こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
H29年度に学科・製図ともに一発合格したわたしが「やってよかった」ということを紹介していきます。
今日のテーマは
使えそうな要点記述ワード(建築計画編 前編)
今日は、以前書いた記事「製図の「要点記述」を書きやすくするコツ」の続編記事を書いていこうと思います!
要点記述の問題で、
何か使いまわしできそうな記述はないかな
書くときのヒントになるような言葉はないかな
そんなふうに考えている方も多いのではないでしょうか?
そんな方のために、
「使えそうな要点記述ワード」についてお話ししていきたいと思います。
要点記述は毎年、下のような構成で出題されています↓
- 「建築計画」に関する記述
- 「パッシブデザイン」に関する記述
- 「構造計画」に関する記述
- 「設備計画」に関する記述
そのうち
「建築計画」については、主に
- 周辺環境
- アプローチ・動線
- ゾーニング
- 要求室の配置・形状
- 吹抜
- バリアフリー
の6点がよく出題されます。
そこで今日は、この6点のうち
- 周辺環境
- アプローチ・動線
- ゾーニング
の3点についてそれぞれ「使えそうな要点記述ワード」をとりあえず10個ずつ紹介していきます!
このブログを読んだ感想をコメント欄で是非おしえてください!
皆さんとともにこのブログをつくりあげていきたいです!
周辺環境
「周辺環境」は、敷地周囲の環境(公園や住宅街など)と計画する建物がどのように関わるか、を記述することが多いです。
- ・・・へのアクセスに配慮し、・・・にサブエントランスを計画した
- ・・・と一体的な利用を考慮し、・・・を・・・に計画した
- ・・・にも利用しやすいように、・・・を・・・に向けて配置した
- 利用のしやすさに配慮し、・・・を歩道のある道路側に向けて計画した
- ・・・を歩道のある道路側に向けて計画し、視認性に配慮した
- ・・・のある・・・に開口部を設け、良好な眺望を積極的に取り込む計画とした
- 良好な眺望のある・・・に開口部を積極的に設け、豊かな室内環境に配慮した
- プライバシーに配慮し、・・・のある・・・には開口部を極力設けない計画とした
- ・・・から建物配置をなるべく離し、圧迫感を与えないように配慮した
- 周囲の環境に配慮し、建物高さをなるべく低く抑える計画とした
アプローチ・動線
「アプローチ・動線」は、”車と人”・”利用者と管理者”が主に登場してきます。
避難時の動線についても使えるものもあります。
【建物の外】【建物の中】それぞれで紹介していきます!
【建物の外】
- 利用者のアプローチを・・・、管理者のアプローチを・・・に計画し、利用者と管理者を明確に分離した
- 2面道路であることを活かし、利用者用と管理者用のアプローチを明確に分離した
- 歩行者専用通路を計画し、人と車の動線を明確に分離した
- 車両の出入口は交差点から離れた位置に計画し、周囲の歩行者の安全に配慮した
- 車両の出入口と歩行者出入口を離して計画し、歩行者の安全に配慮した
- メインアプローチは歩道のある道路側に向けて計画し、アクセスしやすい計画とした
- 車いす使用者用駐車場はメインエントランスに近接して計画し、車いす利用者のアクセスに配慮した
- 車回しをメインエントランスの正面に配置し、車両からのアクセスに配慮した
- 車回しの上部に庇を計画し、雨天時の乗降に配慮した
- メインアプローチは・・・に向けてゆとりある幅で計画し、避難時の安全に配慮した
【建物の中】
- 利用者ゾーンを・・・、管理者ゾーンを・・・にまとめて計画し、利用者と管理者の動線を明確に分離した
- ・・・を・・・に、・・・を・・・に計画し、利用者動線と管理者動線が交錯しないように配慮した
- メインエントランスを建物中央に計画し、各室への動線を極力短くなるように配慮した
- EVホールは建物中央に計画し、各室への動線を極力短くなるように配慮した
- メインエントランスの正面に・・・を計画し、分かりやすい動線計画とした
- EVホールの正面に・・・を計画し、分かりやすい動線計画とした
- 管理者用の出入口を・・・の近くに計画し、円滑なサービスが行えるよう配慮した
- ゆとりある廊下幅を計画し、車いす利用者の移動のしやすさに配慮した
- 廊下は直線状に計画し、避難時の動線に配慮した
- 2つの直通階段はなるべく離して計画し、円滑な避難ができるよう配慮した
ゾーニング
「ゾーニング」は、”要求室の部門別”などについての記述です。
- ・・・部門は、建物・・・側にまとめて計画し、明確に分離した
- ・・・部門は1階に配置し、地域住民が利用しやすい計画とした
- ・・・部門は、プライバシーに配慮し・・・階にまとめて計画した
- ・・・部門全体の眺望に配慮し、建物・・・側にまとめて計画した
- 各部門は階別にゾーニングし、利用者にとって分かりやすい計画とした
- 建物・・・側に利用者ゾーン、・・・側に管理者ゾーンを計画し、利用者と管理者を明確に分離した
- (プールなどの)更衣室内は・・・を設けることで、ドライエリアとウェットエリアを明確に分離した
- 上足エリアを・・・にまとめて配置することで、上下足ゾーンを明確にし、利用しやすい計画とした
- 24時間利用を考慮し、・・・部門は他部門と明確に分離した
- ・・・部門は、管理人室から入退出のチェックができるようにし、セキュリティに配慮した
今日はここまでです!
つづきは次回!
応援してます!!
頑張ってください!!
最後までお読みいただきありがとうございます!
もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!
また、
「勉強していて”ココ”がわからない」
「”コレ”をざっくり解説してほしい」
ということがありましたら
コメント欄でおしえてください!
皆さんとともに
このブログをつくりあげていきたいです!
コメント