こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディング「貸金業務取扱主任者講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディングって実際どうなの?

スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「貸金業務取扱主任者講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
「貸金業務取扱主任者」とは?

貸金業務取扱主任者は、貸金業者(ノンバンク)が営業所又は事務所ごとに設置しなければならない資格保有者です!
貸金業務に必須の国家資格で、貸金業者が法令を遵守し、適正な業務を行うよう助言や指導する役割を担っています!
試験は、11月に行われる年1回です!
試験概要を下の表にまとめました!
申込受付期間 | 7/1~9月上旬 |
試験日 | 11月中旬~下旬 |
合格発表 | 翌年1月上旬~中旬 |
合格率 | 30%程度 |
「貸金業務取扱主任者」講座に関する口コミ・評判

スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
会社の方針で資格を取得することになり、初回は大手?書籍販売サイトからテキストとDVDを購入し勉強しましたが不合格。2回目は本屋でテキストを購入し勉強しましたが不合格。金融の知識や実務経験がゼロの私にはテキストにある言葉の意味を理解することが大きな壁でした。
今回で受験を最後にしたいという思いで、他に何か良いものはないかとネットで探していたところこちらのサイトにたどり着きました。
何よりいいのは、重いテキストを持ち歩くことなくいつでもどこでもスマホで勉強できるところです。そして講師の竹原先生の分かりやすい説明で今まで大きな壁であった言葉の意味が少しずつ理解出来るようになりました。
勉強すべてが順風満帆とはいきませんが、自分の中で手応えを感じることができました。あの辛い試験勉強から解放されたと思うと本当に竹原先生に感謝です。でも先生の顔を見れなくなるのは少し残念かなー。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
昨年6月人事異動した部署で貸金業務取扱主任者資格試験の合格が必須とされており、久しぶりのお勉強となりました。
当初、自身で購入した本、同僚から紹介された2冊の本を読んでいましたが、なかなか時間が取れず焦っていました。
そんな時、スタディングを知り、割安な費用で何度の聞けて、聞き流せるweb講義に魅力を感じ受講しました。
すると、これまで、本で読んでいたことがつながっていき、自分の中で知識に変化していくのを感じました。
また、過去問題集を何度も解くことができ、試験のイメージをつかむことができました。
一通り、受講した後は、webテキストをダウンロードし、何度も熟読し過去問も解き続けました。
もちろん、web講義も何度も繰り返し受講しました。
試験、2週間前から10年分の過去問を解き、解いては再度、webテキストで復習をし、本番に臨みました。
本番ではミスもあり、38点でしたが、なんとか合格できました。
私の合格はスタディングと聞きやすい的を絞った竹原先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
- 「スマホでの勉強」に関する声
- 「教材の質」に関する声
- 「講義・講師」に関する声
スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!
「スマホでの勉強」に関する声

スタディングのいいところはスマホです。スマホは常に触ってるので、スマホを開くついでにスタディングのアプリが目に入り隙間時間でも勉強できたのがよかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
参考書を持ち歩く必要がないことや、どこでもスキマ時間に勉強できるということ、受講料が低料金であることなどから、Studyingを選択しました。
9月から勉強を始めて講座とスマート問題集を3回転。いつの間にか重要ポイントを記憶していました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
問題から関連する講義動画やテキストへリンクでき、苦手な問題をその場で復習することを繰り返しました。
短期間で効率良く勉強することができて、最適でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
勉強仲間機能で励まし合い、時には語呂合わせについて情報共有することもあり特に試験前は盛り上がりました。まさか大人になってから、勉強でこんなに盛り上がれるなんて。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
通期時間等のスキマ時間にスマートフォンで受講。後半はひたすら問題をこなし、間違えた問題は復習チェック機能を用いて反復演習できたのが非常に効果的でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「教材の質」に関する声

参考書や問題集だけだと、なかなか理解できなかったのですがスタディングの講義動画を見て練習問題や過去問を反復する事によって理解する事ができました。
文字で見るだけの勉強方法だったら私には合格は難しかったと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
内容的には、大学や職場などで一切なじみのないものだったので難しく、この条文はどういう意図で設けられたものなのか?などは他のサイトなども参照しつつ自分なりにイメージを描きながら進めていました。最初本で勉強を始めた際は、いきなり貸金業の内容だったのですが、本講座ではまず民法から始まるのでスムーズに内容が入ってきたと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
最初の講義で、
○満点を取る必要はない!
○インプットだけではなくアウトプットも!
という講師の説明で、私には「目からウロコ」の話を聞いて、こちらでお世話になろうと思いました。
手軽に聴講出来るシステムにくわえ、横断問題機能や勉強仲間機能は、モチベーションが上がらない時にも気分転換になりました。
色々可視化されて、とても良かったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
動画による講義の分かりやすさと、進捗管理機能で、勉強を継続することができました。
また小テストや過去問で自分の理解度合いも確認でき、実力チェックも出来たのは良かったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
過去問は過去7年分を時間を計りながら解き、間違えた問題は問題と回答ごとまとめたノートを作成し、本番前日に全て見直しました。結果43点だったので、まずまずの成績でした。
私のように貸金業の知識がゼロの状態から、短期で合格するためにはスタディングは欠かせません。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「講義・講師」に関する声
貸金業務取扱主任者講座の講師は「竹原講師」です!

竹原講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!
スタディングの先生の講義は理解しやすく、その後のテストでポイントをつかむことができました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講師の時にユーモアを交えたわかりやすい講義、単元ごとのテスト。そして自身の理解度や学習をグラフで確認できるシステムが私のやる気を引き出してくれました。通勤しながら、自宅で家事をしながら動画を視聴しました。眠気に負けることは無くなりました(笑)。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生の話すリズムがとても頭に入ってきやすく楽しく勉強が出来ました。
今回合格出来たのも竹原先生のお陰です。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生が専門的な用語をわかりやすい自分なりの言葉に変換してくださり、過去問を見てもわからない言葉が理解できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生の説明が初学者にも分かりやすく噛み砕いて教えてくれていたので受講してよかったと思ってます!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
全然理解出来なかった民法が竹原先生の説明を何度も繰り返し聞いて理解出来るようになりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
合格者がスタディングを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
今回で受験を最後にしたいという思いで、他に何か良いものはないかとネットで探していたところこちらのサイトにたどり着きました。
何よりいいのは、重いテキストを持ち歩くことなくいつでもどこでもスマホで勉強できるところです。そして講師の竹原先生の分かりやすい説明で今まで大きな壁であった言葉の意味が少しずつ理解出来るようになりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
私は前年にもスタディングを活用したおかげで宅地建物取引士に合格することができました。
その成功体験から、今回、貸金業務取扱主任者も同じ要領でチャレンジし、無事2つ目の合格を手にした次第です。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
インプットが大事なのを学び、また通勤時間に勉強や重い参考書を持ち歩かなくていいスマホ学習がいいと判断し、申込みしました。
スマホでの学習は、かなりやりやすかったです!!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「貸金業務取扱主任者」の講座料金

スタディングの講座料金は下記です!
貸金業務取扱主任者 合格コース:18,480円
スタディングは「無料体験」ができる!

スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
無料体験するための登録はとってもカンタンで、
- 「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録
- 「FacebookやGoogleのアカウント」で登録
どちらでも登録ができます!


コメント