スタディング「ITパスポート」の評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディング評判まとめ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

スタディング「ITパスポート講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディングって実際どうなの?

スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?

スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!

そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「ITパスポート講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!

「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」

なんて思われる人もいるかも知れませんが、

スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)

SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。

その点、

合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!

スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!

「ITパスポート」とは?

ITパスポートは、IT分野・経営全般の入門的な知識を習得できる国家試験です!

ITを活用している企業・教育機関において、幅広く認知・活用されています!

試験概要を下の表にまとめました!

申込受付期間随時
試験日随時
合格発表即日
※試験終了後採点
合格率50%程度

「ITパスポート」講座に関する口コミ・評判

スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!

一部抜粋して紹介していきます!

毎日の通勤のスキマ時間を活用しながら勉強をすすめました。

講義の動画とテキストでインプットをし、クイズでアウトプットを何度も行うことで頭に入るスピードがアップしたと思います!

社会人になって久々の勉強で、不安も大きかったんですが、自分のペースで学習を進められたので、無理なくしっかり勉強できたと思います。

合格めっちゃ嬉しいです✩.*˚ この合格がまた1つ自分の自信に繋がったと思います!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

4月の異動で社内のシステム開発を行う部署に着任したことをきっかけに、ITパスポート試験を受けることにした。本試験に合格している先輩も周りに多く、また先輩から自己学習として受験を勧められたことも理由であった。

4月下旬、都内は緊急事態宣言下でゴールデンウイークを迎えたため、休暇を無駄にしないためにと本講座に申し込み学習を開始した。一気に学習し、5月末に試験を受けて合格することができた。私はそれほど真面目に勉強できるわけでもなくテキスト勉強はいつも続かないが、本講座では動画で耳から学習することができるため、無理なく短期間での集中学習ができた。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

この他にも、

  • 「スマホでの勉強」に関する声
  • 「教材の質」に関する声
  • 「講義・講師」に関する声

スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!

「スマホでの勉強」に関する声

スマホでいつでもどこでも受講出来るスタディングのお陰で、仕事と家事育児が忙しい私でも、隙間時間を有効に活用し合格することができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングの良いところは何処でもスマホで学習ができサクサク進められるところと履歴が残るところで頑張って続けやすいです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

アプリなのでどこでも学習できるため、電車の中や暇な連休中に寝転がってやってました。練習問題をクリアするのが楽しくて、モチベーションを維持できました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

自分がいま、どのくらい学習が進んでいるのかレポートをしてくれるので目視化でき、モチベーションも保てました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

まとまった勉強時間を確保することができなくても、スマートフォンは手元に置いていることが多いため、時間を有効活用して学習を進められ、とても便利でした。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「教材の質」に関する声

講義動画→過去問の流れも学んだことを確認、定着させるのに役立ちました。また、過去問についても『復習モード』で、間違った問題やチェックした問題に出題範囲を絞ることも出来るので効率的に学習出来ました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

問題集では、全受講者の平均点と自分の点数の比較が出来るので、自分が苦手な分野も分かりやすく、足りてない部分を意識して強化出来ます。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

問題集も充実しており、これも隙間時間にアウトプットすることができたので効率よく進めることができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

ついつい他の参考書に手を出してしまいそうになりますが、スタディングの講座でしっかり合格することができました!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングは、一回あたりの講座での学習時間がコンパクトで、すぐにスマート問題集で知識を整理できるので、市販のテキストや問題集に比べ、短期間で効率的に学習を進めることができ、試験における重要なポイントも把握することができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「講義・講師」に関する声

ITパスポート講座の講師は「滝口講師」です!

ITパスポート講座の講師

滝口講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!

スタディングは、動画の中で、慣れない単語についての詳しい解説もあり理解しやすかったです。またダウンロードし、オフライン再生も可能なので、車での通勤時間にBluetoothで音声をとばし、聞きながら勉強することで、通勤時間も有効に活用出来ました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングでは、一つ一つの講義が適度なボリュームで、講義の後に暗記ツールで覚えたことの確認や問題集で問題の回答も出来るため、インプットとアウトプットのタイミングが適切で略語なども覚えることが出来ました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

動画をダウンロードすれば、通勤途中もストレスなく動画を視聴できたのでとても良かったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

1ヶ月集中してできたのも、滝口先生の説明のわかりやすさと、1つの動画がコンパクトにまとめられており、スキマ時間に進められたことが大きかったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

無知識の全くゼロの状態から学習を開始しましたが、滝口講師のわかりやすい講義をしっかり聴き合格することができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

合格者がスタディングを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!

これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!

4月の異動で社内のシステム開発を行う部署に着任したことをきっかけに、ITパスポート試験を受けることにした。本試験に合格している先輩も周りに多く、また先輩から自己学習として受験を勧められたことも理由であった。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私は2歳の子供がおり、現在銀行で時短勤務をしております。会社よりITパスポート資格取得の推奨があり受験をしましたがITに関する知識もなければ、まとまった勉強時間を確保することもできないのでこちらの受講を決めました。

やはり動画での講義は通勤や家事の時間を無駄にすることなく、勉強することができたので大変満足しています!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

とにかくスキマ時間にちょっとずつ勉強できるのが、とても魅力的です。

自分では、中々勉強の時間を作るのが苦手なので、通勤時間や休憩時間の合間、または寝る前の数分でビデオ講座を観ながら問題を解きました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「ITパスポート」の講座料金

スタディングの講座料金は下記です!

スタディング講座料金

ITパスポート 合格コース:7,920円

学生さんは「学割」でお得に受講できる!

スタディング公式サイトより引用

学生さんは「学割」をつかってお得に講座受講することができます!

学割を使うと、スタディングの講座を20%OFFで受講することができます!

対象となる学生さんは次のとおりです!

「学割」対象の学生さん
  • 大学生
  • 専門学校生
  • 高校生

学割を利用するには、先にアカウント登録(無料)が必要です!

アカウント登録は「メールアドレスの入力」と「パスワード設定」だけなので簡単にできます!

\     /
学割の申込手順については
こちらの記事をご覧ください

スタディングは「無料体験」ができる!

スタディング公式サイトより引用

スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!

評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!

口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!

無料体験するための登録はとってもカンタンで、

  • 「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録
  • 「FacebookやGoogleのアカウント」で登録

どちらでも登録ができます!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました