「簿記一級講座」がスタディングに誕生!さっそく体験してみました!

スキルアップ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

開講したばかりの「スタディング簿記一級講座」を体験!

スマホひとつで気軽に資格の勉強ができるスタディング!

スタディングは、現在受講生が20万人を突破している、急成長中の通信講座です!!

そのスタディングから、2021年8月17日に「簿記一級講座」が開講しました!

わたしは建築士でありながら、簿記の資格に興味がありました!
その最上位の簿記一級の講座がリリースされたので、さっそく体験してみました!

たけし
たけし

結論から先にお伝えしますと、
分かりやすい教材で、いつでもどこでも勉強できる
この点でとてもオススメな簿記講座だとおもいました!

わたしは大学も建築系で簿記に関する知識はほとんどありませんが、そんな私でも知らなかった用語や仕組みが分かりやすく解説されていることに驚かされました!

その内容もふくめて今日はお話ししていきます!

\     /
スタディングでは講座の一部を無料体験できます!
おすすめなので気になる人は一度体験してみてください!
\     /
「簿記2級」「簿記3級」「簿記2級・3級」
スタディングにはこれらの講座もあります!
  1. 簿記一級とは
  2. 簿記一級講座の概要
    1. 簿記一級講座の価格
      1. ほかの講座との比較
    2. 「Q&Aチケット」で質問もできる
    3. 簿記1級講座には合格祝い制度がある
  3. 体験して分かったメリット・デメリット
    1. メリット①「勉強習慣」が身につきやすい
    2. メリット②自然に身につく「繰り返し学習」
      1. 講義後の問題演習は大手資格学校でもやっている
    3. メリット③「見やすく分かりやすい」講義・テキスト
      1. 見やすく分かりやすい資料を使うから、講義も分かりやすい
    4. デメリット①「デバイスや通信環境」が必要になる
    5. デメリット②「紙媒体」で勉強できない
  4. 教材はどんなもの?
    1. 『講義動画』
      1. 「セクターごとに分割」されていてスキマ時間でも見やすい
      2. さらっと復習なら「倍速再生」も可能
      3. 講義動画は「ダウンロード」も可能
    2. 『Webテキスト』
      1. 「図や表」が多いから視覚的に分かりやすい
      2. 便利な「メモ機能」
    3. 『Web問題集』
      1. 苦手克服に役立つ「復習モード」
  5. スタディングは他の通信講座とここが違う!
  6. スタディングは「ブラウザ」「アプリ」どちらでも受講可能
    1. おすすめは「アプリ」をつかった学習
  7. 講師は、科目ごとに分かれている
      1. 寺尾 芳樹講師プロフィール
      2. 神原 大二講師プロフィール
  8. スタディング簿記講座の口コミ・評判
  9. 『無料体験』でとりあえず始めてみよう!

簿記一級とは

日商簿記1級は、簿記の最上位資格です!

最上位資格というだけあって、合格率が10%前後の難関資格です!

簿記1級の試験は、年2回です!(6月・11月)

試験概要を下の表にまとめました!

試験案内配布
申込受付期間
6月試験:4月下旬
11月試験:9月中旬
試験日6月試験:6月中旬
11月試験:11月中旬~下旬
合格発表6月試験:6月下旬~7月下旬
11月試験:12月上旬~1月下旬
合格率10%前後(1級)

簿記1級は、単に知識を問う択一式試験とは違い、試験中に財務諸表等について正しく素早く計算できる能力が問われる試験になっています!

難関資格であるため、簿記1級を持っていると大手企業でも一目置かれるようになります!

それくらい魅力的な資格です!

簿記一級講座の概要

ここで紹介する内容はあくまで2024年3月時点のものです。

今後のリリースなどで講義時間、講座数、問題数については変更される場合があります!

講座に含まれる内容を一覧にしたものが下の表です!

ガイダンス科目共通1回
商業簿記・会計学1回
工業簿記・原価計算1回
基本講座(ビデオ・音声)
※WEBテキストあり
商業簿記・会計学95回(48時間)
工業簿記・原価計算73回(32時間)
電卓の使い方講義1回
スマート問題集商業簿記・会計学95回 (381問)
工業簿記・原価計算73回 (293問)
トレーニング(PDF)商業簿記・会計学40回
工業簿記・原価計算40回
実力テスト(PDF+動画)商業簿記・会計学8回 (解説講義6時間)
工業簿記・原価計算6回 (解説講義3.9時間)
解答力UP講義(動画)商業簿記・会計学3回(1.9時間)
工業簿記・原価計算3回(1.2時間)
検定対策答練(PDF+動画)商業簿記・会計学4回 (解説講義3.7時間)
工業簿記・原価計算4回 (解説講義3.3時間)
模擬試験(PDF+動画)商業簿記・会計学1回 (解説講義1時間)
工業簿記・原価計算1回 (解説講義1時間)
Q&Aチケット10枚

本格的な演習問題も用意されており、PDFなので印刷して何度でも挑戦することができます!

実力テストや答練は解説動画つきで、自己採点しながらさらにインプットを強化していくことができます!

簿記一級講座の価格

簿記一級の講座料金は、税込み66,600円です!

一括払いではなく、分割払い(12回)で払うことも可能です!

簿記一級講座:66,600円(税込み)

ほかの講座との比較

ほかの通信講座と比べてどうなんでしょう?

  • LEC東京リーガルマインド
  • 資格の学校 TAC
  • 資格の大原

簿記一級ではこの3校が有名なところですね!

この3校とスタディングの料金を比較してみます!

講座料金(税込み)
スタディング66,600円
LEC132,000円
TAC126,000円~192,300円
資格の大原146,500円~204,200円

比べてみると分かりますが、スタディングが最安値です!

動画講義などのコンテンツも充実していて、スタディングのコスパの良さが際立ってます!

「Q&Aチケット」で質問もできる

簿記一級講座では講師に直接質問することができるQ&Aチケットがあります!

講座にははじめからQ&Aチケット10枚付きとなっています!

Q&Aチケットを追加購入する場合は1枚 1,100円です!

質問がオプションなのも価格を安く抑えることにつながっているのでしょう!

たけし
たけし

簡単な質問ならSNSで解決できることもあるので、
そこで解決できないことにQ&Aチケットをつかうのが良いとおもいます!

また、

学習Q&Aサービスでは、ほかの人が質問して講師が回答した内容も「過去のQ&A」として見ることができます!

ほかの人のQ&Aが自分自身の勉強の気づきにもつながります!

それにしても、同じ一級でも一級建築士講座では質問できるサービスが無いので、簿記一級に質問サービスがあることがうらやましくなりますww
※2024年版から一級建築士講座でも質問サービスがスタート

簿記1級講座には合格祝い制度がある

スタディング公式サイトより引用

スタディングには、合格お祝い制度というものがあります!

簿記1級講座を受講して、見事合格するとお祝い金がもらえます!

合格お祝い金はなんと、10,000円!

ちょっとしたご褒美でも、合格するモチベーションを高めてくれますww

体験して分かったメリット・デメリット

スタディングの簿記一級講座を体験して分かったメリットが3つあります!

メリット
  • 「勉強習慣」が身につきやすい
  • 自然に身につく「繰り返し学習」
  • 「見やすく分かりやすい」講義・テキスト

逆に、

人によってはデメリットに感じると思ったことはこの2つです。

デメリット
  • デバイスや通信環境」が必要になる
  • 「紙媒体」で勉強できない

メリット①「勉強習慣」が身につきやすい

スタディングは
「講義・テキスト・問題集、すべてがスマホひとつで見れる」
これが最大の特長です!

すべてがスマホで見れるメリットはかなり大きいです!

すべてがスマホで見れるメリットの一例
  • 分厚い参考書や問題集を持ち歩かなくてもいい
  • いつでもどこでも講義・テキストが見れる
  • 数分の空き時間でも1問解ける
  • 移動時間を勉強時間に変えられる

こうしたメリットが「勉強が手軽にできる」ことにつながっていきます!

そして、
この手軽さは「勉強習慣」を身につけるために必要不可欠です!

勉強を習慣化することができるようになれば、必然的に合格に近づくことができます!

たけし
たけし

スタディングは、資格取得の一番の近道である「勉強習慣」がつくりやすいと感じました!

私は、一級建築士をはじめ、いろんな資格を取得してきましたが、
「ガリ勉で取った」ということが一度もありませんww

集中力が続かない性格でもあるので、短い時間に分けて毎日勉強するようにしていました。

資格だけでなくどんなことでも短く分けて毎日やることだけ守ってきた結果、いつの間にか習慣化することが得意になりましたww

習慣化さえしてしまえば、最初は困難におもえることでも意外にカンタンにできるものです!

デカルトの「困難は分割せよ」は、まさしくその通りだとおもいます!

毎日ちょっとずつできるかどうかが、合否に一番直結すると私はおもいます!

メリット②自然に身につく「繰り返し学習」

スタディングでは効率よく学習できるように「学習フロー」というものが最初から組まれています!

学習フローは基本的に「講義→問題演習→解説」を単元ごとに繰り返していきます!

スタディング公式ページより引用

簿記一級講座は、

学習フローの基本サイクル
  1. 【インプット】講義・テキスト
  2. 【アウトプット】問題集・テスト
  3. 【再びインプット】解説・解説動画
たけし
たけし

このサイクルが「学習フロー」でしっかり作りこまれていて、
講座を進めていくだけで自然と理解が深まっていくようになります!

まずは動画講義を見て、学ぶことの概略をつかんでいきます!

講義後はすぐに問題演習にうつり、今聞いた講義をどのくらい理解できているかをはかります!

問題は一問一答形式で、一問解くたびに解説が表示されて、講義の復習も同時に行っていくことができます!

このサイクルを繰り返していくことで、知識を定着させていきます!

講義後の問題演習は大手資格学校でもやっている

私が一級建築士で大手資格学校に通っていたときも、講義後に小テストがありその日の理解度を測るということが行われていました!

講義後の小テストを実施して「本当に理解したのか?」「勘違いして覚えていないか?」をチェックし、間違えたところはテキストを振り返って学び直しをその日のうちに行いました。

このやり方は、知識を定着させることにとても有効です!

人間は、一度記憶しただけではすぐに忘れてしまう生き物です。

有名なエビングハウスの忘却曲線があります。

スタディング公式サイトより引用

新しいことを覚えたと思っても、その1時間後にはなんと56%も忘れてしまうそうです!

しかし、

学んだあとに同じことを繰り返していくと忘れにくい記憶となって定着していきます!

スタディング公式サイトより引用

一度にまとめて勉強するより短時間でもこまめに勉強していく方が、効率の良い学習であることは研究でも明らかです!

スタディングのこの手軽さは、まさに効率の良い学習教材と言えるでしょう!

メリット③「見やすく分かりやすい」講義・テキスト

スタディングは、テキストや講義動画でふんだんに表や図やイラストなどをつかっていて、視覚的にとても分かりやすいです!

たけし
たけし

しかも講義に映し出される資料は、
動画用に見やすく編集されています!

講師が説明している部分だけをピックアップして表示してくれるので、小さなスマホ画面でも目と耳で講義内容が分かるようになっています!

ほかの通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの講義と違い、講師がどこを説明しているのか分からず迷子になることもありませんww

スタディング公式サイトより引用

新しいことを勉強していくとき、見た目は理解力に大きな影響を与えます!

「見やすく」そして「分かりやすい」というのは、非常に大事なポイントです!

見やすく分かりやすい資料を使うから、講義も分かりやすい

見やすく分かりやすい資料をつかって講師が解説をするため、なにを解説しているのかが一目で分かるようになっています!

スタディングのメソッドとしても、五感をフルに使った教材構成を考えられています!

スタディング公式サイトより引用

やみくもに勉強するのではなく、エピソードやイメージなども交えて右脳も左脳も刺激すると、より一層に記憶に入りやすいと言われています!

たけし
たけし

講師の解説も具体例をまじえたり噛み砕いた表現をしながら話してくれるので、
解説内容が頭に入ってきやすいです!

こういった点も踏まえて、
スタディングはとても効率よく学習できる通信講座だなと感じました!

デメリット①「デバイスや通信環境」が必要になる

スタディングの教材はすべてWEB上にあります。

そのため勉強するためには、スマホ・タブレット・PCといったデバイスが必要になります!

また、

動画講義をストリーミング再生するにしても、ダウンロードするにしても、通信環境は必須です!

データ無制限のプランで契約している人なら問題ないとおもいますが、そうではない場合、Wi-Fiなど通信制限を受けない対策も必要になるでしょう。

たけし
たけし

ただ、
自宅にWi-Fiが無くてもコンビニやカフェなどのフリーWi-Fiを使うという手もあるので、この点は工夫次第でなんとかなるとおもいます。

地下鉄など通信環境が悪いところでも勉強するときには、事前にダウンロードしておくと良いでしょう。

デメリット②「紙媒体」で勉強できない

テキストや問題集もWEB上にあるため、紙のテキスト・問題集で勉強したい人には向かないかもしれません。

しかし、

重たいテキストを持ち運ぶ手間が無くなることと、気になったときにいつでも続きから勉強できる便利さを考えたら、紙のテキストにこだわる必要は無いように感じます。

また、スタディングでは

  • WEBテキストにメモを付ける
  • 学習ノートをつくる

こういったこともWEB上でできるので「勉強したことを書きこんでおきたい」というニーズは逃してないとおもいます!

教材はどんなもの?

ここからはスタディングの実際の教材についてお話ししていきます!

メインとなる教材は次の3つです!

メイン教材
  • 『講義動画』
  • 『WEBテキスト』
  • 『WEB問題集』

私が体験したときの画像も交えてそれぞれレポートしていきます!

『講義動画』

わたしが受けた体験講座より引用

講義動画では、まず「今日学ぶべきこと」という概略から入ります!
それから各ポイントの解説に入る流れになっています!

全体像を把握してから細部の解説に移るので、非常に頭に入りやすいです!

1単元が20分程度なので、ちょっとした移動時間で見ることができます!

ポイントを絞った解説動画で、各単元が比較的短い時間にまとめられています!

問題を解いていて理解が不十分だったときの復習にも役立ちます!

「セクターごとに分割」されていてスキマ時間でも見やすい

わたしが受けた体験講座より引用

ひとつの単元を、さらに短い5分程度のセクターにわかれています!

セクター分けされていることで、休憩時間やふとした瞬間でも動画を視聴しやすいです!

講義の途中で離脱しても、どこまで視聴していたかを記憶しておいてくれます!

いつも続きから視聴できるのでストレスなく勉強できます!

さらっと復習なら「倍速再生」も可能

わたしが受けた体験講座より引用

講義動画は、倍速再生で再生スピードを変えることができます!

倍速再生は
「1倍」「1.25倍」「1.5倍」「1.75倍」「2倍」「2.5倍」「3倍」
この7段階で調整できます!

時間がないときや、さらっと復習したいときにオススメな機能です!

講義動画は「ダウンロード」も可能

わたしが受けた体験講座より引用

講義動画は、アプリならダウンロードすることも可能です!

スタディング専用アプリ(無料)があり、勉強はほとんどこのアプリで行っていきます!

※アプリをインストールできない環境でもブラウザで勉強できます※

通勤前などに事前にダウンロードしておけば、通信環境やギガ数を気にすることなく学習することができます!

『Webテキスト』

Webテキストは、フルカラーテキストになっています!

重要部分が一目で分かるような配色になっているので、とても見やすいです!

このWEBテキストは、講義動画と一緒に見ることも可能です!

わたしが受けた体験講座より引用

テキストには、各単元のはじめに「学習のポイント」があります!

「学習のポイント」で学ぶべきポイントを理解してから学習に入るので、これから勉強することに着眼点をもって臨めます!

わたしが受けた体験講座より引用

「図や表」が多いから視覚的に分かりやすい

WEBテキストは、表や図解・イラストが多いです!

図表は視覚的にもインパクトがあり、記憶に入っていきやすいです!

文章で長々説明されるより断然わかりやすいです!

わたしが受けた体験講座より引用

テキストは、フォント調整が可能です!

画面の大きさや自分の見やすさに合わせて文字の大きさを変えれるのは、オンライン系の講座では何気にけっこう大事です!

わたしが受けた体験講座より引用

便利な「メモ機能」

勉強していて気になったことは「メモ機能」でメモを取っておくことができます!

『Web問題集』

WEB問題集とは、WEB上で解く問題集です!

講義が終わるたびに、その単元の問題にうつります!

インプット後すぐにアウトプットすることで、講義内容が理解できたかチェックすることができます!

正答か否かをすぐにチェックできて、解説も一緒に見れるので講義の復習にもなります!

WEB上で問題を解いていくため、繰り返し同じ問題に再挑戦することも容易にできます!

問題集は次の2つのモードがあります!

WEB問題集の2つのモード
  • 「練習モード」
  • 「本番モード」
わたしが受けた体験講座より引用

「練習モード」は、1問を解くごとに解説が表示されます!

これから覚えていくものは、この練習モードを使うといいとおもいます!

出題される問題の順番も「順番通り」か「ランダム」かを選ぶことができます!

わたしが受けた体験講座より引用

「本番モード」は、すべての問題に解答してから解説が表示されます!

本番モードには制限時間をつけることもできます!

苦手克服に役立つ「復習モード」

解いた問題のデータは常に記録されていきます!

その記録を活かして、

一度間違えた問題や苦手なものに絞って再挑戦できる「復習モード」も備わっています!

復習モードは苦手克服に役立つ機能です!

スタディングは他の通信講座とここが違う!

通信講座はほかにもたくさんありますが、スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!

スタディングが他の通信講座と違うところ
  • テキストを見なくても学べる講義動画
  • 管理画面に戻らず連続して学習できる
  • 勉強に役立つ機能が豊富

スタディングの講義動画は、他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていて動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!

スタディング公式サイトより引用

テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!

たとえば

通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!

私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)

また、

講義(インプット)→問題(アウトプット)→解説(インプット)→…の繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!

スタディングではこの流れが学習フローでつくられており、次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!

わたしが受けた体験講座より引用

WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!

特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!

「勉強仲間機能」では、同じ受講生同士で学習レポートを投稿し合ったり”いいね”や”コメント”をしあえるコミュニティで、ちょっとした相談事やモチベーションアップに大きく貢献してくれます!

おもな便利機能
  • 暗記ツール
  • 検索機能
  • 復習機能
  • 勉強仲間機能
\    /
スタディングならではの特長については
こちらの記事で実例をまじえて紹介しています!

スタディングは「ブラウザ」「アプリ」どちらでも受講可能

スタディングの教材・講義は、SafariやChromeやEdgeなどの「ブラウザ」で受講することができるのは当たり前ですが、「アプリ」を使って受講することもできます!

もちろんPC・タブレットなど、スマホ以外のデバイスでも受講できます!

  • ブラウザ
  • アプリ

どちらでも受講可能

アプリは、スタディングの講座を受講すればダウンロードできるようになります!

アプリはiPhone、Androidのどちらにも対応しています!

スタディング公式サイトより引用

おすすめは「アプリ」をつかった学習

私のおすすめは「アプリをつかって勉強する」ことです!

アプリなら

  • ログイン無しで、すぐに勉強開始できる
  • サクサク動く
  • 講義動画をオフラインでも再生可能

このように時間や場所や通信環境を気にせず、スマホひとつで手軽に勉強できる環境がととのいます!

勉強を始めようとしたときにいちいちログインするのは面倒ですよね。

ログイン作業無しではじめられるから、空いた時間やちょっとした合間に勉強のつづきがスタートできるのは便利です!!

また、

動画をダウンロードしてオフライン再生できるので、移動中に通信環境が悪くなっても気にならないですし、ギガ数超過を気にせず勉強に集中できます!

講師は、科目ごとに分かれている

教えてくれる講師は、科目ごとにわかれています!

  • 商業簿記・会計学」を教えてくれるのは「寺尾 芳樹講師
  • 工業簿記・原価計算」を教えてくれるのは「神原 大二講師

公式ページに各講師のプロフィールと熱いメッセージが掲載されていたので紹介しておきます!

寺尾 芳樹講師プロフィール

寺尾 芳樹講師メッセージ

正しい勉強法で臨めば、簿記の勉強が楽しく感じられるようになる!

【簿記の勉強は、本来は楽しいもの】

私が簿記の勉強を始めた学生時代、「もの凄いスピードで簿記の達人になっていく人」を周囲にチラホラ見かけました。
残念ながら私はそのタイプではなく、ただただ彼らを見ながら、唖然としていたのを覚えています。
その後、「簿記の勉強以外では自分と大差ないはずなのに、簿記の勉強になると、なぜこうも差がつくんだ」と悔しく思い、彼らの勉強法を観察したり、考え方を研究するようになりました。
その結果、簿記ができる人、急速に得意になる人は、決して先天的に頭のいい人というワケではないということが分かりました。
彼らは、簿記の勉強をするときに「簿記をどのような教科であると捉えてテキストを開いているか」が私と大きく違っていたのです。
教科が違えば、頭の使い方、脳のどの部分を使っているのかさえ異なります。
それに気づかされた体験が、今に至るまでの私の教材作りの根底にあります。

【気が付いたら合格証書が家に届いていたというのが理想的】

簿記が得意な人の考え方を理解したことで、私自身、簿記が得意になりました。
また、正しい勉強法で臨めば、簿記という教科は、辛いはずの勉強が楽しく感じられるようになる珍しい教科、ということも分かりました。
そのため、私自身が学生時代に悩んだ経験や苦労を、教材や講義にフィードバックしたいと強く考えています。
過去の私のように遠回りしている人、あるいは「簿記はつまらない」と嫌いになりかけている人に、できるだけ簿記を楽しんで勉強してもらえる教材を作りたい、難しく見える学習内容を少しでも親しみやすく伝えたいと思いで、今回も教材を作成しました。
楽しく簿記を学び、暇さえあれば借方貸方言っていて、気が付いたら合格証書が家に届いていたというのが理想的だと思います。
スタディング 簿記1級講座が、その為の一助になれればと考えています。
スタディングで私達と一緒に合格を目指しましょう。

スタディング公式ページより引用

神原 大二講師プロフィール

 

神原 大二講師メッセージ

「途中で挫けることなく、着実にステップアップしてほしい」
という思いを込めて教材を開発しています!

簿記1級を学習するメリット

1級の「商業簿記・会計学」では、様々な会計基準を学習します。簿記会計の内容は時代の変化とともに変わっていくもので、今後も新しい会計基準が登場してくることでしょう。1級での会計基準に沿った学習経験があれば、そのような変化にも自ら対応できます。
また、1級の「工業簿記・原価計算」での意思決定会計は、過去の取引のまとめである財務諸表作成とは異なり、企業の将来の行動を決めるための会計で、私たちの日常生活にも役立つ学習内容となっています。
他にも多くのメリットがある簿記1級。
これに合格すれば、周囲からの目が変わり、何より皆さん自身の視界が開けて、将来の様々な面での可能性が大きく拡がることは間違いありません。

【スタディングで効率的に学習!】

これまでの指導経験の中で、簿記1級の練習問題の難しさに挫折してしまう受験生を多く見てきました。これから勉強を始める方の中にも、3級や2級と比べた難易度の高さに不安を抱いている方もいるでしょう。
しかし、完璧でなくとも先へ足を進めることこそ、合格のために大事なのです。
「途中で挫けることなく、着実にステップアップしてほしい」
そんな思いを込めて、スタディング 簿記1級講座では、基本講義、スマート問題集、トレーニング、実力テスト…と、一段ずつ上っていけるような難易度で教材を開発しています。
今やっていることがわからなくても次はわかるかもしれない。先を学ぶうちに、復習しているうちに、苦手だった分野ができるようになるかもしれない。
そう思いながら先に進めば、合格が見えてきます。
私のこれまで培ってきたノウハウのすべてを注ぎ、皆さんを全力で応援します。
難関試験ですが、それだけの価値が十分ある試験です。合格まで共にがんばりましょう!

スタディング公式ページより引用

スタディング簿記講座の口コミ・評判

簿記一級はまだ誕生してまもないですが、すでに合格者の声が公式サイト上に掲載されています!

一部抜粋して紹介します!

価格とどこでも学習できる点に魅力を感じ、スタディングを選択しました。

朝起きてから夜寝るまで暇さえあればイヤフォンをつけて講義を聞いていました。

何度も繰り返し聞くことによって、音で覚えることができました。

試験が近づくにつれて難しい問題や自分のできない部分が気になりました。試験本番では見たことのない問題や難しい問題があったのですが、先生が講義の中で言っていたように「みんなが落とさないところをしっかりと正解する」ことができたのが合格につながったと思います。

いつでもどこでも学習することができたので仕事がある日でも合計5時間以上勉強の時間をとれました。

疲れている日は横になりながらでも、机に向かわなくてもできるので続けられたと思います!

簿記1級合格者 Nさん

スタディング公式サイトより引用

わからないところを繰り返し、動画で確認しました。

また、全部通しの問題練習をスキマ時間に行って、ランダムな問題に即座に対応できるように使いました。

簿記1級合格者 Y.Sさん

スタディング公式サイトより引用

簿記2級までは独学で取得し、簿記1級も最初は独学からスタートしましたが、2級までとは難易度が桁違いでなかなか進まなかったため、スタディングの講座を受講することにしました。

当初は、通勤中にスマホで講座の動画を見て、家でトレーニングの問題を解いていたのですが、動画見るだけではなかなか頭に入らず、学習方法の確立に苦戦しました。

しかしiPadで画面の半分を動画、半分をノートや例題を解くためのメモとして使い始めてから、格段に効率が上がりました。

やはり、どんな形であれ「講座を見ながら書く」のはインプットに効果的だと思いました。

講座動画は「なぜ、そうなるのか」という部分から実際の問題の解き方まで分かりやすく解説してくれるので、独学で勉強した時よりもずっと深く理解できたと思います。

又、トレーニングの問題は「必要な部分を効率的に圧縮した問題」だと思います。トレーニングの問題を完璧にしておけば、ある程度の問題には対応できます。

一人では、合格まで辿り着けなかったと思います。ありがとうございました!

簿記1級合格者 Y.Hさん

スタディング公式サイトより引用
\     /
簿記講座の利用者の声をまとめました!

『無料体験』でとりあえず始めてみよう!

スタディング公式サイトより引用

今回わたしが体験したことを記事にしたように、
スタディングには、授業の内容やテキストなどの教材を一部無料で体験することができる
「無料体験」があります!

しかも、
こういった無料体験系でありがちな広告メールもいまのところ届いてないですww

無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!

スタディング公式サイトより引用
\     /
「まずは無料体験から始めてみる」
これが一番おすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございます!

もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました