こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディング「宅建士講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
スタディングって実際どうなの?
スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「宅建士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください
「宅建士」の試験概要
宅建士は、不動産業界のエキスパート資格です!
不動産業界だけでなく、金融業界、企業の総務・財務部門等からも評価が高い資格です!
試験概要を下の表にまとめました!
試験案内配布 申込受付期間 | 7/1~30 |
試験日 | 10月中旬~下旬 |
合格発表 | 12月上旬 |
合格率 | 15%前後 |
「宅建士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
前々からスタディングの学習スタイルに興味があったので、迷わず宅建士講座を受講しました。結果、206時間の学習で合格することが出来ました。
初めて学ぶ分野の独学はしんどいので、講師に説明してもらう方が楽ですし安心します。竹原講師の講義はいい感じの分量ですし、わかりやすいので、聞き疲れなく復習にも取り組めます。
Web講義は1回目を1.25倍速で視聴し、一問一答問題に取り組み、2回目を1.5~2倍速で視聴し、過去問に取り組みました。分量が小分けにされているので、毎日少しずつでも取り組めるのはとても良かったです。
また、Webテキストを印刷してファイリングし、マーカーを引いたり書き込んだりしたあと、さらにその書き込みをWebテキストに反映させました。
そして直前期には見直し用のオリジナルノートが出来あがりました。試験会場では見直し用のWebオリジナルノートを見返して試験に臨みました。
過去問は結局、4~5回は廻したと思います。本試験では、おそらくスタディングで学習した過去問の選択肢がそのまま出たような気がします。これで2点くらいは拾えたと思います。反復学習の効果を実感しました。
このような経緯からスタディングの学習スタイルは私に合っていたと思いました。学習進捗を視覚的に把握できますし、いつでもどこでも取り組めるので挫折しませんでした。挫折をしない、ということは資格試験に取り組む上で重要なことだと思います。とてもコスパの良い講座だと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
毎日の通勤時間と休み時間、家での隙間時間に勉強して合格することができました。
7月末からのスタートだったので間に合うか不安でしたが、わかりやすい講義でのインプットと問題でのアウトプットの繰り返しで記憶を定着できたと感じています。
問題は実際の過去問から出されるので講義を見る時間がなくても問題は解くなど、毎日の習慣にすることで合格に近づくと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
- 「スマホでの勉強」に関する声
- 「教材の質」に関する声
- 「講義・講師」に関する声
スタディングを利用する・しないの判断材料になる声を集めてみました!
「スマホでの勉強」に関する声
不動産関係の仕事は未経験、宅建士試験は初でしたが、令和3年10月試験にてまさかの一発合格することができました。
スタディングの学習ツールは、いつでもどこでもスマホひとつで学ぶことができ、元々集中力にあまり自信のない私にとっては、いざ机に向かって「よし、勉強するぞ!」というスタイルは苦手でしたので、正直申し上げて宅建士合格に必要な知識はほぼ自宅ベッドで寝ころびながら習得しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講義はアプリでダウンロードして、通勤電車や昼休み中に聞いてました。また、朝寝起きのベッドの中でも、布団からは出たくないけど、寝転がったままなら無理なく聞くことができました。
問題は一問一答と厳選過去問を2回ずつ解き、その後は時間もなかったため反復横断演習機能を使用し、間違えた問題を繰り返し解くことで、本試験での宅建業法と5問免除はほぼ満点を取れました。
スマホでの勉強は歯磨きしながら、メイクしながら、等スキマ時間での学習にホント最適でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
他業種、知識ゼロからスタディングで宅建試験に一発合格しました。
(中略)
過去問で間違えた問題なども記録されていて、自分の苦手なところや、やるべきところが明確化されていて効果的でした。
半年間で合計150時間程度スタディングで学習し、無事合格することができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
学習レポートで様々な学習時間や学習量がグラフや値で可視化されることは、自分への励みになりモチベーションに繋がったと思います。
動画を一通り見終わった後は、暗記対策ツールとして利用しました。
スマート問題で出題範囲や出題対象を絞る、ランダムに出題させるなど、自分なりにカスタマイズして繰り返し利用することで、全分野の暗記対策に役立ちました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
最初は「スマホでできるし費用も安いから…」という軽い気持ちで講座を申し込んだのですが、最後までスタディングで勉強し合格できた理由は大きく2つあると思っています。
まず1つ目は、講義動画が細かく分けてあることです。
1日あたり約30〜40分、さらに1つの動画が10分程度なので目標が分かりやすく、続けやすいと思いました。
マラソンを走っている時にゴールを見てしまうと遠いですが、あそこの電柱まではとりあえず頑張ろう、まだもうちょっと頑張れるからあの電柱まで、を繰り返しているゴールまで来たという感じに近いです。
また、講義動画が細かく分けてある事で自分の苦手な論点の講義だけをつまんで見やすいです。
2つ目は、講義を音声のみをバックグラウンドで聞けるということです。
私の場合はスキマ時間を埋めるというよりも何かをやっていると同時に勉強していました。
ゲームを無音でしながら講義動画の音声を流したり、ベッドでゴロゴロしている時に音声を流したりしていました。
一度勉強した論点はそのようにして復習していました。
もちろん、通勤のバスや電車の中で勉強するのにも最適だと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングでは単語検索機能があり、検索をすれば数多くの講義の中から該当の講義をすぐ見つけられるので、効率よく勉強をすることができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「教材の質」に関する声
学習を進めるにあたり、講義の冒頭で竹原講師の仰った通り、「講義はさらっと目を通したらすぐに過去問を解く」というルーティンを素直に繰り返すことで、着実に問題を解く力が身に付いていくのがわかりました。
実質の学習量は約168時間ほどでしたが、それでも合格に漕ぎ着けることができたので、学習効率が良く、かつ低価格という魅力十分なツールだと思います。この度はありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生の講義がわかりやすかったことにより、問題を解いているだけではうまく理解できないところを咀嚼することができました。また問題が頻出項目に厳選されていることから、滅多に出ない問題に時間をかけることなく、効率的に解くことができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
STUDYingでは先生が明確に重要なところとそうでないところを示してくれるので、かなり参考にさせていただきました。
また、スマホ1台で毎日手軽に学習できて、効率的に学習時間を積み重ねられたことも、とても大きな合格要因だったと感じています。
令和3年10月の試験も近年の傾向に漏れず「権利関係」にやや難解な内容(全く学習できていない内容)が多数出ましたが、それでも合格できたのは、やはり基礎的な部分をしっかりと効率的に身に付けることができたからだと感じております。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
結論から言うとスタディング以外にも模擬試験等本屋でいろいろ買いましたが、スタディングのみで十分です。
しっかりやれば誰でも合格点は取れます。
本当にスタディングには感謝しております。
ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
先生の講義もわかりやすくてとてもよかったです。
質問が誰にもできない点においては不安になりましたがわからないところは自分で調べたりしてそれも身になったと思います。
過去問も分野別で豊富にあり、使いやすかったです。
また勉強時間が記録されるので、自信にもなりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディング以外の受験参考書や教材は使用しませんでした。直前模試もスタディング以外手が回りませんでしたが(余裕があれば他社の教材の模試もやってみたかったですが)、スタディングだけでも充分合格できると思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
要点を効率的に学べるよう学習システムを作ってくださっているので、勉強期間は1カ月で集中的に脳に詰め込む方式を取って受験に臨んだ私にとっては非常にマッチしていました。
また、再生速度を1.25 1.5 2倍‥と変更できる工夫が非常に時間の効率化に役立ちました。
要点を効率的に学び、短期間で合格したい方にとっては、現時点でスタディングが市場において一番のオススメだと私は思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
合格者の声を見ていると、スキマ時間で勉強の繰り返しができたことが合格につながっているようです!
学習期間も3ヶ月~4ヶ月くらいの人がけっこういて、比較的短期間で合格まで勝ち取った人がいる印象です!
「無駄のないカリキュラム」を評価する口コミも多い
スタディング公式サイトの「合格者の声」には、実際にスタディング教材をフルに使った人たちの生の声が掲載されています!
そのコメントを見ていても、効率の良い学習ができるカリキュラムを評価するコメントが多数掲載せられていました!
一部を抜粋して紹介します!
要点を効率的に学べるよう学習システムを作ってくださっているので、勉強期間は1カ月で集中的に脳に詰め込む方式を取って受験に臨んだ私にとっては非常にマッチしていました。
2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
今回が初めての受験で、スタディングは7月に申し込みました。金融機関勤務ですが、特に不動産に詳しいわけではありません。そんな初学者にも講義内容は分かりやすく、インプットとアウトプットを交互に行うカリキュラムはとても効率的でした。
2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
問題が頻出項目に厳選されていることから、滅多に出ない問題に時間をかけることなく、効率的に解くことができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングは、満点を狙うのではなく、いかに効率的に学習し合格するかに主眼が置かれて考え抜かれた素晴らしいコンテンツだと思います。
初めての受験で一発合格できたのは、間違いなくスタディングでの学習のおかげですので、絶対にオススメです!2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
無駄を省いても「教材の質は高い」と評価する口コミも多い
スタディングの教材は、合格に必要なことだけに特化していますが、それを裏付けるような合格者の声も多数ありました!
その一部を抜粋して紹介します!
結論から言うとスタディング以外にも模擬試験等本屋でいろいろ買いましたが、スタディングのみで十分です。
しっかりやれば誰でも合格点は取れます。
本当にスタディングには感謝しております。
ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディング以外の受験参考書や教材は使用しませんでした。直前模試もスタディング以外手が回りませんでしたが(余裕があれば他社の教材の模試もやってみたかったですが)、スタディングだけでも充分合格できると思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
要点を効率的に学べるよう学習システムを作ってくださっているので、勉強期間は1カ月で集中的に脳に詰め込む方式を取って受験に臨んだ私にとっては非常にマッチしていました。
また、再生速度を1.25 1.5 2倍‥と変更できる工夫が非常に時間の効率化に役立ちました。
要点を効率的に学び、短期間で合格したい方にとっては、現時点でスタディングが市場において一番のオススメだと私は思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
他業種、知識ゼロからスタディングで宅建試験に一発合格しました。
(中略)
過去問で間違えた問題なども記録されていて、自分の苦手なところや、やるべきところが明確化されていて効果的でした。
半年間で合計150時間程度スタディングで学習し、無事合格することができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
不動産関係の仕事は未経験、宅建士試験は初でしたが、令和3年10月試験にてまさかの一発合格することができました。
スタディングの学習ツールは、いつでもどこでもスマホひとつで学ぶことができ、元々集中力にあまり自信のない私にとっては、いざ机に向かって「よし、勉強するぞ!」というスタイルは苦手でしたので、正直申し上げて宅建士合格に必要な知識はほぼ自宅ベッドで寝ころびながら習得しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「講義・講師」に関する声
宅建士講座の講師は「竹原講師」です!
竹原講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!
一部を抜粋して紹介します!
先生が明確に重要なところとそうでないところを示してくれるので、かなり参考にさせていただきました。
また、スマホ1台で毎日手軽に学習できて、効率的に学習時間を積み重ねられたことも、とても大きな合格要因だったと感じています。
令和3年10月の試験も近年の傾向に漏れず「権利関係」にやや難解な内容(全く学習できていない内容)が多数出ましたが、それでも合格できたのは、やはり基礎的な部分をしっかりと効率的に身に付けることができたからだと感じております。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生の講義が判りやすい点
→初学者でも飽きずに継続でき、一般的に苦手とされる「権利関係」のパートにおいても興味深く勉強できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原先生の講義がわかりやすかったことにより、問題を解いているだけではうまく理解できないところを咀嚼することができました。
2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
講義を視聴して、テキストを熟読を理解できるまで何度も繰り返しました。テキストはプリントアウトし、自らページ数を書き入れて、「何ページと関連性あり」など色々書き込んでいきました。
テキストに書いてない竹原先生が講義の中でだけ語った内容も付け足して知識を増やしていきました。
2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
初めて学ぶ分野の独学はしんどいので、講師に説明してもらう方が楽ですし安心します。
竹原講師の講義はいい感じの分量ですし、わかりやすいので、聞き疲れなく復習にも取り組めます。
2021年宅建士合格
スタディング公式サイト「合格者の声」より引用
学習を進めるにあたり、講義の冒頭で竹原講師の仰った通り、「講義はさらっと目を通したらすぐに過去問を解く」というルーティンを素直に繰り返すことで、着実に問題を解く力が身に付いていくのがわかりました。
実質の学習量は約168時間ほどでしたが、それでも合格に漕ぎ着けることができたので、学習効率が良く、かつ低価格という魅力十分なツールだと思います。この度はありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングを受講してよかったところは講義内容が網羅されており、初学者の私でもどんどん理解でき、知識を得ることが楽しいと思えたこと、そして、いつでもどこでも目で見て耳で聞くことができ、テキストを読むだけだといつも眠くなり続かない私が毎日続けられたことです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
竹原講師は宅建講座以外でも教鞭をとっていますが、ほかの講座でもかなり評判がいいです!
合格者がスタディングを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
不動産業界で働いてるわけでもなく、なんの知識もない自分でもできるかなと最初は不安でしたが、竹原先生の講義に飲み込まれてセミナーの内容を信じてやってみたらできるかなと思い試しに受講したのが始まりです。
(中略)
スタディングを受講してよかったところは講義内容が網羅されており、初学者の私でもどんどん理解でき、知識を得ることが楽しいと思えたこと、そして、いつでもどこでも目で見て耳で聞くことができ、テキストを読むだけだといつも眠くなり続かない私が毎日続けられたことです。
また、試験の範囲がどのくらいあるのかもわからなかったので進捗率がわかるシステムもありがたかったです。(早く100%にしようとやる気が出ました。)
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
前々からスタディングの学習スタイルに興味があったので、迷わず宅建士講座を受講しました。結果、206時間の学習で合格することが出来ました。
初めて学ぶ分野の独学はしんどいので、講師に説明してもらう方が楽ですし安心します。竹原講師の講義はいい感じの分量ですし、わかりやすいので、聞き疲れなく復習にも取り組めます。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
以前から不動産業に興味があったことで宅建試験にチャレンジしようと決め、一般会社で働きながら2021年4月からスタディングで勉強を始めました。
スタディング重い参考書やテキストを持たなくてもスマホ一台で講座を受講、過去問の演習までできるので、通勤時間や隙間時間にぴったりな学習方法でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
不動産業界で勤めたもなかったので、テキストを買っても理解できず、諦めていたところ、主人にスタディングのことを教えてもらい、金額も安かったので申込みました。
初めは、スキマ時間に何度も何度も講義を聞きました。そして、それをノートに簡単にメモをして、また講義を聞いて頭の中でまとめて、問題を解いていきました。
スタディングは、ダウンロードしておけば、どこでも講義を聞けるので便利でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
口コミ・評判に表れているスタディングの特徴
合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!
これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!
スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!
スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!
テキストを見なくても学べる講義動画
まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!
他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!
さながらYouTube動画のような分かりやすさです!
スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!
テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!
たとえば
通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!
私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)
管理画面に戻らず連続して学習できる
講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!
スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!
次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!
急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!
流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!
ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!
スマホ学習ならではの便利機能が豊富
WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!
特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!
暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!
AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!
横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!
「宅建士」の講座料金
スタディングの講座料金は下記です!
2022年6月からスタディング宅建士講座が3つに分かれリニューアルしました!
「ミニマム」「レギュラー」「コンプリート」それぞれ下の表にまとめました!
ミニマム | レギュラー | コンプリート | |
---|---|---|---|
料金 | 14,960円 | 19,800円 | 24,800円 |
基本講座 | 〇 | 〇 | 〇 |
WEBテキスト | 〇 | 〇 | 〇 |
スマート問題集 | – | 〇 | 〇 |
セレクト問題集 | – | 〇 | 〇 |
13年分テーマ別過去問集 | – | 〇 | 〇 |
合格模試 | オプション | オプション | 〇 |
直前対策講座 | オプション | オプション | 〇 |
Q&Aチケット | オプション | オプション | 10枚付属 |
「講師に直接質問できる」サービスがスタート!
これまで「講師に質問できない」というのがスタディング宅建士講座のデメリットでしたが、2024年版より宅建士講座でも講師に直接質問ができる「学習Q&Aサービス」がスタートします!
「学習Q&Aサービス」は、学科試験の学習内容について質問できるサービスです。
自分が質問したQ&Aだけでなく、他の受講者のQ&Aも見れるので、他の受講生の質問と回答も一緒に学習に役立てることができます。
学習Q&Aサービスはチケット制になっていて、1チケットで1問の質問をすることができます。
チケットを使い切ってしまった場合でも追加のQ&Aチケットを購入することもできます。
追加チケットの料金は下表のとおりです。
【追加チケット枚数】 | 【金額】 | 【1枚当りの金額】 |
---|---|---|
1枚 | 1,500円 | 1,500円 |
5枚 | 6,000円 | 1,200円 |
10枚 | 9,000円 | 900円 |
学習Q&Aチケットの有効期限は最終購入日より1年間で、受講期間内に使用することができます。
また、直前期の質問は利用できない(試験までに回答が間に合わないため)ので注意が必要です。
直前期とは、試験日の約2週間前~試験日当日までの期間のことです。
今年(2023年)を例にとると、10月2日~10月15日となります。
実際に宅建士講座を体験しました!
わたしの体験記事がコチラ!
スタディングは「無料体験」ができる!
スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!
コメント