニで買って持ってきましたが、
見事にビシャビシャになって最悪でしたww

勉強してきたテキストとか「持っていくと安心するもの」

勉強してきたテキストとか』は、試験前に見返すわけではなく心の安定のために持っていきます!

あれもこれも持ってくと重くて試験前に疲れちゃうので、厳選したものだけにしましょう!

直前に「アレって何だっけ?」って頭をよぎった時に、さらっと見れるものがいいです!

たけし
たけし

わたしはテキストに全て書き込んでいたので、
そのテキストと基礎をまとめたA6ノートだけ持ってきました

そして試験当日は『余裕をもつ』

試験当日、なにより大事なことが

試験当日は余裕をもつ

これに尽きます!

たけし
たけし

行動に余裕がないと、あせりに意識が集中してしまいます!!

そんな状態はベストコンディションとは言えません!!

だから必ず『当日はどんなことも余裕をもつ』ことが重要です!!

まずは、早く起きる!

一日の行動にゆとりを持てるかどうかは朝にかかってます!

朝早く起きるだけで、その日の行動に余裕をもてます!

たけし
たけし

前日寝るのがおそかった私も、当日は5時に起きました!!

というか興奮で目が覚めましたww

ゆっくり朝食を食べる

朝起きて歯を磨いたらいよいよ朝食です。

普段朝ごはんを抜くような人も、試験当日だけはしっかり朝ごはんを食べましょう!

脳にしっかり栄養を送る効果もありますが、

ゆっくり朝食をとるとリラックスできる

から一日のリズムを整えやすくなります!

たけし
たけし

わたしは起きてからコーヒー屋さんに行って、

ゆ〜っくり朝食食べてから、試験会場に向かいました!

試験会場に向かう途中は、あまり試験のことは考えない

意外におもわれる方もいるかも知れませんが、試験会場に向かう途中はあまり試験のことは考えないほうがいいです!!

どうせ試験開始となったらそのことで頭がいっぱいになるんですから、

せめて会場に着くまでは、
頭をリフレッシュした状態に保っておく

ようにしたほうが頭の効率がよくなります!!

たけし
たけし

わたしは会場に向かうタクシーのなかで「タクシー運ちゃんの若かりし頃について追及する」という試験とは全く関係ない話を交わしてましたww

試験当日に心がけておくと良いこと

「さあ!これから試験だ!!」なんて意気込みすぎると見事に空回りします!!

試験当日は、

試験中の気持ちにも『余裕をもつ』

ということが大切になります!!

「こんな気持ちで当日の試験を受けると良い」ということをお話ししていきます!

『理想は高く持たない』

試験当日の気持ちで、

もっっっっっっとも大事なことは、

理想を高く持たない!!

コレですね!

たけし
たけし

念のため言いますが、

これは試験当日のことですよ!

勉強中は目標を高く持たないとダメですからねww

試験当日に『理想が高い』ことのデメリット

「理想を高くもて!!」
「合格基準点なんかよりはるか上を目指せ!!」

なんていうのは勉強しているときだけで十分です!!

試験当日にこんな理想をかかげている人は危険です!

たけし
たけし

わたしと同じ学校にいた模擬試験で100点以上取っていた人が学科不合格になってしまった理由がまさにコレです!

事例を紹介します!

その人は午前中の【計画・環境】がかなり不調でした。
足切りではないにしても、かなり低い点数になりそうでした。
それでもそこから挽回すればまったく問題なかったのですが、
「自分がこんなに解けないはずはないのに・・・」
「最初でこんなにつまづくなんて・・・」
と、楽観的なわたしからすると「終わってもないのに気にしすぎ」と思えるくらい落ち込んでしまいました。
そのまま午後の【法規・構造・施工】の三科目に突入してしまい、午前中のことが頭に引っかかったままで挽回することができなかったようです。

この事例からわかるように、
試験当日の過度な理想は『試験のジャマ』以外のなにものでもありません!

『理想を高くもたない』ことのメリット

反対に、

試験当日のわたしは、「最低の点数をまず想定して、合ってると自信が持てる設問がそれ以上にあればプラスになる」と考えてました!

事例を紹介します!

合格基準点が90点と仮定して、もしも【計画・環境】が足切りギリギリの11点・11点で合計22点しか取れなかったと想定します。
それでも、残りの【法規・構造・施工】三科目で、85点中68点の8割取ればいいだけです!
つまり、
【計画・環境】がギリギリラインだったとしても、まだ残りの三科目で17問は間違えても大丈夫ということになります!!

たけし
たけし

こういう「最低な状況」を想定しておけば、
計画・環境】で足切り以上の手応えがあれば自信になりますし、
残りの三科目をもっと楽な気持ちで受けることができます!

そういう考えで試験をうけていると、

試験中に「このままいけば受かりそう!!」という根拠のない余裕がうまれます!

この根拠のない余裕が生まれることで、落ち着いて試験を受けることができます!

落ち着いて問題を解いていれば、

  • 問題をじっくり観察する
  • ケアレスミスを防ぐ
  • じっくり考えることに時間を使う

ことができるので、学科突破の可能性は飛躍的にアップします!!

「でも、これって基準点が90点の場合でしょ?基準点が90点より高くなったら通用しなくない?」って言う人がいるかも知れませんが、それでも私は通用するって思います。

なぜなら、

もし合格基準点が90点より高くなるなら、必然的にそこで受けてる人達(自分も含めて)みんなが点数取りやすいってことになります。

そうなれば、

例年より【計画・環境】を終えた後に足切りに怯えるリスクはさらに下がります!

『理想を高くもたない』もうひとつのメリット

『理想を高くもたない』ことには、もうひとつ重要なメリットがあります!!

それは、

試験中にモチベーションを保てる

というものです!

最低を想定していれば、最低限の成果を挙げた後は「どれもプラスの成果」となります!

分かる問題がひとつ増えるごとに
「これも分かったぞ!」
「この問題たぶんもらったな!」
って勝手にプラスの方向に意識が向かうようになります!

たけし
たけし

頭がプラスの方向にはたらいていれば、

言い回しを変えてきた問題(資格学校が言う新規問題)にぶちあたっても焦ることがないです!

焦らなければ、今まで勉強してきたことの中から答えが閃く瞬間が必ずきます!

試験中はだれにも相談できない孤独な状況です・・・

言い換えれば、

信じられるのは、自分しかいない!
その自分を100%信じるためにも『理想を高く持たない』

ということです!

まとめ

今日は学科試験当日のことについてお話ししてきました。

試験当日を迎える準備として

  • 前日は早く寝る
  • 試験を楽しむ気持ちを持つ
  • 当日は早起きしてゆとりを持つ

これらが大切です!

そして、いざ試験受けるときには、

  • 理想は高く持たない
  • モチベーションは高く保つ

これが大事です!

そしてなにより、

たけし
たけし

自分に自信を持つ!!

そして、

たけし
たけし

「自分は受かる!」
って本気で信じる!!

ことがムチャクチャ大事ですね!

私もそうでしたが「自分は受かる!」って”本気で”信じてる人が受かりますね!

是非!自信を持って試験当日を迎えてください!!

応援してます!

頑張ってください!

最後までお読みいただきありがとうございます!

もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!

また、
「勉強していて”ココ”がわからない」
「”コレ”をざっくり解説してほしい」
ということがありましたら
コメント欄でおしえてください!

皆さんとともに
このブログをつくりあげていきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました