スタディング「技術士」の評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディング評判まとめ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

スタディング「技術士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディングって実際どうなの?

スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?

スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!

そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「技術士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!

「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」

なんて思われる人もいるかも知れませんが、

スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)

SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。

その点、

合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!

スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください

「技術士」の試験概要

技術士は、技術者の資格認定制度である国家試験です!

近年の科学技術の発展によって、企業からのニーズが非常に高くなっています!

技術士を取得することで、科学技術コンサルタント・技術者のリーダーとして活躍できます!

技術士の試験は、

  • 1次試験
  • 2次試験(筆記)
  • 2次試験(口頭)

この3つともに合格する必要があります!

ちなみに、1次試験を突破すると「技術士補」になることができます。

試験概要を下の表にまとめました!

1次試験
試験案内配布
申込受付期間
6月下旬~7月上旬
試験日10月上旬
合格発表翌年2月ごろ
1次試験の
合格率
30~60%前後
※部門により異なる
1次試験
試験案内配布
申込受付期間
4月上旬~4月下旬
試験日
(筆記)
7月中旬
合格発表
(筆記)
10月下旬
試験日
(口頭)
11月下旬
~翌年1月下旬
合格発表翌年3月上旬
2次試験の
合格率
15%前後

「技術士」講座に関する口コミ・評判

スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!

一部抜粋して紹介していきます!

受験勉強はいかに、文章が下手な私が、合格に値する文章を書けるかが勝負でした。

最初始めた時はひどい文章でしたが、文章の体裁や、内容についても何度もスタディングの講師の方に直して頂き、ようやくなんとか形にすることができました。

工夫とは言えませんが、合格への近道は、何個も論文を書くこと、書いた論文を訂正してもらい、より読みやすく、内容にそったものにしていくことが必要だと思います。

スタディングの講師の皆様、ありがとうございました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私が技術士という存在を知り,挑戦を始めたのは2018年でした。

たまたま1次試験は受かってしまったので,せっかくだから2次試験も…ということで技術士資格のことを色々と真面目に調べている内にすっかり憧れとなり,目指すようになりました。

残念ながら独学で挑んだ2019年度試験は筆記試験で不合格でしたが,即スタディングの受講を決め,晴れて2020年度試験で2次試験に合格することができました。

振り返ってみると,いかに評価基準に即した解答ができているかが非常に大切なポイントだと感じました。

一見簡単そうでいて,自分でいざ解答を作成してみるとなかなかどうして的外れになってしまうことも多々ありました。

添削の度に匠先生から端的なフィードバックをいただき,解答の方向性を修正していく中で,最終的にはそれらしい解答が作成できるようになったように思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「論文添削」「匠先生」の評判が圧倒的

合格者の声を見ていると、

技術士講座では論文添削があるためか、講師である匠先生へのコメントが多く感じました!

ちなみに、匠先生はこの人です!

技術士講座の講師

匠先生による講義や添削についての口コミもピックアップしていきます!

論文添削の回答が早いので、すぐ論文の修正に取りかかれたし、講師の方も頑張ってもらっていると思うとこちらのモチベーションも上がりました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

添削の度に匠先生から端的なフィードバックをいただき,解答の方向性を修正していく中で,最終的にはそれらしい解答が作成できるようになった

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

匠先生の動画基本講座やWebテキストは、解答作成のノウハウが満載で自分なりにノートに書き落とし添削提出の際にチェックしました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

添削してもらうことで、自分の考えは正しいのか、論文の展開はこれで良いのか、はっきり掴めるようになりました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講義で心構えやアウトプットのノウハウを学ぶことは楽しく、添削での指導によって自信を取り戻しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

業務経歴の書き方、それに対する質問などに対して迅速かつ具体的にアドバイスをしてもらいました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

受験申し込み書や記述式、口頭いずれも、まずは書き起こして添削を受け、合格に向けた課題を抽出し、一つ一つ解決する事だと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

業務経験、特に業務内容の詳細について、匠先生に添削いただきました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

毎回の添削を通して、採点者がどのような目線で文章を読むか、そのためにはどのよう解答をしなければならないのかを、的確に指導いただきました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

毎回の添削を通して、採点者がどのような目線で文章を読むか、そのためにはどのよう解答をしなければならないのかを、的確に指導いただきました。

特に、フィードバックが素早いので、都度自分のやり方を修正しながら課題に取り組むことができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「スマホでの勉強」を評価する声も多い

匠先生による論文添削だけではなく、スタディングならではの「スマホでの勉強」を評価する声も多くみられます!

スタディングは良心的な金額設定であり、かつ、自分の好きな時間に勉強できるため、選びました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

平日はほとんど勉強時間が確保できないため、通勤の行き帰り、繰り返し何度も講座を聞いて、ポイントを確認しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スマホでいつでも開けるので、ちょっとしたスキマ時間を活用して勉強することが出来ました。自分は子供のスイミングスクールの待ち時間、子供のサッカー試合送り迎えの待ち時間などフル活用し、勉強時間を少しでも確保することが出来ました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

とにかくスキマ時間があれば何度も繰り返し受講しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講師の言うとおり、練習を繰り返すことで、自然とポイントがつかめるようになってくるのが解りました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講師の講義音声をダウンロードし、通勤途中などに繰り返し聞きました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

技術士受験は今回で3度目でしたが、スタディングの講座は2年間お世話になりました。通信講座であり、価格もリーズナブルであることから、2回目の受験で不合格となっても、継続して受講でき、また隙間時間にさらっとホームページを閲覧できるため、長期間のモチベーションの維持ができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

合格者がスタディングを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!

これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!

スタディイングの技術士講座を見つけ、いつでも好きな時間に動画を見ることができ、添削課題も自分の都合の良い時に提出可能ということが、私にとって1番の決め手でした。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

2019年までは我流、独学で3回受験し、結果はC→B→Bの不合格。このままでは合格できないと思い、通信教育を受講することにしました。沢山ある技術士講座の中から、往復1時間半の通勤時間を活用できるスタンディング講座に決めました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングは良心的な金額設定であり、かつ、自分の好きな時間に勉強できるため、選びました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

価格が他の大手に比べてリーズナブルであり、休日返上のセミナー参加等もなく、コロナ禍ということもあって受講を決心しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

家族持ちに何十万円も出せる余裕は無いので、価格帯的にも安すぎず高すぎない設定というのも魅力的でした。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

口コミ・評判に表れているスタディングの特徴

合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!

これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!

スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!

スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!

スタディングが他の通信講座と違うところ
  • テキストを見なくても学べる講義動画
  • 管理画面に戻らず連続して学習できる
  • スマホ学習ならではの便利機能が豊富

テキストを見なくても学べる講義動画

まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!

他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!

さながらYouTube動画のような分かりやすさです!

スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!

スタディング公式サイトより引用

テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!

たとえば

通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!

私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)

管理画面に戻らず連続して学習できる

講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!

スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!

次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!

わたしが受けた体験講座より引用

急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!

流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!

ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!

スマホ学習ならではの便利機能が豊富

WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!

特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!

おもな便利機能
  • 暗記ツール
  • AI検索機能
  • 横断復習機能
  • 勉強仲間機能

暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!

AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!

横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!

「技術士」の講座料金

スタディングの講座料金は下記です!

スタディング講座料金

2次試験合格コース:69,300円

2次試験総合技術監理部門コース:59,400円

ほかの講座と比較

スタディングは、講座料金が安いことも大きな特長です!

では、どのくらい安いのか??

ほかの講座と料金を比較してみました!

通信講座コース名料金
スタディング2次試験合格コース69,300円
アガルート2次試験合格カリキュラム82,280円
SAT2次試験パーフェクト講座約14万
JES2次試験対策トータルコース約24万
すべて税込み表示

アガルートも安いですが、僅差でスタディングのほうが安いですね!

スタディングは「無料体験」ができる!

スタディング公式サイトより引用

スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!

評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!

口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!

無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!

スタディング公式サイトより引用
\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました