スタディングFPを体験して分かったこと!口コミもあわせて徹底解説!

スキルアップ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

今日のテーマは

スタディングFPを体験!
口コミもあわせて徹底解説!

FPの通信講座っていろいろあって選べない><

FPをコスパ良く取れる講座が知りたい!

ファイナンシャルプランナーの資格講座はいろいろあるので、講座選びに迷われている方も多いとおもいます!

私は元住宅営業マンで、FP取得を目指していた時期がありました!

知り合いがFPで独立して成功していると知ったことを機に、FP講座について再度調べていく中で、スタディングのFP講座に目がとまりました!

スタディングは教材すべてがWEBで完結しているため、仕事の空き時間などスキマ時間で効率的に学習できるところが大きな特長です!

そんなスタディングFP講座を実際に体験して感じたことを、今日はお話ししていきます!

結論から言うと、

スタディングFP講座は、忙しい社会人にこそオススメする通信講座です!

たけし
たけし

営業マンのように急に仕事が入ったり反対に時間が空いたりするような人には、柔軟に勉強時間を確保する必要があるためガチでおすすめです!

これまで数ある通信講座を見てきた私として、スタディングならではのコスパの良さを感じました!

その理由は次の3つです!

スタディングFP講座のコスパの良さ
  • 時間的コスパが良いスマホ学習に特化
  • 金銭的コスパが良い(とにかく安い
  • 労力的コスパが良い教材に無駄がなく質も高い

まさに、

コスパ最強!!

ですww

そんなスタディングFP講座について、利用者の口コミもあわせて解説していきます!!

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください

時間的コスパが良い(スマホ学習に特化)

通信講座はほかにもたくさんありますが、スタディングがほかと違うと感じたことは次の3つです!

スタディングが他の通信講座と違うところ
  • テキストを見なくても学べる講義動画
  • 管理画面に戻らず連続して学習できる
  • スマホ学習ならではの便利機能が豊富

テキストを見なくても学べる講義動画

まず第一にスタディングがほかと違うと感じた点は、講義動画のクオリティの高さです!

他の通信講座でありがちなテキストをなぞるだけの解説動画と違い、講義専用に資料が作られていることに驚かされました!

たけし
たけし

さながら教育系YouTube動画のような分かりやすさです!

スマホ中心の勉強に特化してつくられていて、動画を見るだけでも十分な学習効果が得られます!

スタディング公式サイトより引用

テキストを見なくても学べる講義動画なので、両手がふさがっている状態でも学習することが可能です!

たとえば

通勤で車を使う人なら運転中に講義を聴いたり、家事をしながら学習を進めたりすることができます!

私は地方で車通勤なので、行き帰りの運転中に講義を聴いています!
(もちろんスマホスタンドを使って運転中は操作してませんよ)

管理画面に戻らず連続して学習できる

講義→問題→解説→…といった、インプットとアウトプットの繰り返しが記憶の定着にはとても効果的です!

スタディングでは、この流れが「学習フロー」として初めから組み込まれています!

たけし
たけし

次へ次へと進んでいくだけでインプット・アウトプットの繰り返し学習が自然にできるようになっています!

わたしが受けた体験講座より引用

急に勉強を中断したとしても学習記録は自動保存してくれているので、再開したときにすぐに続きから進めることができます!

流れに沿って進めていき、いつでもどこでも中断・再開ができるので、さながらアプリゲームを攻略していくかのようです!

ゲーム感覚もあり楽しみながら勉強できるから、継続していくことも苦になりません!

スマホ学習ならではの便利機能が豊富

WEB上にすべての教材があるスタディングだからできる便利機能も豊富です!

特に「AI検索機能」や「横断復習機能」は勉強時間の大幅な短縮になります!

おもな便利機能
  • 暗記ツール
  • AI検索機能
  • 横断復習機能
  • 勉強仲間機能

暗記ツールとは、テキストの重要語句を隠して表示する機能です!

AI検索機能は、講義・テキスト・問題集・マイノート(WEB上に作れる自分だけの勉強ノート)を網羅的に探すことができる機能です!
検索結果表示にAIによるアルゴリズムをつかっていて、Google検索のように知りたい情報が上位に表示されるようになっています!

横断復習機能は、間違えた問題や苦手な問題にフォーカスして解くことができる機能です!
試験直前期などの総復習をするときにも便利です!

ほかにも、

学習時間を記録してくれる「学習レポート」や、同じ資格を志す人が学習成果を報告し合ったりつぶやいたりできる「勉強仲間機能」というものがあります!

たけし
たけし

これら便利機能のメリットは合格者コメントにもあらわれています!

社会人になってから、机に向かって勉強する機会が少なかった為、まずは時間を決めて勉強時間を確保する習慣をつけました。

スタディングは進捗状況が%で表示される為、少しづつ数字が進むことで、やる気が出ました。

また、同じ資格を目指す勉強仲間の方の勉強時間を拝見し、みなさん頑張っているんだから自分も追いつきたいと思うようになりました。

yoko yokoさん(FP2級 合格)

スタディング公式ページより引用

「勉強仲間機能」では、同じ受講生同士で学習レポートを投稿し合ったり”いいね”や”コメント”をしあえるコミュニティで、ちょっとした相談事やモチベーションアップに大きく貢献してくれます!

yoko yokoさんはこの機能をモチベーションアップにつなげていたようです!

スタディング公式ページより引用
\    /
スタディングならではの特長については
こちらの記事で実例をまじえて紹介しています!

金銭的コスパが良い(とにかく安い)

スタディングの講座料金は下記です!

スタディングFP講座料金
  • FP2級・3級セットコース:31,900円
  • FP2級合格コース:29,700円
  • FP3級合格コース:4,950円

どのコースも「模擬試験」が付いています!

ファイナンシャルプランナーの試験は年3回(5月・9月・1月)あります!

受講期限は、翌年の1月31日までです!

たけし
たけし

スタディングの講座は、年3回の試験を対象とした講座期間となっています!

「FP3級・2級コース」を選ぶ場合は注意が必要です!

FP2級まで取るためには『FP3級に合格した次の回でFP2級に挑戦』となるので、年3回あるうち2回分の試験(3級試験の回と2級試験の回)が必要になります!

ファイナンシャルプランナーの試験は年度が変わってから適用された法律も試験問題に組み込まれてくるので、一般的に5月の試験は避けることが得策と言われています!

セオリーでいけば9月試験が初挑戦となるので、1月試験が残り1回とおもっておいた方が良いでしょう!

どうしても今年度中に2級まで取らなければならない事情でない限り、
FP3級からスタートする人は「まずはFP3級コースから受講」とした方が無難です!

ほかの通信講座との比較

スタディングがどれだけ安いのかは、ほかの通信講座と比較してみると分かりやすいです!

2級・3級セットコースでの比較

FP3級から2級まで目指す講座での比較をしてみます!

通信講座料金
スタディング31,900円2級・3級セット
フォーサイト60,800円2級・3級セット
LEC84,000円2級・3級セット
資格の大原102,300円2級・3級セット
TAC108,000円2級・3級セット

フォーサイトもコスパが良いと評判ですが、比べると半額くらいです!

ほかの通信講座と比べてみるとスタディングが圧倒的に安いことがわかります!

3級コースでの比較

FP3級だけで比べてみます!

通信講座料金
スタディング4,950円3級コース
クレアール9,800円3級コース
TAC15,300円3級コース
LEC15,400円3級コース
資格の大原17,300円3級コース

FP3級ではクレアールがコスパが良いと評判ですが、こちらも比べると半額くらいです!

ほかの講座は質問できるという優位性がありますが、FP2級や3級レベルなら講義だけでも十分です!

動画で学べて必要十分な教材がそろっていれば、合格することは十分可能です!

たけし
たけし

スタディングはFP講座のなかで最安値と言っても過言ではないとおもいます!

合格祝い制度がある

スタディング公式サイトより引用

スタディングには、合格お祝い制度というものがあります!

見事合格するとそれぞれの級に応じて特典がもらえます!

「FP2級:Amazonギフト券 3,000円分」
「FP3級:Amazonギフト券 500円分

たけし
たけし

ちょっとしたご褒美でも、合格するモチベーションを高めてくれますww

学生さんは「学割」でお得に受講できる!

スタディング公式サイトより引用

学生さんは「学割」をつかってお得に講座受講することができます!

学割を使うと、スタディングの講座を20%OFFで受講することができます!

対象となる学生さんは次のとおりです!

「学割」対象の学生さん
  • 大学生
  • 専門学校生
  • 高校生

学割を利用するには、先にアカウント登録(無料)が必要です!

たけし
たけし

アカウント登録は「メールアドレスの入力」と「パスワード設定」だけなので簡単にできます!

\     /
学割の申込手順については
こちらの記事をご覧ください

労力的コスパが良い(教材に無駄がなく質も高い)

スタディングは、短期間で合格した人の勉強法を徹底的に研究されて教材がつくられています!

効率的に学習できるように開発されたメイン教材は次の5つです!

スタディングのメイン教材
  • 講義動画
  • WEBテキスト
  • スマート問題集
  • セレクト問題集
  • 要点まとめシート

もちろん学科試験対策だけではなく、実技試験対策も含まれています!

「合格に必要なことだけ」に特化した教材構成

スタディングの教材は、効率よく学習できるように重要ポイントに絞った教材となっています!

わたしが体験した「短期合格セミナー」で教材の絞り込み方の分かりやすい図解が出ていたので引用します!

スタディングの専用アプリより引用

ファイナンシャルプランナーの試験範囲は広いですが、出題される範囲は限られています!

スタディングでは過去の出題形式を徹底的に分析していて、次の4つの分類に分けて教材構成をしています!

4つの出題傾向に分類
  • 「毎回出題される」
  • 「頻繁に出題される」
  • 「あまり出題されない」
  • 「その他の試験範囲(ほとんど出題無し)」

「毎回出題される」範囲は、最重要ポイントであり確実に得点に結び付けたい部分でもあるので、動画講義で丁寧に解説してくれます!

「頻繁に出題される」範囲は、スマート問題集セレクト問題集をつかって、”問題を解く→解説を見る”この繰り返しで知識を定着させていきます!

「あまり出題されない」範囲は、出る確率が低いとしても取りこぼしてはもったいないので、WEBテキストでその範囲もカバーしています!

「その他の出題範囲」は、過去にほとんど出題されたことのない部分なので、試験合格のためには必要ない部分となるため、教材からは割愛されています!

たけし
たけし

合格に関係ない部分を潔く割愛するところは、わたしがスタディング教材の好きな部分です!
「同じ資格とるなら労力は必要最小限におさえたい」というのが私の理念ですからww

「繰り返し学習」が自然にできる学習フロー

スタディングの専用アプリより引用

スタディング教材を使った勉強法も、短期合格セミナーの画像が分かりやすかったので引用させてもらいます!

基本的な勉強サイクル
  1. 動画講義を見てインプット
  2. スマート問題集(一問一答形式)でアウトプット
  3. 回答後の解説を見て再びインプット

この1~3のサイクルを繰り返していき、合格のための知識を定着させていきます!

講座を一通りすべて終えたら、セレクト問題集(4肢択一形式)で全体の理解度をはかります!

理解が不十分なところがあれば、そこを今度は重点的に復習していけばいいです!

アウトプット後に再びインプットを加えることで、得た知識を記憶の奥底に定着させてくれます!

たけし
たけし

新しいことを効率的に学ぶには、インプット直後のアウトプットがなにより有効です!
これは大手資格学校でもやっている手法です!
スタディングは、この繰り返しの勉強をスキマ時間をつかってできるところがスゴイと感じました!

実際のところ「動画講義」と「スマート問題集・セレクト問題集」だけでも十分な知識が入ります!

テキストとにらめっこの勉強と違って、けっこう楽しみながら勉強できるところが私は気に入っています!

「WEBテキスト」は”知識の補足”程度に活用していけば十分です!
思いのほか勉強が進んだときの読み物としてもちょうどいいですww

講義動画

スタディング公式ページより引用

講義動画は、短時間で効率的に学習できるようにポイントを絞った解説動画となっています!

講義動画は単元ごとに約30分程度に区切られていて、
さらにそこから数分程度のセクターにも分かれています!

細かなセクター分けがされていることで、見たい部分をピンポイントで見ることもできます!

たけし
たけし

スタディングには専用アプリがあり、アプリなら動画をダウンロードすることも可能です!

スタディングの専用アプリより引用

外出先などで通信環境が心配なときでも、オフラインで講義動画を見ることができます!

「講義・講師」の評判

FP講座の講師は「田中講師」です!

FP講座の講師
たけし
たけし

田中講師による講義についての口コミをピックアップしました!

講義を何回も聞くことにより自然と知識が頭に入れる事が出来、試験に出題する大切な部分を頭に残す事が出来ます。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

参考書とは違い、専門用語も噛み砕いて講師の方が説明してくださるので、理解して頭に入ってきているのが実感しました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

講座は、非常にわかり易い内容であり、時間構成も的確で楽しく取り組めました。

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

WEBテキスト

スタディング公式ページより引用

WEBテキストは、講義動画の内容をベースにしたうえで、ワンポイントアドバイス補足などの追加情報が加わったテキストです!

テキストの構成は、
各単元のはじめに「学習のポイント」があり、そこでまずこれから勉強する”概略”をとらえます!
そのあとに、それぞれの細かな説明に入っていきます!

全体像をつかんでから細部の学習に移っていくので、頭のなかを整理しながら勉強をすすめていくことができます!

たけし
たけし

WEBテキストは講義動画の下に表示させて、講義と一緒にテキストを見て勉強することができます!

スタディングの専用アプリより引用
たけし
たけし

テキストで勉強していて気になった内容は「メモ機能」でメモを取ることもできます!

スタディングの専用アプリより引用

スマート問題集

スタディングの専用アプリより引用

スマート問題集は、一問一答形式で解いていく問題集です!

練習モードと本番モードがあり、
”練習モード”は問題と解説が交互に表示されます!

初めて勉強する内容は”練習モード”がおすすめです!

  1. 〇か×かで答える
  2. 正解か不正解かが表示される
  3. 問題の解説を見る

この1~3を繰り返して問題を解いていきます!

一問一答形式は、理解度を測るのに一番有効な手立てです!

スマホでクイズ形式でできる点も、飽きずにできて良いです!

たけし
たけし

問題演習は逐一記録してくれているので、間違えた問題だけを集中して復習することもできます!

そのメリットも合格者コメントにもあらわれています!

スマホで講義を受けながら、テキストも見られ、気軽に問題演習で苦手な問題やランダムな演習ができるので、自分のような初学者でもこちらの講座(と市販の模擬試験冊子を1冊購入しましたが、1/3回分しかできませんでした。)だけで合格できたんだと思います。

途中から勉強仲間ができ、とても励みになりました。いいね!やコメント嬉しかったですありがとうございました。

もりきちさん (FP2級 合格)

スタディング公式ページより引用

一度間違えた問題や自分が苦手だと思う問題だけを総復習できる「問題横断復習機能」があります!
自分の弱点を可視化できて、さらに重点的に復習ができるこの機能はかなり役立ちます!

スタディング公式ページより引用

セレクト問題集

スタディング公式ページより引用

セレクト問題集は、4肢択一形式で解いていく問題集です!

出題される問題は、過去のFP試験からよく出題される重要なテーマに厳選されています!

FP試験は毎年出題されるテーマはあらかた決まってますからね!

そういった問題を確実に解けるようにすることが、合格への近道といえます!

たけし
たけし

スマホでできる問題演習のメリットは合格者コメントにもあらわれています!

スマホやPCをメインに勉強したことがなかったので、最初はとても不安でした。

通勤時間を活用して動画を順番に見ていくことで、自然と記憶に残るようになりました。

見るだけではなく、問題演習もスマホでできたので、重いテキストを持ち歩くことなく、快適に勉強ができてよかったです。

PCやスマホでここまで理解が進んで勉強が捗るとは思っていませんでした。


YMさん(FP2級 合格)

スタディング公式ページより引用

要点まとめシート

スタディング公式ページより引用

要点まとめシートは、FPで覚えるべき内容を分かりやすくまとめてくれてあるノートのようなものです!

自分でノートを作らなくても、要点まとめシートだけで総復習が簡単にできます!

たけし
たけし

上の写真で赤く隠されている部分は”暗記ツール”というものをONにしている状態です!
暗記ツールは、重要ワードを隠して理解度を測れる便利なツールです!

スタディングの専用アプリより引用

暗記ツールは、要点まとめシートだけでなくWEBテキストにも備わっています!

スタディングは「FP2級」「FP3級」を目指す講座

ファイナンシャルプランナーの資格は2種類あります!

FP資格の種類
  • 国家資格:FP技能士
  • 民間資格:AFP・CFP

このうちスタディングで目指す資格は、国家資格であるFP技能士のほうです!

たけし
たけし

国家資格であるFP技能士は定期更新がありません!
(民間資格であるAFPやCFPでは、定期的に更新手続きと費用がかかります)

FP技能士には1級・2級・3級とそれぞれあり、このうちスタディングは「2級」と「3級」の講座があります!

また、

ファイナンシャルプランナーの試験実施機関は2つあります!

試験実施期間
  • 日本FP協会
  • 金融財政事情研究会(略称:きんざい)

どちらの実施機関に試験申込しても有利不利はありません!

学科試験は、”日本FP協会”と”きんざい”で共通問題です!

しかし、

実技試験の科目は、”日本FP協会”と”きんざい”で テーマが異なってきます!

スタディングは、”日本FP協会”と”きんざい”どちらの実技試験にも対応できるようにはなっていますが、「動画講義が”日本FP協会”のみ対応」となっています!

より確実性を狙うなら 日本FP協会 で試験申込をしたほうが良いとおもいます!

2022年版から「金融財政事情研究会(略称:きんざい)」の実技試験が追加!

スタディング公式サイトより引用

2022年版よりFP講座の模擬試験に”きんざい”の「個人資産相談業務」実技試験が追加になりました!

スタディング「合格者の声」

スタディングの公式ページには「合格者の声」が多数掲載されています!

スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのことです!

たけし
たけし

試験対策としてフルに利用していた人の生の声ですから、SNSやネットの書き込みより信ぴょう性があります!

合格者の声を一部抜粋して紹介します!

今回、初めてスタディングを利用して学習しました。

スタデングは紙の教材ではないため、多少の不安はありましたが、利用していくうちにだんだんと慣れてきました。

検索機能を使いこなせるようになると、必要な情報にすぐ辿り着くことができるので、効率的に学習することができます。

さらに電子ノート機能があるので、テキストから必要な情報をコピペしたり、マーキングすることにより、手書きのノートよりも綺麗かつスピーディーに整理することが出来るのが良かったです。

自分でまとめたノートは手元において、いつでも確認出来るようにプリントアウトしました。

これが試験直前まで役に立ちました。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

これからの自分のライフプランを考えるにあたり、FPに相談をしに行った時に自分一人でも考えられるようになりたいし身近な人にアドバイス出来るようになりたいと思ってFP試験に興味を持ち始めました。

当初は本屋で買った参考書を読んで勉強していましたが全く身に入らないので勉強方法を変えたくてスタディングに出会いました。

動画でわかりやすくポイントを纏めて説明していて、空いた時間に進められたので無理なく勉強できました。

1周目は何となく流し見、2周目は大切なポイントを纏めながら、3周目以降は苦手な分野を重点的に見るようにしていました。

問題集では問題を解く時に1問解いてその後すぐ解答と解説が表示されるのでその場ですぐに頭に入ってきたのですごく良かったです。今までの点数も見れたので成長しているのが見てわかったのもモチベーションアップに繋がりました。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

「スタディングの教材だけで十分」という声も多い

たけし
たけし

合格者の声を見ていると、スタディングだけで合格を勝ち取れていることがよく分かります!

一部を抜粋して紹介していきます!

電車での通勤時間を利用して、スマホで繰り返し勉強しました。

教材はスタデイングのみ。

試験1ヶ月前からは休日も勉強にあてて、合格点をクリアしました。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

今年こそはと本腰を入れ、今回はただただスタディングを信じて、これ以外は何一つ別の教材には手を付けませんでした。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

まとめノートとWEB問題集が秀逸なので、学科はStudyingだけで問題なく合格できます。

実技試験対策が割と少ないので市販の過去問題集と併用すると良いかと思います。

いずれにしろ、早く、そしてコストをかけずに合格を目指すのであれば、Studyingは強くおすすめできます。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

私はFPに関してはほかの参考書とかを全く手を出さず、ただひたすらにスタディングの問題を解き、間違った問題をまた繰り返し解くことで、合格できました。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用

3級は受験せず、いきなりの2級受験でしたが、スタディング以外のテキスト・問題集は購入せず、唯一ペンを握ったのは、最後の模擬演習のみ。

1回で合格出来たのは、間違いなくスタディングのお陰だと思っています。

2021年合格

スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\     /
FP合格者の声をまとめた記事はこちら!

『スタディング』が向いている人・向かない人

スタディングの講座は
「いつでもどこでも勉強できる」
「得点にむすびつくものに絞っている」
「無駄を省いているため料金が格安」
といった特徴があります!

この特徴を味方にできる人には向いています!

特にこんな人には向いているとおもいます!

向ている人
  • 効率よく合格する力を付けたい人
  • 苦手分野を集中して克服したい人
  • とにかくコスパ良く受かっちゃいたい人
  • スキマ時間を積極的に活用したい人
  • 勉強を習慣化しようとできる人

この中でもさらに、私としては住宅営業にこそスタディングがおすすめだと感じています!

逆に、

こんな人には向いていないとおもいます!

向いていない人
  • とにかくじっくり深く学びたい人
  • すべてを網羅した勉強をしたい人
  • 素直に一通りやらない人

ただ、3番目の

「素直に一通りやらない人」は、きついことを言いますが、どこでやっても何でやっても受からないです!

途中で投げ出して「教え方が悪い」「参考書が悪い」「解説が悪い」みたいに言う人は、どこまでいっても他責のままですからね!

勉強を始めたら「とりあえず言われたとおり(書いてあるとおり)に覚えてみよう」と素直に一通りやってみることが、結果的に合格に一番近づくとおもいます!

少なくとも私がこれまで取得してきた資格はすべてそうでした。

『無料体験』でとりあえず始めてみよう!

スタディング公式サイトより引用

今回わたしが体験したことを記事にしたように、
スタディングには、授業の内容やテキストなどの教材を一部無料で体験することができる
「無料体験」があります!

しかも、
こういった無料体験系でありがちな広告メールもいまのところ届いてないですww

無料体験するための登録はとってもカンタンで「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録するだけです!

スタディング公式サイトより引用
\     /
「まずは無料体験から始めてみる」
これが一番おすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございます!

もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました