こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディング「ITストラテジスト」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
スタディングって実際どうなの?
スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「ITストラテジスト講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください
「ITストラテジスト」の試験概要
ITストラテジストは、エンジニア系上級職のひとつで企業内でIT戦略立案やプロジェクト実行を担う人材のことです。IT活用はどの業界でも求められるため、あらゆる業界で重宝される存在といえるでしょう。
試験は、経済産業省が管轄、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施しています。
IT系国家試験のなかでも難関試験であり、合格率は例年14〜15%前後です。
試験日は、4月の第三日曜日の年1回です!
試験概要を下の表にまとめました!
申込受付期間 | 1月中旬~2月上旬 |
試験日 | 4月の第三日曜日 |
合格発表 | 6月下旬 |
合格率 | 14~15%前後 |
「ITストラテジスト」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
私は薬剤師ですが、IT系の勉強を体系的にしたいと思い、資格取得の勉強を始めました。基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、ITストラテジスト全てStudyingを利用させていただきました。
薬局の経営をしながら勉強時間を確保するには隙間時間をうまく活用しないといけなかったこともありスマホでも勉強できるStudyingが私には最適でしたね。
仕事が忙しくて何度も途中で諦めそうになりましたが、いつでも手元で勉強できる環境があったので、最後まで続けることができました。
全て一発合格できたのはStudyingのおかげです。特にITストラテジストの午後Ⅱの講義は論文を書いたことのない私にとってすごく役立ちました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
本当にありがとうございました。
私は中小企業診断士と技術士の資格をすでに保有しており、また某国立大学のMBAに通学している大学院生です。
今年、ITストラテジスト試験に2回目の挑戦をしました。私はまず午前2試験で高得点を狙う戦略を取りました。企業戦略に関する基礎知識をしっかりと押さえることが重要だと認識していましたので、スタディングの講義を活用したうえで、過去問を繰り返し解きました。
昨年涙を飲んだ午後1の試験でも、午前試験と同様に過去問をフル活用しました。
スタディングの講座を使って出題傾向を把握したため、十分な対策を練ることができました。
最後に午後2試験では、技術士二次筆記試験と同様に、設問で問われたことに対して忠実に抜け漏れなく解答するよう心がけました。結果的に私は試験に合格することができました。2回目の挑戦でありながら、スタディング講座を使った効果的な学習と十分な準備を行ったことが良い結果をもたらしました。ITストラテジスト試験は幅広い知識と戦略的な思考が求められる試験ですが、基礎知識の習得と過去問の活用に重点を置くことで合格への道が開けたように感じます。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
今後も新たな知識とスキルを身につけ、DX時代のIT戦略を牽引できるよう努力していきたいと考えています。
この他にも、
- 「スマホでの勉強」に関する声
- 「教材の質」に関する声
- 「講義・講師」に関する声
スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!
「スマホでの勉強」に関する声
studyingと市販の試験対策本1冊、IPAのサイトにある過去問で勉強を続けました。studyingは倍速で動画を流し見したり、音声を聞いたりすることで、午前1と午前2を集中的に理解する事に努めました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
普段の生活に勉強がすんなりと組み込まれ、家庭、仕事、プライベートいずれも勉強開始前と同じように過ごせました。特に午後Ⅱの勉強方法はとても参考になりました。ほかの高度試験にも十分応用できると思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
まとまった時間が取れる時に主にスタディングの講座を繰り返し聞いて、細切れの時間で過去問を解くようにしていた。中断がしやすいので効率的に学習を進めることができた。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
論文の対策なのに、通勤時間をフルに活用できることに目からウロコでした。また、午後Iの事例解説を聞くことで、午後IIの訓練や自分の事例引き出しを増やすことができ、自信がつきました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
記述問題の午後Ⅰと午後Ⅱの自己採点は難しかったので、合格発表まで不安でしたが、今となっては合格できたことを振り返ると、スタディングが学習時間を短縮し、合格確率を上げる手助けをしてくれたのだと感じています。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「教材の質」に関する声
AI復習に出てくる問題を0にすることをモチベーションに毎日studyingを起動していました。モチベーションが湧かない時は、試験に取り組むための攻略方法の動画を見ていました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングの午後Ⅰコンテンツはとてもよかったです。ロジックマップがとても理解しやすく、取り上げていなかった回も自分で書いて勉強してました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
中小企業診断士試験の勉強もしているので基本的な知識はあり、スタディングの午前の講義を一通り見て再確認しました。簡潔にまとめてあってとてもいいコンテンツでした。テキストは保存したので中小企業診断士の勉強用にも使わせてもらいます。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
午後2の学習は過去問演習(論文作成)が中心でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
添削サービスのようなものは活用していないですが、スタディングの講義内容が参考となり、出題者側の意図を大きく外さない論文を書けたと思います。
50歳を超えてからの受験のためか、動画を見てインプットをするだけだとさすがに限界がありました。そこで、スタディングの問題を繰り返し解くことで、何とか合格点に達することができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「講義・講師」に関する声
ITストラテジスト講座の講師は「渋屋 隆一講師」です!
渋屋 隆一講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!
受講を始めると、渋屋先生によるわかりやすくまとまった解説がありました。再学の私にとっても、知識の確認や未知の部分の補充、そして独学では起こりがちな偏りをなくすことができました。また、午前Ⅱの問題演習では、間違えやすい問題や何度も解かなくてよい問題が整理され、正答率を高めることができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
各講座は論点を絞って説明してくださっており、仕事で多忙な私も短時間で学習を進めることができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
オンライン授業はどこでも受講できて、短く区切られているので、自宅で起床後に、職場でお昼休みに受講しました(見るだけでは頭に入らないので、PCでノートを取りながら、受講しました。時間節約のため、基本、1.5倍速で視聴し、わからないところ、部分的に何度も繰り返し視聴しました)
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
合格者がスタディングを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
他の資格試験も独学で挑戦してましたが、過去に別な資格試験で動画講義を受けた際、参考書だけの学習と比較してモチベーション維持と理解のし易さに圧倒的な違いを感じたため、studyingを利用することにしました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
勉強開始はおおむね1か月半前で、仕事の合間に効率よく勉強をできる方法を探していました。私は、目からの情報よりも耳からの情報のほうが定着がよいため、今回スタディングを利用してみることにしました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
ITストラテジストの受験は2回目の挑戦でした。初回は午後Ⅰで50点という結果で失敗しましたが、もう少し勉強すれば合格できると感じていました。受験機会は年に1回しかないため、今度こそ合格したいという思いがあり、さらに1年間も勉強するのは勘弁してほしいという想いでした。そんな2023年1月、スタディングのITストラテジスト講座に出会いました。独学よりも効率的に学べると思い、受講を即決しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
口コミ・評判に表れているスタディングの特徴
合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!
これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!
スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!
スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!
テキストを見なくても学べる講義動画
まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!
他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!
さながらYouTube動画のような分かりやすさです!
スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!
テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!
たとえば
通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!
私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)
管理画面に戻らず連続して学習できる
講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!
スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!
次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!
急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!
流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!
ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!
スマホ学習ならではの便利機能が豊富
WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!
特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!
暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!
AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!
横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!
「ITストラテジスト」の講座料金
ITストラテジストの講座料金は下記です!
学生さんは「学割」でお得に受講できる!
学生さんは「学割」をつかってお得に講座受講することができます!
学割を使うと、スタディングの講座を20%OFFで受講することができます!
対象となる学生さんは次のとおりです!
- 大学生
- 専門学校生
- 高校生
学割を利用するには、先にアカウント登録(無料)が必要です!
アカウント登録は「メールアドレスの入力」と「パスワード設定」だけなので簡単にできます!
学割の申込手順については
こちらの記事をご覧ください
スタディングは「無料体験」ができる!
スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
コメント