製図の記述対策!「スラスラ書けるようになる要点記述」のまとめ

一級建築士試験 製図

こんにちは!

リーマン建築士の「たけし」です!

H29年度に学科・製図ともに一発合格したわたしが「やってよかった」ということを紹介していきます。

今日のテーマは

製図の記述対策!
「スラスラ書けるようになる要点記述」のまとめ

要点記述に時間をかけるのはもったいないです!!

だから

「書き始めでつまづかない!スラスラ書けるようになる要点記述」の記事をまとめてみました!

ちなみに、

題名は「要点記述」ですけど、

「図面への補足」にも使える内容です!!

下の目次をクリックすれば、関連する記事のブログカードまで進みます!

【それぞれの記事の活用方法】

これまで要点記述に書いてきた内容は、自分が製図試験を受けるときに頭にストックしていた内容です!

ストックの仕方は、「各項目ごと」「関連する語句をひもつけて」です!!

こうすることで、出題のされ方に合わせて、その場でカスタマイズが非常にしやすいです!!

なので皆さんも、

「文」で覚えるのではなく

「各項目ごと」

「関連する語句をひもつけて」

頭に入れていってみてください!!

そしてそれらを「出題に合わせて組み替えたり、組み合わせたり」でゼッタイ乗り切れます!!

手法をマスターして語彙を増やせば、要点記述がスラスラ書けるようになります!!

たけし
たけし

このブログを読んだ感想をコメント欄で是非おしえてください!

皆さんとともにこのブログをつくりあげていきたいです!

要点記述を書きやすくするコツ

まずはどんなふうに書いていけばいいのか?

それに対する答えが見つかります↓

要点記述ワード集【建築計画(周辺環境・アプローチや動線・ゾーニング)】

周辺環境・アプローチや動線・ゾーニングは、図面への補足にも使えること盛りだくさん↓

要点記述ワード集【建築計画(要求室の配置や形状・吹抜・バリアフリー)】

要求室の配置や形状・吹抜・バリアフリーは、パッシブデザインとからめたり「問題文の要求にこたえてますよアピール」にバッチリ使えます↓

要点記述ワード集【パッシブデザイン】

パッシブデザインは、毎年ゼッタイ出ますのでレパートリーを豊富に持ちましょう↓

要点記述ワード集【構造(構造種別・架構形式・スパン割り・耐震計画・部材断面・基礎)】

構造は、一見難しそうな出題に見えますが、ほぼほぼ定型文の組み合わせで対処できます!

その定型文を紹介してます↓

要点記述ワード集【構造(スラブ・吹抜・勾配屋根・吊り天井)】

”吊り天井以外”は、ほぼほぼ定型文と一緒のこと書けます↓

要点記述ワード集【設備(空調機熱源・空調方式・設備の設置位置)】

設備全般は、「給排気」「メンテナンス」「効率」が主なテーマです!

空調や熱源機は、どれが”建物一括管理”なのか”個別制御”なのか、しっかり理解しときましょう↓

要点記述ワード集【設備(給水給湯設備・PS/DS/EPS・換気設備・吹出口・排水設備・防音振動対策・災害時の対策・その他)】

  • 給水給湯は、「熱効率」「災害時対応」
  • PS類は、「近接」「曲げない」
  • 換気設備は、「効率」「臭気や湿気対策」
  • 吹出口は、「どの形状がどういう室に向いているか」
  • 排水設備は、「汚水や臭気の逆流防止」
  • 防音振動対策は、「囲う」「縁を切る」
  • 災害時対策は、「作る・蓄える」「転倒・損傷の防止」

これらが主なテーマです↓

最後までお読みいただきありがとうございます!

もしこのブログが
「参考になった」
「わかりやすかった」
とおもっていただけたら、
SNSなどでシェアしていただけると
大変うれしいです!

また、
「勉強していて”ココ”がわからない」
「”コレ”をざっくり解説してほしい」
ということがありましたら
コメント欄でおしえてください!

皆さんとともに
このブログをつくりあげていきたいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました