こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディング「知的財産管理技能検定講座」の評判は?
利用者の声から分かった実態調査を解説!
スタディングって実際どうなの?
スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング「知的財産管理技能検定講座」の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください
「知的財産管理技能検定」の試験概要
知的財産管理技能検定は、知的財産の管理能力を証明する国家資格として、近年注目されている資格です!
著作権・商標権・意匠権といった知的財産を守るための法律を理解し、知的財産を運用する上でのトラブルを未然に防ぐ人材が知的財産管理技能士です!
試験は、1級・2級・3級があり、スタディングでは「2級」と「3級」のコースがあります!
試験は、年3回あります!
試験概要を下の表にまとめました!
試験案内配布 申込受付期間 | 2月中旬~5月下旬 6月下旬~9月下旬 10月中旬~翌年1月 |
試験日 | 7月上旬 11月上旬 翌年3月中旬 |
合格発表 | 8月下旬 12月中旬 翌年4月下旬 |
合格率 | 40%前後(2級) 60%前後(3級) |
「知的財産管理技能検定」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
スタディングのみで最短で合格できます
他にも同様のオンライン講座がいくつかありましたが、仕事も忙しく、なるべく勉強時間を最短で進めたかったので、動画講義のトータル時間が最も少なかったスタディングを選択しました。
その結果、必要十分なことが、最短で学ぶことができ、大正解でした。二級からの初めての受験で、第40回(2021/11/7実施)に向けて、約2か月前の9/10に正式入会して勉強を開始しました。最初は知らないことばかりでしたが、ひたすら繰り返し視聴&問題を解いていきました。
試験前10日位にはスタディングの2級コースの全ての問題を暗記してしまったので「知的財産管理技能検定 2級 厳選過去問題集」を購入して解き始めました。
ただ、この問題集については、スタディングとの重複も多く、8割位は解けました。塩島講師の「本番では100%正答する必要はなく、80%取れれば良い」とのお話もあり、これまでやってきたことについて自信が持てました。
スキマ時間を有効活用でき、効率的に勉強する経験ができたので、機会があれば次はTOEICかFPを受講したいと考えています。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
4歳と2歳のこども2人を育てているワーキングマザーです。実は新卒入社した会社から、開発、管理部門等で少しずつさせていただいた知財に関わる経験や知識がありました。これらを自分のスキルとして自信を持ちたかったため、知的財産管理技能検定の受験を決めました。
しかしながら当初、書店で過去問をめくってみて、法律に馴染みのない理系の私には問題の文脈の理解が難しいと感じ、勉強の仕方に悩みました。
そんな時、まとまった時間が取りづらくても継続して取り組みやすさの点で「スタディング」がよいと、他の分野で利用して資格取得経験のある職場の同僚に勧められて、知財2〜3級のコースを受講。スタディングのわかりやすい講義と単元を細かく区切って知識の定着を確認できる問題演習が功を奏し、学習フローひととおりの学習で、自分の知識が一気に過去問を解けるレベルに引き上げられていくのを感じました。試験までに講義動画1周。問題演習を3周くらい利用。試験終了後に振り返り、スタディングの内容で合格に必要な要素は網羅されていたと思います。
私の場合は大学を卒業してだいぶ時が経っておりましたので、紙に印字された問題を問く感覚も取り戻したい気持ちがあり、過去問の問題演習が中心の書籍も勉強の中盤から利用しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
この他にも、
- 「スマホでの勉強」に関する声
- 「教材の質」に関する声
- 「講義・講師」に関する声
スタディングを利用する・しないの判断材料になる3つの声を集めてみました!
「スマホでの勉強」に関する声
もう一度解く問題をチェックできるので、試験当日の直前には、最終確認としてチェックした問題だけを全分野解き直しましたが、携帯ひとつでサクサクすすめられるので、とても効率が良かったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングの講座はスマホさえあれば、満員電車の中でも、友人や恋人との待ち時間の間でもいつでも勉強を進めることができたので、大変便利でした。
例えば満員電車の中、画面が見られない状況でも聞き流すだけでいいのでA駅からB駅までは必ず1講義聞く!等どんな小さなことでもよいのでルーティーンを作ることが大切だと思います。また、通学の必要がないため、在宅勤務とも相性が良かったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングのパソコンでもスマホでもタブレットでもいつでも受講できるという利点のおかげで、スケジュールが乱れることがあってもリカバリは利かせやすかったように思います。
(中略)
あと試験当日の直前見直しには、苦手分野の動画を2倍速で視聴しなおしたり、Webテキストの「ポイント」の記載がかなり活用できたと思います。冊子のテキストや過去問などを持ち歩く必要もなく、当日はスマホだけあれば勉強できるので、荷物も少なく済んで余計なストレスもなく気楽に過ごせたのは良かったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講座内容は非常に充実しており、資格取得に必要な知識は十分得られるため、本講座に集中した。
また、勉強時間を自動で記録してくれるなど、継続するための仕組みも整っており、本講座でモチベーションを保つことができた。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
短いインプットの後すぐにアウトプットできたので知識が定着しました。間違えた問題だけ復習できるのも効率よかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「教材の質」に関する声
動画も、テキストも分かりやすく、とても効率的に必要な知識を学ぶことができました。
スタディングを申し込んでから1カ月後に三級の試験がありましたが、テキストを読んでアプリで問題集、テキストを読んでアプリで問題集、と繰り返し、それでもまだ時間に余裕があったので、三級の試験前から二級の内容を勉強しました。
三級は無事合格。おそらく三級の試験終了の時点で、二級を合格できる実力は十分身についたと感じたので、三級の試験から二級の試験までは二級のテキストと問題集を毎日最低1講座はやるようにして、実力が落ちないように心がけました。
二級の試験は、ちょっと見慣れない問題もあっててこずりましたが、無事に合格できました。
隙間時間を有効活用できるアプリで、とても力強い武器となりました。
合格はスタディングのおかげです。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
動画を見てテキストを読んで問題を解く、を各項目で同じ流れで進めるだけなので、勉強方法を検討する手間も省け、言われた通りに勉強するだけ。
通信講座でこれまで成功したことがなかったので,今回も半信半疑で始めたのですが、申し込んでよかったと実感しています。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2級の問題は、3級と比べて問題も選択肢も長文で読解力を問われるもので、知識だけでは十分に対応できないと思います。問題の傾向に慣れるためには、スタディングの練習問題や過去問だけでは少し心許ないので、学科、実技ともに市販の過去問題集を購入して、より多くの過去問を解いた方が、知識がより定着し、問題の傾向にも慣れて、自信を持って試験に臨めるかと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
インプットはstudyingの学習で十分に賄えると思います。
アウトプットの容量も十分だが、過去問演習も行うとよりよいと思います。
結果は学科37、実技34でした。
他社の通信講座と比べて、格安であり、短期合格に結び付けることが可能な合格フローとなってます。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
動画で基礎を学びながら、繰り返し問題を解いたところ、二ヶ月で十分に合格を見込める実力がつき、安心して時間に臨むことができました。他に教科書と問題集を購入しましたが、こちらのコースにもウェブテキストがついているので、教科書はほとんど使いませんでした。
問題集については、自宅学習では書籍、移動中や外出先ではアプリと使い分けることで、より多くの問題に触れることができたので、併用してよかったと思っています
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2級の問題は一見、3級と同じように見えるのですが、問題も選択肢も長文で読解力を問われるもので、記憶力だけでは試験当日に初見の問題には対応できないかと思われます。
問題のクセに慣れるために、スタディングの練習問題や過去問を繰り返し解き、まとまった時間がとれる日には市販の過去問題集を解くようにしたのですが、スマホで練習問題や過去問が解けるのは、やっぱり便利で助かったなぁと思いました。欲を言えば過去問題をもっとたくさん収録してもらえると、市販の過去問題集を買わずにスタディングだけで完結できたかと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
「講義・講師」に関する声
知的財産管理技能検定講座の講師は「塩島講師」です!
塩島講師による講義についての口コミもピックアップしていきます!
申し込みの決め手は、とにかく価格が格安であることと、塩島講師の講義が簡潔でとても聞きやすく、Webテキストのボリュームも重すぎない程度に充実している点でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
塩島先生の講義は、語り口がハキハキと簡潔でとても聞きやすく、Webテキストのボリュームも重すぎない程度に充実している点で、、法務知識がほぼ0だった自分でも理解の進みが早かったように思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
講師の解説・ウェブテキストで基礎を学び、問題を繰り返し解き、検定試験に臨みました。パソコンとモバイルで自宅と移動中・外出先の両方で学習が進められたのは、とても良かったと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
- 講義動画は単元ごと短くまとまっている
- さらに数分~10分程度のセクター分けもされていて、スキマ時間にも見やすい
スタディング講座は一講座ずつが短時間で終了し、また繰り返し学習することも容易であるため、隙間時間を活用して合格することができました。
短時間の学習でも、継続することで知識の積み重ねが増えることが実感できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
勉強時間を確保するのが難しい私にとってとても良い講座でした。一動画が短く、通勤時間に学べるのが本当によかったです。講師の先生の説明もわかりやすく実務で疑問だった点も解消されました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングのわかりやすい講義と単元を細かく区切って知識の定着を確認できる問題演習が功を奏した
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
合格者がスタディングを選んだ理由
合格者の声のなかには「なぜスタディングを選んだのか」を語られている人もいます!
これから同じ資格を目指す人にとって、合格者がスタディングを選んだ理由はとても参考になるとおもいますので紹介します!
まとまった時間が取りづらくても継続して取り組みやすさの点で「スタディング」がよいと、他の分野で利用して資格取得経験のある職場の同僚に勧められて、知財2〜3級のコースを受講。
スタディングのわかりやすい講義と単元を細かく区切って知識の定着を確認できる問題演習が功を奏し、学習フローひととおりの学習で、自分の知識が一気に過去問を解けるレベルに引き上げられていくのを感じました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
今まで不動産関連の資格試験を中心に取り組んできましたが、知的財産管理業務も現在の仕事と関連する分野であり、将来、弁理士試験の受験も視野に入れて、21年度知的財産管理技能検定の合格を目指して勉強することにしました。
申し込みの決め手は、とにかく価格が格安であることと、塩島講師の講義が簡潔でとても聞きやすく、Webテキストのボリュームも重すぎない程度に充実している点でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
フルタイムでの仕事、家事育児に追われる日々、勉強時間をまとめてとることは難しく、何かいい方法はないかと探しているうちに、スタディングに出会いました。
スタディングさんに決めた理由は、はじめやすい価格はもちろん、スマホを使って隙間時間で勉強できること、問題がたくさんあり、解説も詳しいことでした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
口コミ・評判に表れているスタディングの特徴
合格者の声をみていると「動画講義のクオリティが高い」「スキマ時間を有効に使えた」という声がとても多いです!
これはスタディングがスマホ学習に特化した教材であるためです!
スマホ学習に特化したコンテンツ作りがスタディングの最大の特徴といっても過言ではないです!
スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!
テキストを見なくても学べる講義動画
まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!
他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!
さながらYouTube動画のような分かりやすさです!
スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!
テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!
たとえば
通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!
私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)
管理画面に戻らず連続して学習できる
講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!
スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!
次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!
急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!
流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!
ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!
スマホ学習ならではの便利機能が豊富
WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!
特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!
暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!
AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!
横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!
「知的財産管理技能検定」の講座料金
スタディングの講座料金は下記です!
Q&Aチケット購入で講師に直接質問できる
Q&Aチケットを購入することで学習内容について講師に直接質問をすることができます。
自分が質問したQ&Aだけでなく他の受講者のQ&Aも見れるので、他の受講生の質問と回答も一緒に学習に役立てることができます。
チケット1枚につき1つの質問が可能で、価格は下表のとおりです。
【追加チケット枚数】 | 【金額】 | 【1枚当りの金額】 |
---|---|---|
1枚 | 1,500円 | 1,500円 |
5枚 | 6,000円 | 1,200円 |
10枚 | 9,000円 | 900円 |
学習Q&Aチケットの有効期限は最終購入日より1年間で、受講期間内に使用することができます。
スタディングは「無料体験」ができる!
スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください!
コメント