こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディング「マンション管理士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
スタディングって実際どうなの?
スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「マンション管理士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください
「マンション管理士」の試験概要
マンション管理士は、マンション管理のプロフェッショナルです!
高度な専門知識をもとに、マンション管理士は、マンション管理のコンサルティング、管理業務主任者は、マンションの管理のマネジメント業務を中心に活躍ができます!
試験概要を下の表にまとめました!
願書配布期間 | 8月上旬~9月下旬 |
申込受付期間 | 9月上旬~9月下旬 |
試験日 | 11月下旬 |
合格発表 | 翌年1月 |
合格率 | 8%程度 |
「マンション管理士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
今回、お陰さまで両資格に合格できました。受験自体は、昔の同僚がマンション管理士資格を持っていたことや、自分がマンションの管理組合の理事を経験したこと、建築技術職でもあり、まあ取れるだろうと気軽に取り組んだのがきっかけでした。
しかし、受けども受けども合格しない。引き返せなくなり、思いきって講座を受講することとしました。
2月~6月で講座と確認問題をふた回りし、7月からは市販の問題集で過去問を繰り返し解くという作戦で挑みました。試験では、専門の建築・都市計画は不正解だらけでしたが、マンション管理士は選択肢をふたつまで絞ったものが運良く当たり合格点ギリギリで、管理業務主任者は41点まで得点を伸ばせました。
講座は、短時間に区切られており、竹原先生のお話も分かりやすく、昼休憩中に受講するなど効果的に取り組むことができました。結果、問題演習に時間を費やせたことが、正答肢を選べる感覚が研ぎ澄まされたのかもしれません。
資格試験は一区切りですが、得られた知識をマンション管理に活かしていこうと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2020年はスタディングで宅建(44点)、管業(43点)の両方に1回で合格することが出来ましたが、今回、2021年はスタディングで賃貸不動産経営管理士(43点)、マンション管理士(39点)の両方に1回で合格することができ、不動産系グランドスラムを足かけ2年で達成しました。
きっと、多くの受験生の方も複数の資格に同時並行で挑戦されていることと思います。
私は不器用なので要領よく、且つ、計画的に勉強ができないため、とにかく「毎日続ける」、「最後まで走り切る」ことだけを目標にして、都合2年間毎日勉強しました。(一日5分だけ、一問解いただけの日も数多くありましたが・・・)
2019年12月から、まず宅建一本に全集中し、管業は宅建試験終了後から勉強をしました。
そして、管業試験終了の日から、マンション管理士の勉強をスタートし、途中、短期間の賃管を挟んでゴールするに至りました。
勉強の基本は、スタディングの学習フローにお任せで、余計なことは考えずに講義と問題演習を繰り返すやり方を続けました。
あとは、市販の問題集とインターネットの無料動画で補う勉強スタイルです。
当初、3~4年計画で不動産系資格の制覇を考えていましたが、一番最初の宅建での勉強、特に権利関係の学習が他の資格試験の勉強で大いに役立ち、結果として自分の予想よりも短期間で4つの試験に合格できたのだと思います。
私は、乙4、簿記、宅建、管業、賃管、マン管とスタディングを利用させていただきましたが、大変よく考えられている秀逸なシステムで、スマホや端末さえあれば、いつでもどこでも短時間でも勉強が出来ます。
また、1コマ当たりの講義が短くて、そのあと忘れないうちに問題演習をするので、知識が定着しやすいです。
特筆するのは、価格が安い、講師が優秀なので講義がわかりやすい、勉強仲間機能があるので仲間と一緒に勉強が出来ることです。
今後、折をみて他の法律系かシステム系の資格にも挑戦します。
資格試験の勉強を通して思ったことですが、一番大事なことは、毎日続けて最後まで走り切ることですが、自分に合った勉強方法を見つけることも同様に大切です。
実は、勤務先の会社が大手資格予備校と提携しており、資格試験の各種講座は定価よりかなり安く受講することできましたが(それでも高いです)、私はあえてスタディングを選びました。
そして、4つの不動産系資格を短期間で合格したことにより、ネームバリューや講座費用の高い安いは合否に全く関係ないことを身を持って証明することができたと思います。
スタディング、そして、竹原先生と勉強仲間の皆さんには本当に感謝しております。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
- 「スマホでの勉強」に関する声
- 「教材の質」に関する声
- 「講義・講師」に関する声
スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!
「スマホでの勉強」に関する声
スマホ一つでどこでも勉強ができてしまうことで、毎日無理なく学習を進められました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
いつでもどこでも本などを持たずにスマホやPCで勉強できたことや、学習フローに沿ってゲーム感覚で進めていけば、きちんと無駄なく全体を網羅する学習ができて、よかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スマホやパソコンで数分から学習を始められるのがスタディングさんの最大の魅力で、毎日少しでも勉強する習慣がつきやすいです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
仕事•子育てでまとまった時間が取れないため、テキスト含めwebで完結するスタディングで、隙間時間を活用しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
勉強の進み具合や、怠けそうになった時は、勉強仲間の投稿を参考にして、モチベーションを保ちました。
また、勉強時間が可視化されるので、励みになりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「教材の質」に関する声
Webテキストもしっかり作り込まれており、講義でふれられない細かいところでも、補足で確認しておきたいポイントについて、しっかり解説がなされており、まさにかゆいところに手が届く作りになっており、満足度が高いものでした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2ヶ月と少しという期間しかありませんでしたが、竹原先生を信じ、スタディング一本に絞って集中して勉強、合格できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2周3周と問題を解く際に前回の回答履歴が確認できたり要復習チェックを入れることができるので、合っていたがいまいち自信がない部分や時間をおいてもう一度解き直したい問題を絞ることができ効率がいいです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
単元毎に冒頭に概要説明があり、最後にポイントのまとめの解説があり頭に残りやすく、重要ポイントを分かりやすく解説してくれ、またテキストもかなりわかりやすいです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
特に講義、テキストが分かりやすかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「講義・講師」に関する声
マンション管理士講座の講師は「竹原講師」です!
竹原講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!
講師の竹原先生の解説がわかりやすく、試験に出やすいポイントをおさえた講義が大変よかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
主任講師の竹原先生のわかりやすくユーモアのある講義か、楽しかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
以前他の会社の講座を受けたことがありましたが講師がテキストを読んでいるだけの講義で全くおもしろくありませんでした。
それに比べ竹原先生の講義、テキストは本当に素晴らしいと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講師の方の説明も何度も視聴できるので苦手分野の勉強にとても助かりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講座の内容も1回目に動画で全体像を理解した後、過去問等を解いてみて分からなかった点はテキストでより深く学ぶという流れが分かりやすくてよかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
合格者がスタディングを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
会社勤めなので仕事で帰りが遅くなる事が多く、家で勉強する時間が取れませんでした。
しかしスタディングは通勤時間や隙間時間を有効活用が出来て基礎学力を身に付けるには最適でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
私は会社員ですので平日は勉強する時間がありません。こんな私にとってスタンディングの講座は画期的でした。通勤時間のわずかな時間に動画を見ることで自然と頭に知識を入れることができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
既に宅建士と行政書士はSTUDYingの講座を受けて合格しており、マンション管理士と管理業務主任者の講座も必要な内容が必要な物量であるのだろうと思っていましたが、マンション管理士と管理業務主任者の複合講座は1つの講座で2つの国家資格が取れるという、ある意味お得な講座だと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
口コミ・評判に表れているスタディングの特徴
合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!
これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!
スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!
スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!
テキストを見なくても学べる講義動画
まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!
他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!
さながらYouTube動画のような分かりやすさです!
スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!
テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!
たとえば
通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!
私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)
管理画面に戻らず連続して学習できる
講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!
スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!
次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!
急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!
流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!
ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!
スマホ学習ならではの便利機能が豊富
WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!
特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!
暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!
AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!
横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!
「マンション管理士」の講座料金
スタディングの講座料金は下記です!
Q&Aチケット購入で講師に直接質問できる
Q&Aチケットを購入することで学習内容について講師に直接質問をすることができます。
自分が質問したQ&Aだけでなく他の受講者のQ&Aも見れるので、他の受講生の質問と回答も一緒に学習に役立てることができます。
チケット1枚につき1つの質問が可能で、価格は下表のとおりです。
【追加チケット枚数】 | 【金額】 | 【1枚当りの金額】 |
---|---|---|
1枚 | 1,500円 | 1,500円 |
5枚 | 6,000円 | 1,200円 |
10枚 | 9,000円 | 900円 |
学習Q&Aチケットの有効期限は最終購入日より1年間で、受講期間内に使用することができます。
スタディングは「無料体験」ができる!
スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!
コメント