一級建築士って何がすごい?合格して分かった「5つのメリット」!

スキルアップ

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

一級建築士を取るメリットってあるの?

一級建築士になると、具体的にどうなるの?

そんな疑問に、H29年度に学科・製図ともに一発合格した私が独自の見解でお応えしていきます!

今日のテーマは

【一級建築士という資格がもつ「5つのメリット」】

難関試験に合格して手に入れる一級建築士には、様々なメリットがあります!

わたしは一級建築士の資格に対して、

たけし
たけし

一級建築士という資格は、生き方を楽にするための「ツール」

こんなふうに思っています!

その理由は、一級建築士を持つことで次の5つのメリットが得られるからです!

『一級建築士資格』を持つことによるメリット
  1. 一級建築士という「肩書」が手に入る
  2. 「年収アップ」を狙える
  3. 「転職活動」に有利
  4. 「独立起業」がしやすくなる
  5. 「副業」に活かしやすい

合格して実感した体験談も含めてこれからお話ししていきます!

これから一級建築士を目指す人も、資格取得へ向けたモチベーションアップにつながりますので是非最後までお読みください!

一級建築士という「肩書」が手に入る

これはわたしが一級建築士になって一番感じたことですが、「一級建築士という肩書が手に入るこれこそが一級建築士になる一番のメリットだとおもいます!

一級建築士は、国内に建つどんな建物でも設計ができてしまうという、わりとすごい権限が与えられた資格です!

「一級建築士」というだけで「すごい人」のように見られるので、いままでとは違った人生の景色が見られるようになります!

今までとまったく同じことをしてても

まわりの人
まわりの人

さすが一級建築士!

なんて言われます!

言われてるこっちからすると

たけし
たけし

いままでどおりだけどなんで?


って思いますけどねww(やな奴ww)

率直に
「一級建築士になる前と後で、こうも周りの反応って変わるもんなんだな」
って思います!

一級建築士のすごさは、なってみて初めて実感するもんですねww

世間的に見ると「プレミア感」のある資格

ゼネコンや設計事務所で働いている人にとっては、一級建築士になってようやく一人前みたいな感覚があると思います。

しかし、

世間的な見方からすると、一級建築士と聞くだけで「建築のプロ」みたいなプレミア感満載の見方をされます!

たけし
たけし

特に身近な建築物である「住宅」になると、なぜか一級建築士のプレミア感が増します!

「一級建築士が手掛けた住宅!」
「住宅の間取りを一級建築士が解説!」
「一級建築士のご自宅公開!」

こんな番組やらコンテンツってよくありますよね!

住宅なら二級建築士でも十分設計できますし、住宅スペシャリストの二級建築士も探せばいっぱいいるように思うんですけど、
なぜか「一級建築士」というだけで世間から注目を集めやすいので不思議ですねww

でもこれって、
裏を返せば非常に強力な武器になるということです!

一級建築士がビルを設計するのは「普通」でも、住宅を設計するのは「普通じゃない」となるように、
世間の思い描く一級建築士像と違うことをすると注目を集めやすくなります!

自分の身を置く環境を変えるだけで、資格に対する希少性は高まります!

自分次第で働きやすい環境にしたり、働く環境を自分で作ることができるということです!

\     /
私はハウスメーカーに勤めていますが、建築士の待遇は他業種に比べて良いと感じています!
その点について赤裸々に語っている記事がこちら!

肩書だけでなく、ほかの資格の免除要件にも使える!

一級建築士の資格を取得すると、ほかの資格が取りやすくなるメリットもあります!

たけし
たけし

資格試験によっては、一級建築士なら「試験の一部が免除」になります!

代表的なもので言うと『一級建築施工管理技士』『土地家屋調査士』『弁理士』が挙げられます!

それぞれ免除される試験内容は下のとおりです!

一級建築士で免除される試験内容
  • 一級建築施工管理技士:1次試験が免除
  • 土地家屋調査士:筆記試験の午前の部が免除
  • 弁理士:論文式試験(選択科目)が免除

「一級建築ってすごい!!」っていうイメージにプラスして「さらにこんな資格も持ってんの!!?」ってインパクトを与える足掛かりにできますww

特に土地家屋調査士や弁理士は、独占業務があったり独立しやすかったりと、今後のキャリアビジョンを広げられる狙い目の資格だと個人的におもっています!

\     /
一級建築士で取りやすくなる資格について
こちらの記事でより詳しく書いてます!

「年収アップ」を狙える

金銭的な優位性が上がるのも、一級建築士を取得するメリットになります!

建築士に対して「資格手当」がある会社なら、取得するだけで月の収入アップにつながります!

たけし
たけし

ただ、
この資格手当も「身を置く職場での希少性」によって大きく異なります!

ゼネコンや設計事務所では「資格手当が〇千円」というところもザラですが、
わたしの勤める住宅業界では「資格手当で〇万円」のようにゼネコンとは桁が違うハウスメーカーがほとんどです!

なかには「一級建築士の資格手当が5万円」という飛びつきたくなるような会社もあります!
一級建築士というだけで年収が60万円もアップするのは驚きですねww

このほかにも、

管理建築士になって管理建築士報酬をもらったり、
昇格審査で有利にはたらくことも考えられます!

将来的に上の役職を目指す際にも一級建築士の資格の有無が関係する場合もあるので、
生涯賃金に大きく影響を与えることもあります!

「転職活動」に有利

一級建築士は、関われる建築の規模や構造に制限が無く「設計」から「施工監理」までできる資格です。

そのため「転職」をする際にも選択肢を広げてくれるようになります!

同じ建築士でも二級建築士や木造建築士では規模や構造に制限があるため、制限なく建築業務ができる一級建築士は転職先企業の幅が大きく広がります!

たけし
たけし

ほかにも難関資格の一つである一級建築士を持っていることは「目的達成のために努力を継続できる」と映るので、書類選考や面接で有利になります!

一級建築士資格が「転職のためのパスポート」になるので、今の職場に囚われる生き方から解放されることにもつながります!

資格の優位性を活かして、いまより規模の大きな会社に転職して福利厚生を充実させたり、より給料の高い職種に転職することで年収アップを狙うことも可能です!

\     /
一級建築士を活かした転職には業界に精通した転職エージェントがおすすめです!
建築業界に特化したエージェントについて、こちらの記事で詳しく書いています!

一級建築士の優位性を活かして転職なら「住宅業界」がおすすめ

わたしは、
一級建築士の資格の優位性をもっとも活かせるのは「住宅業界」
と身をもって感じています!

たけし
たけし

私が住宅業界で建築士の優位性が高いと実感しているのは、次の3つの理由からです!

  • 住宅業界で建築士は「貴重な存在」
  • 住宅業界で建築士は「手当てが厚い」
  • 住宅業界で建築士は「権威性が活かしやすい」
\     /
一級建築士が住宅業界で有利な理由については、
こちらの記事で詳しく書いています!

安定を求めるなら行政機関への転職

「給料はそこそこでいいから、安定した職場で働きたい」
「拘束時間が長い職場とは縁を切りたい」

そんな人には行政機関への転職が良いとおもいます!

行政機関への転職とは、「建築指導課」といった都道府県や市町村の建築関係への転職です!

たけし
たけし

役所の建築関係の部署では様々な規模の建築を扱うことになるので、
一級建築士が必要になるケースが多いです!

ただ、
役所の中途採用は総合職以外は募集人員がそもそも少ないので、狭き門になることがほとんどです!

また、
応募条件に「35歳以下の方のみ募集」といったように年齢制限を付与されることがほとんどです!

役所への転職を考えている方は、
早めに行動しないと募集自体ができなくなるので注意しましょう!

\     /
公務員試験対策にはスタディングがおすすめです!
スキマ時間を有効につかえるため、多忙な建築業界にいる人の強い味方になってくれます!
スタディング公務員講座の評判はこちら!

将来的に「建築主事」を目指すなら「指定確認検査機関」

「建築主事」になるためには、「建築基準適合判定資格者」に合格する必要があります!

この「建築基準適合判定資格者」になるための試験を受けるためには、
①一級建築士であること
②確認検査業務に2年以上の実務経験を有すること

この2つの条件を満たす必要があります!

このうち、
②の「確認検査業務の実務経験」は、
役所の建築関係より「指定確認検査機関」の方が、実務経験を積みやすいです!

役所に入ったとしても、
必ず確認審査業務のある部署に配属されるとも限りませんし、
数年ごとに部署異動がある役所も多いです!

必ず確認審査業務がある「指定確認検査機関」ならそんな心配はいりませんし、
建築確認申請の提出先の多くが「指定確認検査機関」であるので、
必然的に確認検査業務に従事できる人員は多くなります!

たけし
たけし

「将来は建築主事になりたい!」
そう思っている人は
「指定確認検査機関」に行く方が最短ルートを描けるとおもいます!

「独立起業」がしやすくなる

「一級建築士を取ったら独立!」
こんなふうに考えている人も多いとおもいます!

「〇〇一級建築士事務所」みたいに自分の名前の入った設計事務所を構えるのは、建築を志す人の夢でもありますね!

ただ、

独立を考えるときに重要になってくるのが「クライアントの確保」です!

たけし
たけし

特に勤めている会社が有名企業の場合「本当に自分の力でクライアントが確保できるのか?」これを慎重に考えた方がいいです!

なぜなら「△△会社の〇〇」の「△△会社」という看板が無くなるからです!
会社の看板が無い状態でどこまで需要があるのかは、独立前に十分考察したほうが良いです!

現在の職場や知人などから安定的に受注を見込めるようであれば、そういったものは積極的に活用しましょう!

もし、

現状でクライアントの確保が難しいようであれば、一級建築士を利用してほかの資格も併せ持つのもひとつの手です!

資格を併せ持つことで他との差別化につながり、新規顧客を獲得する幅が広がります!

併せ持つ資格は、建築系から少し離れた資格が効果的です!

他ジャンルの勉強が必要という大変さがありますが、大変だからこそ競合が持っていない可能性が高いです!

競合にはない自社の強みを打ち出すにも、資格ほど分かりやすいものはないです!

たけし
たけし

もしわたしが独立をするとしたら土地家屋調査士も取得して
「土地・建物の登記も行える一級建築士事務所」
といったように、一級建築士と別の資格を併せもってから独立を考えますね!

\     /
『一級建築士を取得することで取りやすくなる資格』については
こちらの記事で詳しく書いています!

「副業」に活かしやすい

昨今は「副業」を始める人が非常に多いです!

厚労省のガイドラインにも副業・兼業を推進する内容が盛り込まれたこともきっかけの一つだとおもいます!

たけし
たけし

一級建築士は希少性や権威性に優れているので、副業を始めるにはうってつけの資格だとおもいます!

  • 「クラウドワークスやランサーズで図面の外注を受ける」
  • 「資格学校や専門学校の講師を、副業でやる」
  • 「自分の得意なことと一級建築士を掛け合わせて、ブログを始める」
  • 「建築士の目線から意外なモノを解説する、YouTube動画を始める」

パッと思いつくだけでもこれだけあります!

せっかく苦労して取得した資格なんですから、活かさない手はないですね!

手軽にはじめられるものから副業スタートするのがオススメ

これから副業を始めるなら、時間や場所にしばられないことから始めることがオススメです!

そういった意味で、オンラインでできる副業はうってつけです!

たけし
たけし

私個人としては下の2つの副業がおすすめです!

おすすめの副業
  • ココナラでスキルを出品してみる
  • ブログで情報発信をしてみる

ココナラでスキルを出品してみる

スキルを活かした副業サイトとして超有名なのがココナラです!

たけし
たけし

ココナラは個人間での取引がほとんどなので、将来独立を見据えたクライアント確保にもつかえます!

  • 一級建築士の間取り相談
  • 一級建築士がつくる3Dパース
  • 一級建築士が図面を添削

「一級建築士」という資格名がつくだけで、出品名にも箔がつきます!

ココナラは販売時に手数料がかかりますが、出品自体は無料でできるので、独立前の腕試しにもオススメです!

ココナラ公式サイトより引用
ココナラ公式サイトより引用

出品者登録はメールアドレス・Google・YahooID・Facebook・Apple、このいずれかで行うことができます!

ブログで情報発信をしてみる

一級建築士にチャレンジしたときの経験や、なってから始めて分かることをブログを通じて情報発信することも副業にできます!

たけし
たけし

ブログで情報発信はいままさに私がやっていることですww

  • 一級建築士の勉強で得た知識
  • 一級建築士になって分かったこと
  • 一級建築士だから言えること

こういったことを題材にして発信することができます!

ブログの読者が増えていくことは、あなた自身の発信に興味をもった人が増えていることでもあります!

WEB集客は今後ますます主力になっていくので、そのスキルを磨くことにもつながります!

無料ブログより有料ブログ

無料ブログと有料ブログがありますが、最初から有料ブログで始めるほうがいいとおもいます!

そのなかでもWordPressが特におすすめです!

たけし
たけし

私もしょっぱなからWordPressで始めましたが、カスタマイズもしやすく記事を書くのに無駄な手間や余計な時間を取られないからおすすめです!

WordPressでブログ始めるなら【ConoHa WING】がおすすめです!

ちなみにこのブログもConoHa WINGです!

ConoHa WINGがおすすめな理由は、ブログ立ち上げまでの労力が他と比べて圧倒的に少ないことです!

予備知識なしの状態でもけっこうカンタンでしたww

日本マーケティングリサーチ機構による調査で3冠を達成した信頼と実績もおすすめポイントです!

ConoHa WING公式サイトより引用
\     /
ConoHa WINGのリンクを下に貼っておきます!
ブログ始めたら交流したいので教えてくださいww

一級建築士をコスパ良く目指すなら「スタディング」

スタディングは私のもっともオススメする通信講座のひとつです!

その理由は、圧倒的なコスパの良さです!

スタディング一級建築士講座の良さはホントいっぱいありますが、特長として次の3つがあります!

スタディング一級建築士講座の特長
  • 講義・テキスト・問題集すべてがWEBで完結
  • 合格することに特化して無駄がない
  • 学科・製図セットで最安値級

重いテキストを持ち運びせずにスマホで勉強できるとこもいいですが、驚いたのはそのクオリティの高さです!

講義動画はスマホ視聴を前提に作られた資料が使われていて、さながらYouTube動画のように分かりやすいです!

過去15年分を徹底的に分析していて、頻出問題に絞ってカリキュラム構成がされているため効率よく勉強できるようになっています!

動画だけでも十分勉強できるし、スマホで解く問題集は正誤の記録も取ってくれてるので復習にもとても便利です!

激務が多い建築業界において無駄がなく効率よく勉強できるのはかなりの強みと感じてます!

最安値級の料金もかなり魅力です!

学科・製図セットでこの料金はほかを探しても見つからないとおもいます!

スタディング一級建築士講座の料金

学科・製図セット:99,000円(税込)

\     /
スタディングでは講座の一部を
無料体験することができます!
おすすめなので是非体験してみてください
たけし
たけし

スタディング一級建築士講座を私も実際に体験しています!

\     /
スタディング一級建築士講座を
私が実際に体験した記事はこちら

『一級建築士資格のメリット』のまとめ

今日紹介した『一級建築士資格のメリット』をおさらいしておきます!

『一級建築士資格』を持つことによるメリット
  1. 「一級建築士という肩書」が手に入る
  2. 「年収アップ」を狙える
  3. 「転職活動」に有利
  4. 「独立起業」がしやすくなる
  5. 「副業」に活かしやすい

この5つのメリットに共通して言えることがあります!

それは、

「人生の選択肢」を増やす

  • 「今の職場に囚われる生き方から解放される」
  • 「自分のやりたいことと資格を結びつけて新しいことをやる」

こういったことを実現させる力がある資格です!

さらに、

将来どうなるか先行きが読みにくい現代においては、
「万一、今いる会社が傾いたときに、資格を利用して、イの一番に行動に移れる」
そんな助けになるかも知れません!

「周りに振り回されず、自分の意思で行動できる助けになる」

そんな素晴らしい「ツール」に成り得る資格です!

そのツールをどう使うかは、あなた次第です!

\     /
一級建築士を一発合格した私の経験をもとに
「もし私がこれから一級建築士を目指すなら・・・」
という視点で資格取得までのストーリーを書きました!
これから一級建築士を目指す人の参考にしていただけたら嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました