スタディング「公務員保育士」の評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディング評判まとめ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

スタディング「公務員保育士」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!

スタディングって実際どうなの?

スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?

スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!

そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「公務員保育士講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!

「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」

なんて思われる人もいるかも知れませんが、

スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)

SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。

その点、

合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!

スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください

「公務員保育士」の概要

公務員保育士は、地方自治体が運営する保育施設で働く保育士のことで、「公立保育士」とも呼ばれます。

勤務先は保育園や認定こども園だけにとどまらず、乳児院や児童養護施設など多岐にわたり、さまざまな環境で育つ子どもたちを支える役割を担います。

例えば、保育園では日常の保育を通じて成長を見守り、乳児院では家庭での養育が難しい赤ちゃんの生活全般を支援するなど、多様な経験が積めるのが特徴です。

公務員保育士になるためには、地方自治体が実施する公務員試験に合格する必要があります。
試験は主に「福祉区分」で募集されており、保育士資格を持っていることが応募の前提となります。

子どもたちの未来を支えたい、安定した環境で長く働きたいと考える方にとって、公務員保育士はとても魅力的なキャリア選択といえるでしょう。

「公務員保育士」講座に関する口コミ・評判

スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!

一部抜粋して紹介していきます!

公務員の転職を考えるきっかけになったのは、社会人として働いていく中で本当にやりたかったことは何だったか考えるようになったことです。過去を振り返り、私が本当にやりたかったことが「子育て支援」だったと気づき公務員の転職を本格的に考えるようになりました。

学習方法は、教養科目は2023年夏ごろから過去問を中心に学習し、専門記述に関しては2023年秋ごろまでは講義を何度も視聴し、自分でもあとで口で説明できるくらい定着できるようにしました。専門記述は最終的に長い文章を書けるまで上達しなければならないので講義を一通り見た後は過去問の文章内容をポイントにしぼって暗記し、本番に対応できるようにしていました。

モチベーションの維持方法は都庁に実際に何度も足を運んだり、都立公園の人々の様子を見ながら自分だったらどんな東京だったら子育てがしやすいか考えたりしていました。
カウンセリングでは橋口先生に大変お世話になり、先生とお話することで勉強状況の不安点を解消することができました。先生は数的処理や専門演習、論文の添削、面接練習まで多岐にわたって的確なアドバイスをくださいました。また村上先生も面接直前期にお世話になり、本番を想定した面接にも対応できるよう指導していただきました。
きっと先生の言葉を信じて、努力し続けることができれば合格することができると思います。実際、私は直前の模試では半分以下の点数で、1類Bの筆記試験は落ちてしまいましたが、自分を責めるのではなく弱点を克服することで合格することができました。
社会人を続けながらだとメンタル面の不調にさいなまれる人も多いと思います。そんなときは先生に相談して自分の中の考えを整理し、やらなければならないことを見つけるといいかもしれません。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

・受験勉強で工夫したこと
受験勉強をする際は、勉強を継続し続けることを意識しました。
警察官採用試験で特に重要な数的推理・判断推理は、様々な形式の問題に触れ、1度解いた問題をしっかりと理解するまで反復することが大事なので、どんなに忙しくても毎日必ず10問以上は解くようにしていました。

・スタディングの活用方法
スタディングはスキマ時間の勉強として活用しました。
スタディングはスマホ1つでどこでも講座を受けることができるので、通学の時間や授業の合間のちょっとした時間でも効率的に勉強をすることができました。

・自分なりの公務員試験必勝法
教養試験は、問題を見た瞬間に解法が思い浮かぶくらいまで過去問ひたすら反復することが必勝法です。実際に私が受けた試験でも過去問と似たような問題が多く出題されたので、焦ることなく落ち着いて解くことができました。

論文試験は、受験先の取り組みや自治体の現状などをしっかりと下調べしておくことはもちろんのこと、「自分の型を作っておく」ことが必勝法です。論文の書き方の型を作っておくことで、どんな問題が出題されても論文の書き出しやまとめ方で困らなくなります。

面接試験は、答え方を暗記するのではなくその場で自分の言葉で答えられるようにしておくことが必勝法です。しっかり受験先の情報を収集して、自己分析をしておくことで、丸暗記の答え方でなくても面接官の質問に答えれるようになります。「面接官の質問に完璧に答える」というよりは「面接官と会話の中で自分の良さを知ってもらう」と考えた方がスムーズに面接が進むと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

この他にも、

  • 「スマホでの勉強」に関する声
  • 「教材の質」に関する声
  • 「講義・講師」に関する声

スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!

「スマホでの勉強」に関する声

社会人ということもあり、試験対策の時間が限られていました。帰宅する時間も不規則なので、通勤時間や仕事の休憩時間等を利用して勉強してきました。スマホひとつあればサクッと学習できるので私のような環境でも、効率的に勉強することができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングはいつでもどこでも好きなペースで好きな単元を学習できるのがとても良かったです。特に寺本先生の授業を受けることができたのがとても良かったと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

学習方法は授業動画を見た後に問題を解き、その後はテキストを何回も読み込むようにしていました。1つの講座は3つほどに分かれているものが多く、1本当たりの動画は短いので通勤時間等での隙間時間を有効に利用できたと思います。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

隙間時間にコツコツと取り組みました。数的処理などは回数をこなして問題を見た瞬間解けるようになるまで取り組みました。私は理系だったので社会科学や人文科学は動画を見て、問題演習を何度も繰り返しました。苦手な分野は特に動画やテキストを使い克服していくことが大切だと感じました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングのテキストは、スマホの中にあるので、移動中などでも読みやすいし、電車の中やふとした時間の中で憲法や行政法に何度も触れることができました。そのおかげで、どちらも満点を取ることができました。講義がわかりやすいというのもすごいですが、テキストの読みやすさ、復習の効率の良さなどスタディングの講座が一番だと思います。講座を一回受けるのではなく、何度もテキストを読み復習することをお勧めします!

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「教材の質」に関する声

私は数的処理が苦手だったため、動画を何度も見返し、問題パターンや解法を定着させました。スタディングの講座は基礎的な内容から学べるので数学に苦手意識のある私でも取り組みやすかったです。なによりスマホでいつでも動画を見ることができるので隙間時間を有効に活用できる点が良いと感じました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

時間、場所によって勉強の仕方を柔軟に変えられるのがスタディングの良さであり、最後まで活用することができました。
バスや電車での移動中は映像授業やテキストに何度も目を通すことでインプットに努め、机に向かっている時は演習問題を通してアウトプットすることで、効率的に学習を進めることができました。
また、授業の倍速機能や、勉強時間が確認できるのも非常に便利で、試験攻略に不可欠な反復・継続に適しており、大変満足しています。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

動画が非常にわかりやすく、1回視聴した後は演習を繰り返しました。中でも公務員試験独特の判断推理はコツを掴めば簡単に大きな得点源になり、特にスタディングで学習する価値がありました。また、現代文など勉強が疎かになりがちな科目も、確実な得点とするためのポイントを教えてもらえるので、軽く視聴するだけでも参考になるものが非常に多かったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私は大学3年生の12月から公務員試験の入り口としてスタディングを活用し始めました。公務員試験について右も左もわからなかった私は、公務員試験戦略セミナーから視聴し始めましたが、これを通じて公務員試験の流れがわかり、危機感を持つことができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

教養試験のサブ科目はポイントを絞ってくれているのでサラッと目を通すだけでも参考になります。数学が苦手な人はスタディングの映像授業は丁寧な解説が付いているので無駄に自力で学習すると効率が悪くなるので早めのうちにスタディングに申し込むと良いと思います。直前期には力試しにスタディングのテスト問題を解くとかなり自信になります。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「講義」に関する声

「スマホだけの講義で本当に大丈夫なの?」と不安になる方もいるかも知れません。

しかし、実際に合格者を輩出していることもまた事実です。

講義についての口コミもピックアップしていきます!

私は数的推理や判断推理が苦手でしたが、スタディングの動画は図形などがどのように動いて答えに辿り着くのかという過程を視覚的に補えるので助かりました!また、重要やポイントを何度も繰り返し説明してくれるため、耳に残り記憶に定着しやすかったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

スタディングは特に数的処理の勉強でお世話になりました。元々数学が苦手で、数的処理にも苦手意識があったのですが私のようなタイプの人に寄り添うような教材だったため、めげることなく勉強に向き合うことができました。
また、社会科や理科など、全ての分野を勉強するとコストパフォーマンスが悪い科目に関してはポイントを絞って講義をしてくださったので助かりました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

動画を何度も見直し、基礎問題の反復を繰り返し行いました。これらを終えてから過去問演習に入ることでスムーズな理解へと繋げることができました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

倍速機能やスキップ機能もあるため時短での視聴もできる点もよかったと思います。また、授業動画以外にもタイマー機能がついた練習問題もあるため、基礎的な知識のみではなく、実戦的な学習もできました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講座で基礎知識を網羅的に学習できたことで、過去問演習がとてもスムーズに進められました。過去問は簡易的な解説も多くありましたが、その際はスタディングの講座を参照して解法を理解していきました。スタディングは映像授業である点に魅力を感じましたが、やはり自分の得意不得意に応じて基礎に重点を置いたり応用に挑戦したりと、柔軟に学習できたことはとてもよかったです。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

合格者がスタディングを選んだ理由

合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!

これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!

市町村職員として働きながら県職員への転職をしました。現在の職場に合格したのが10年ほど前であり、一般教養試験や職務経歴を含んだ面接対策に不安があり、スタディングの利用を決めました。(他の業者の講義よりも価格が手頃だったことも決め手になりました。)
昼間は仕事、プライベートでは子育て真っ只中であり、通勤時間中に流し聞くことが多かったです。動画だけでなく、音声のみでも利用可能であり、再生速度も選べました。またアプリであればオフラインでの利用も可能であったことがありがたかったです。流し聞いてくうちに覚えた知識もあり、合格につながったと思います。ありがとうございました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

今年で31歳という新卒採用の年齢制限ギリギリでの受験だったので何としても今年で合格する気持ちで臨みました。働きながらかつ育児をしながらの受験だったので勉強時間の確保を重点に置いて日々努力していました。出張や会食も多かったので、睡眠時間を削って勉強したり、通勤中や昼休みもスタディングを活用してスキマ時間に勉強を行いました。基本的に講義や問題集は1周しかできませんでしたが、受験した全ての自治体の筆記試験を通過できたので本当に良かったです。ありがとうございました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私は全く知識のなかった数的推理等にスタディングの受講をしました。基本からすごく分かりやすかったし、動画で勉強をしてから問題を解くという順番で、内容理解の確認もできました。初めは、数的推理などの数学を主に勉強するつもりでしたが、他の科目も分かりやすかったのでいくつか見て勉強しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

口コミ・評判に表れているスタディングの特徴

合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!

これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!

スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!

スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!

スタディングが他の通信講座と違うところ
  • テキストを見なくても学べる講義動画
  • 管理画面に戻らず連続して学習できる
  • スマホ学習ならではの便利機能が豊富

テキストを見なくても学べる講義動画

まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!

他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!

さながらYouTube動画のような分かりやすさです!

スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!

スタディング公式サイトより引用

テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!

たとえば

通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!

私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)

管理画面に戻らず連続して学習できる

講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!

スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!

次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!

わたしが受けた体験講座より引用

急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!

流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!

ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!

スマホ学習ならではの便利機能が豊富

WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!

特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!

おもな便利機能
  • 暗記ツール
  • AI検索機能
  • 横断復習機能
  • 勉強仲間機能

暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!

AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!

横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!

「公務員保育士」の講座料金

公務員保育士の講座料金は下記です!

公務員保育士講座料金

合格フルサポート対応
公務員保育士合格パック:200,000円

公務員保育士合格パック:160,000円

公務員保育士 専門科目対策コース:88,000円

合格フルサポート対応
公務員保育士合格パック
公務員保育士合格パック公務員保育士
専門科目対策コース
【講座料金】200,000円160,000円88,000円
【筆記試験対策】
SPI/教養科目
・動画講義:141回
・演習講座:24回
・問題演習:144回
・動画講義:141回
・演習講座:24回
・問題演習:144回
【筆記試験対策】
保育士専門科目
ガイダンス:1回
・動画講義:54回
・問題演習:53回
ガイダンス:1回
・動画講義:54回
・問題演習:53回
ガイダンス:1回
・動画講義:54回
・問題演習:53回
【論文対策】動画講義:13回動画講義:13回
【面接対策】動画講義:12回
+
オンライン面接指導
30分(3回)
動画講義:12回
+
オンライン面接指導
30分(3回)
【時事対策】動画講義:5回動画講義:5回
【質問対応】Q&Aチケット(有料)にて可能Q&Aチケット(有料)にて可能
【模擬面接】無制限3回
【論文添削】無制限3回
【ES・課題添削】無制限3回
【オンライン個別カウンセリング】無制限3回
【エントリーシート添削】

学生さんは「学割」でお得に受講できる!

スタディング公式サイトより引用

学生さんは「学割」をつかってお得に講座受講することができます!

学割を使うと、スタディングの講座を20%OFFで受講することができます!

対象となる学生さんは次のとおりです!

「学割」対象の学生さん
  • 大学生
  • 専門学校生
  • 高校生

学割を利用するには、先にアカウント登録(無料)が必要です!

アカウント登録は「メールアドレスの入力」と「パスワード設定」だけなので簡単にできます!

\     /
学割の申込手順については
こちらの記事をご覧ください

スタディングは「無料体験」ができる!

スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!

評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!

無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!

スタディング公式サイトより引用

口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました