スタディング「社労士」の評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディング評判まとめ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

スタディング「社労士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディングって実際どうなの?

スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?

スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!

そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「社労士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!

「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」

なんて思われる人もいるかも知れませんが、

スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)

SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。

その点、

合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!

スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください

スタディング社労士講座の合格率

これまでスタディングでは「オンライン講座という性質上、全ての合格者から報告があるわけではないため、合格者数や合格率については公表を控える」というスタンスをとっており、合格率を公開していませんでした。

しかし、スタディング独自システムである「AI実力スコア」の精度向上を目的として受講生の一部に試験成績の提供をお願いしたことにより合格率が算出されることになりました。

※AI実力スコアとは、AIが「あなたが今、試験を受けたとしたら何点取れるのか?」をリアルタイムで予測してくれるシステムです。
日々学習を進める中で、現在の科目別・単元別の実力をリアルタイムで把握でき、最短距離で合格点に到達するための効率的な学習が可能となります。

この度社労士講座において合格率が公表となり、なんと全国平均の5倍の30%越えという結果でした!

公式サイトに掲載されている内訳を下表にまとめました。

【回答者数】【合格者数】【回答者数における合格者数の割合】
140人43人30.71%
令和4年度の試験成績通知書アンケートの集計結果

ちなみに、令和4年度社労士試験の試験主催者が発表した合格率は5.3%でした。

「社労士」の試験概要

社労士は、労働・社会保険に関する法律を専門的に取り扱う国家資格者です!

企業活動で最も重要な「人」に関わるエキスパートです!

また、少子・高齢化社会でニーズが高まる医療保険や年金制度の相談業務等、幅広く活躍します!

試験概要を下の表にまとめました!

試験案内配布
申込受付期間
4月中旬~5月下旬
試験日8月下旬
合格発表11月中旬
合格率3~9%程度

「社労士」講座に関する口コミ・評判

スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!

一部抜粋して紹介していきます!

共働きで子育てもあるのなかで時間をまとまって取ることが難しい状況でした。

隙間時間にいつでもできることかつ受講料が安いということで受講することに決めました。

初学者でしたのでとりあえず講義と問題集を1回まわしました。1回目で理解できていたことも2回目になると忘れているものがほとんどでした。

途中で心が折れそうになったこともありましたが、勉強仲間の投稿を見たりしてモチベーションを維持しながら進めました。

3回目以降になると覚えているところと忘れているところがはっきりしてきたので、忘れているところに時間をとりました。後はひたすら繰り返しました。

社労士試験は諦めずに最後まで続けることで必ず合格できる試験だと思います。試験範囲は広いので細かいところにはあまり時間をとりすぎないようにして、基本的な問題は確実に、難しい問題はどの受験生にとっても難しいのである意味諦めて時間をかけすぎないようにしました。

初めての試験で合格できたので自分でも驚きましたが、それだけスタディングの教材が無駄なく質が良かったのだと思います。これからも知識をアップデートしつつ、新しい分野にもチャレンジしていきたいと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

第二子の育休中に社会保険労務士の資格を取得しようと決意し、スタディングを申し込みしました。

スタディングに決めた理由は、スマホひとつでどこでも勉強ができることと、価格が安価であることです。

第二子を出産後から約11ヶ月かけて勉強をしてきました。

子どものお昼寝中や就寝後、早朝の時間を利用してコツコツと勉強をしましたが、赤ちゃんを抱っこしたままなど、どんな場所や姿勢でも常に隙間時間で勉強ができました

暗記したい表はスクリーンショットを撮って小まめに見返したり、この単語ってなんだっけ?と思い出せないときは検索機能を使って単語を調べたり、間違えた問題だけ抽出したり、紙のテキストではできないデジタルならではの使い方が非常に便利でした。本が散らからないのも良いですね。

また「勉強仲間」機能でスタディングで勉強しているいろいろな方と励まし合えたこと、他の方の勉強時間を見て、もっと頑張ろうと奮起できたことも非常によかったです。

仕事復帰する前に、なんとか一発合格したいと必死で頑張った一年でした。

夜泣きする赤ちゃんをおんぶして薄明かりの下で問題を解いた夜もあります。

上の子の勉強を見ながら一緒に勉強をした日もたくさんあります。

でも早苗先生の具体例の多い、かつ無駄のない分かりやすい講義のおかげで、つまずくことなく勉強を進めることができました。

スタディングを選んで本当によかったです。ありがとうございました!!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

この他にも、

  • 「スマホでの勉強」に関する声
  • 「教材の質」に関する声
  • 「講義・講師」に関する声

スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!

「スマホでの勉強」に関する声

育児と仕事でなかなか時間を取れない私にとって、スマホひとつ隙間時間を有効活用できるスタイルはとても合っていた

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

月に数十時間残業しているような私でも、忙しい合間の時間を有効に活用することができました

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

仕事をしながらの勉強で、かつ家に帰れば小さい子供もいるという環境の中で、巷でいわれる「合格に必要な勉強時間 1,000時間」の確保は到底無理でしたので、通勤途中や細切れ時間を有効に使えるスタディングで勉強をして本当に良かったと思っています。

土日はほとんど勉強をせず、初学で合格を勝ち取ることができたのはスタディングのおかげです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

テキストの持ち運びが不要なことや、職場やカフェなど色々なところで受講できる手軽さに魅力を感じ、スタディングを選択させて頂きました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

腰痛持ちなので長時間机に座ったりできないことと、寒い日は布団から出られませんので、スマホで学習できたのは本当に良かったです

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講義はほとんど通勤時間に運転しながら聞き流す程度でしたが、内容もわかりやすく頭に入ってきやすかったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「教材の質」に関する声

Webテキストの読み込みは必要です。

模試や本番ではWebテキストにも載っていない細かな論点も出てきますが、そこができなくても十分合格点には達すると思うのであれこれ教材を買い足す必要はないと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

学習を進める中で、今まで触れたことのない社会保険の世界に難しさを感じたこともありましたが、1講義の短さの中に有益な情報がつまっており、また、すぐにその部分の復習ができるよう問題演習が設定してあるので、挫折することなく継続することができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

早苗先生の講義とスライドはやはり秀逸で、他社のものに比べると腹落ちしやすい、わかりやすいものでした。

実体験に基づく講義内容などもとても印象に残り良いものでした。

また問題横断復習も活用し、反復学習、横断学習に大いに役に立ちました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

分かりやすくて、一部かわいいイラストも多くて、覚えることがいっぱいの試験も、楽しみながら学習することができました。

資料の作成に、すごく力をかけてくださってると感じました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「ほとんどテキストを読み上げてるだけ」と言われる予備校もある中、スタディングは、視覚に訴える絵や図などが多用され、授業というより執念のこもったプレゼンを受けているよう。

この点ひとつ取ってもスタディングにしてよかったと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スマート問題集は厳選された要点を覚えるために欠かせなかったです。

最終的には5〜6回転しましたが、アウトプットの力が身につき、特に文章量が多かった択一でも2、3回文章を読むスピードが身についていました!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

何より、スタディングの効果的な学習ツールと、早苗先生のご経験と研究成果が惜しみなく注ぎ込まれた素晴らしい教材に出会えて、本当に良かったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「講義・講師」に関する声

社労士講座の講師は「早苗講師」です!

社労士講座の講師

早苗講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!

早苗先生の講義はそのお人柄も含め大変すばらしく、特に面白いゴロやスライドによる解説がわかり易くて毎日楽しく続けられました。

(中略)

試験を終えて思ったのは、早苗先生の講義で必要な知識は全て習得できるということ

あとはそれをいかにこぼさず定着させるかにかかっていると思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

早苗先生の板書、説明がとても分かりやすく、初年度勉強してきたことは表面的な記憶だけで、本質が理解できていなかったことを痛感、先生の授業で腹落ちし理解でき、知識が定着したと思っています。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私が、最後まで諦めずに合格できた勝因としては、以下の2点が大きかったと考えています。

①早苗先生が、難解な文章をビジュアル化したスライドを使って、リアル講義のような臨場感で熱心に解説してくれたこと。さらに、早苗先生から送られてくるメールが、常に時期に応じた適切なアドバイスで、何度も励まされ奮起できたこと。

②スタディングの教材は、いつでもどこでも場所も時間も選ばずに学習できるように工夫されていたこと。特に直前期では、問題横断復習機能で、自分の苦手な問題や間違えたも問題に絞り込んで繰り返し学習できたこと。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

早苗先生の分かりやすい動画解説で、理解度がとても深まりました。

(中略)

先生の講義は、難解な法令の条文だけでなく助成金や統計調査などの解説も充実していて、しっかり手応えを感じられる内容でした。

今年は労働に関する一般常識が難解な問題となっていましたが、取りこぼしを最小限にできたのも先生のおかげです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

ビデオはよくまとまっており、スライドを多用する早苗先生の講義はとても分かりやすいです。試験に合格するために、今すべきことを教えてくれます(細かな論点にこだわるななど)。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講義がわかりやすく、受講生目線で解説してくれる早苗先生の姿が好印象でした。

国民年金法など、年金科目が苦手な印象がありましたが、わかりやすい解説と動きのあるスライドのおかげで苦手意識が少しずつ解消していき、最後は得意科目になっていました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「勉強仲間機能がモチベーションアップに役立った」という声も多い

スタディングには「勉強仲間機能」という、自分の学習記録やコメントを投稿したり、同じ講座を受講しているほかの人の学習記録やコメントを見れる掲示板があります!

スタディング公式サイトより引用

モチベーション維持にこの勉強機能を活用されている声も多く見受けられました!

途中で心が折れそうになったこともありましたが、勉強仲間の投稿を見たりしてモチベーションを維持しながら進めました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「勉強仲間」機能でスタディングで勉強しているいろいろな方と励まし合えたこと、他の方の勉強時間を見て、もっと頑張ろうと奮起できたことも非常によかったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

勉強の合間には、勉強仲間の皆さんのコメントを拝見し、同じように挑戦している方々の勉強進捗や日々の様子をうかがうことができ、大変参考になりました。

この度合格に至ったのは、スタディングのおかげであると感じております。早苗先生をはじめ、勉強仲間に投稿される皆様に感謝申し上げます。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

ここのコメントやいいねのやり取りは、モチベーションの維持には欠かせないものとなりました。その仲間達のおかげで、継続して学習ができ、最終的には合格を勝ち取れたのだと確信しています。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

周りに勉強仲間が居なかったため、同じ志に向けて勉強している方がこんなにもいるんだと、投稿を見て励まされ、「この人は今日こんなにやってるんだから自分もあと少し頑張ろう!」と踏ん張ることが出来ました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

勉強仲間の前向きな発言を読んで、私も今年度不合格になったら来年再度スタディングで勉強しチャレンジしようという気になれました。

気持ちが不安定になりがちなこの時期、勉強仲間には非常に心が救われました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

合格者がスタディングを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!

これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!

共働きで子育てもあるのなかで時間をまとまって取ることが難しい状況でした。

隙間時間にいつでもできることかつ受講料が安いということで受講することに決めました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

第二子の育休中に社会保険労務士の資格を取得しようと決意し、スタディングを申し込みしました。

スタディングに決めた理由は、スマホひとつでどこでも勉強ができることと、価格が安価であることです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

初年度他社の通信教育で勉強を進めましたが、私の勉強スタイルや仕事と育児をしながらの受験勉強には合わず、不合格通知を受け取ってすぐに、こちらに申し込みをしました。

育児と仕事でなかなか時間を取れない私にとって、スマホひとつ隙間時間を有効活用できるスタイルはとても合っていました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

口コミ・評判に表れているスタディングの特徴

合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!

これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!

スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!

スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!

スタディングが他の通信講座と違うところ
  • テキストを見なくても学べる講義動画
  • 管理画面に戻らず連続して学習できる
  • スマホ学習ならではの便利機能が豊富

テキストを見なくても学べる講義動画

まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!

他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!

さながらYouTube動画のような分かりやすさです!

スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!

スタディング公式サイトより引用

テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!

たとえば

通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!

私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)

管理画面に戻らず連続して学習できる

講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!

スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!

次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!

わたしが受けた体験講座より引用

急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!

流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!

ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!

スマホ学習ならではの便利機能が豊富

WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!

特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!

おもな便利機能
  • 暗記ツール
  • AI検索機能
  • 横断復習機能
  • 勉強仲間機能

暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!

AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!

横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!

「社労士」の講座料金

スタディングの講座料金は下記です!

スタディング講座料金

社労士合格コース ミニマム:46,800円

社労士合格コース レギュラー:59,800円

社労士合格コース フル:74,000円

ほかの講座と比較

スタディングは、講座料金が安いことも大きな特長です!

では、どのくらい安いのか??

ほかの講座と料金を比較してみました!

通信講座コース名料金
スタディング社労士 レギュラー59,800円
ユーキャン社会保険労務士講座74,000円
アガルート入門総合カリキュラム75,460円
TAC総合本科生約20万
すべて税込み表示

ユーキャン、アガルートも安いですが、それでもスタディングのほうが安いですね!

Q&Aチケット購入で講師に直接質問できる

Q&Aチケットを購入することで学習内容について講師に直接質問をすることができます。

自分が質問したQ&Aだけでなく他の受講者のQ&Aも見れるので、他の受講生の質問と回答も一緒に学習に役立てることができます。

チケット1枚につき1つの質問が可能で、価格は下表のとおりです。

【追加チケット枚数】【金額】【1枚当りの金額】
1枚1,500円1,500円
5枚7,000円1,400円

学習Q&Aチケットの有効期限は最終購入日より1年間で、受講期間内に使用することができます。

スタディングは「無料体験」ができる!

スタディング公式サイトより引用

スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!

評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!

口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!

無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!

スタディング公式サイトより引用
\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました