こんにちは!
リーマン建築士の「たけし」です!
今日のテーマは
スタディングの口コミ・評判は?利用者の声から分かった実態調査を解説!
スタディングって実際どうなの?
スマホだけの勉強で資格試験に受かるの?
スマホで手軽に資格試験勉強ができるスタディングですが、実際のところどうなのか気になる人も多いとおもいます!
そこで今日は、公式サイトに掲載されている合格者の声からスタディング全講座の実態調査をしていきたいとおもいます!
「合格者の声なんていいことばかりしか書いてないのでは?」
なんて思われる人もいるかも知れませんが、
スタディングでは送られてきた生の声を修正することなく掲載しているとのこと!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは、試験対策として本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら、確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声です!
スタディング利用者のリアルな評価として、合格者の声をもとに実態調査をしていきます!
- そもそも『スタディング』ってなに?
- 「中小企業診断士」講座に関する口コミ・評判
- 「技術士」講座に関する口コミ・評判
- 「販売士」講座に関する口コミ・評判
- 「危険物取扱者」講座に関する口コミ・評判
- 「メンタルヘルス・マネジメント検定」講座に関する口コミ・評判
- 「司法試験・予備試験」講座に関する口コミ・評判
- 「司法書士」講座に関する口コミ・評判
- 「行政書士」講座に関する口コミ・評判
- 「社労士」講座に関する口コミ・評判
- 「弁理士」講座に関する口コミ・評判
- 「ビジネス実務法務検定」講座に関する口コミ・評判
- 「知的財産管理技能検定」講座に関する口コミ・評判
- 「個人情報保護士」講座に関する口コミ・評判
- 「税理士」講座に関する口コミ・評判
- 「簿記(1級・2級・3級)」講座に関する口コミ・評判
- 「FP(2級・3級)」講座に関する口コミ・評判
- 「証券外務員」講座に関する口コミ・評判
- 「貸金業務取扱主任者」講座に関する口コミ・評判
- 「宅建士」講座に関する口コミ・評判
- 「一級建築士」講座に関する口コミ・評判
- 「マンション管理士」講座に関する口コミ・評判
- 「賃貸不動産経営管理士」講座に関する口コミ・評判
- 「ITパスポート」講座に関する口コミ・評判
- 「基本情報技術者」講座に関する口コミ・評判
- 「応用情報技術者」講座に関する口コミ・評判
- 「看護師」講座に関する口コミ・評判
- 「登録販売者」講座に関する口コミ・評判
- 「コンサルタント養成講座」講座に関する口コミ・評判
- 「公務員」講座に関する口コミ・評判
- 「TOEIC」講座に関する口コミ・評判
そもそも『スタディング』ってなに?
「スタディングってなに?」という人のために、スタディング自体についてのお話しをしておきます!
スタディングとは、「WEB完結型の講座」を多数とりそろえている通信講座です!
WEBだけで完結できる講座なので、
- どのデバイス(スマホ・タブレット・PC)からでも
- いつでも・どこにいても
勉強をその場で始められます!
現在受講生は14万人を突破しています!
まさに急成長中の通信講座です!!
スタディングは、どの講座も「無料体験」ができる!
スタディングは、どの講座も無料で体験することができます!
評判や口コミでいくら情報を得ようとしても「自分に合っているか?」は試してみないとわかりません!
口コミを見ていてちょっとでも良さそうとおもったら、さっそく無料体験をしてみることをおすすめします!
無料体験するための登録はとってもカンタンで、
- 「メールアドレス と パスワード」を作ってアカウントを登録
- 「FacebookやGoogleのアカウント」で登録
どちらでも登録ができます!
スタディングの全講座一覧(2022年1月時点)
スタディングには、
- 「ビジネス・経営ジャンル」
- 「法律ジャンル」
- 「会計・金融ジャンル」
- 「不動産ジャンル」
- 「ITジャンル」
- 「医療」
- 「ビジネススキル」
- 「公務員」
- 「語学」
といった多彩なジャンルの講座があります!
\ /
ジャンルごとに各講座を一覧にしたものが下の表です!
▶講座名をクリックすると、その見出しまでスキップします◀
スタディング3つの特長
スタディングはどの講座にも共通して、次の3つの特長があります!
- 無駄を省いたカリキュラム
- 格安の料金設定
- いつでもどこでも勉強できる
無駄のないカリキュラム
スタディングは、
- 過去試験を徹底的に研究
- 合格に必要なことだけに的を絞る
- 無駄のない学習
を目指して教材がつくられています!
そのため、
得点に結びつくことを繰り返し学習し、短期間で記憶の定着に結びつくようにカリキュラム構成されています!
格安の料金設定
スタディングは、教材の質は高いままで、運営にかかる費用を極力まで削ぎ落しています!
- 教室維持費
- 教材印刷費
- 運搬費
といったような運営コストを「すべてWEB化」することで大幅に削減しています!
そのため、
格安の料金設定でありながら、質の高さを維持しています!
いつでもどこでも勉強できる
スタディングは、スマホひとつで「講義を聴く」「テキストを見る」「問題集を解く」すべてのことができます!
通勤時間やスキマ時間など、普段のちょっとした時間も手軽に勉強時間に変えることができます!
この手軽さによって、
合格を勝ち取るために一番必要な「毎日の勉強習慣を身につける」ことを習得しやすいです!
「中小企業診断士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
2020年の3月頃から、感染症拡大の影響により家にいる時間が増えた為、ちょっと試してみようと、価格が1番安かったスタディングに登録し、勉強を始めました。
最初は2021年の合格を目指しておりましたが、厳選されたテキスト、問題集により超効率化されており、短期間で全ての範囲を網羅的に勉強する事が出来ました。
結果的に2020年7月の1次試験で合格、2020年10月の2次試験も合格し、1年以内に試験を完全クリアしました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングで勉強しはじめてからは、昼休みや寝る前の時間など、ネットサーフィンしていた(無駄だと自覚していた)時間が勉強時間に代わりました。
財務以外はスマホがあれば隙間時間で学習をすすめられるので、WiFi環境のある自宅で動画を見ておいて、外で問題を解く、というパターンが多かったです。
財務は計算問題があるので、スマホだけでとはいかず、時間に余裕のある土日などに机に向かい集中的に取り組みました。
問題はすべて二回繰り返し、間違えた問題は三回目も解きました。
受講する前は、本教材にほんとうに合格レベルに達する学習内容が含まれているか不安がありましたが、結果、充分の内容でした。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「技術士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
受験勉強はいかに、文章が下手な私が、合格に値する文章を書けるかが勝負でした。
最初始めた時はひどい文章でしたが、文章の体裁や、内容についても何度もスタディングの講師の方に直して頂き、ようやくなんとか形にすることができました。
工夫とは言えませんが、合格への近道は、何個も論文を書くこと、書いた論文を訂正してもらい、より読みやすく、内容にそったものにしていくことが必要だと思います。
スタディングの講師の皆様、ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
私が技術士という存在を知り,挑戦を始めたのは2018年でした。
たまたま1次試験は受かってしまったので,せっかくだから2次試験も…ということで技術士資格のことを色々と真面目に調べている内にすっかり憧れとなり,目指すようになりました。
残念ながら独学で挑んだ2019年度試験は筆記試験で不合格でしたが,即スタディングの受講を決め,晴れて2020年度試験で2次試験に合格することができました。
振り返ってみると,いかに評価基準に即した解答ができているかが非常に大切なポイントだと感じました。
一見簡単そうでいて,自分でいざ解答を作成してみるとなかなかどうして的外れになってしまうことも多々ありました。
添削の度に匠先生から端的なフィードバックをいただき,解答の方向性を修正していく中で,最終的にはそれらしい解答が作成できるようになったように思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「販売士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
実質およそ1か月で販売士2級、3級のダブル合格ができました。
もともと小売業勤務で、昇格試験の筆記試験の一部で販売士2級の問題が出たこともあり、資格を取得して勉強を形に残したい、という思いから販売士検定を取ろうと決めました。通勤時間が比較的長かったため、この時間をフルに活用し、講義動画及び問題集の演習を5月下旬~6月中旬と9月上旬の期間で行った結果、9月11日に販売士2級、3級の同時受検を行い、合格することができました。
昨年度より、社会保険労務士の資格取得をめざし、スタディングを活用中です。今後もスタディングを活用して様々な資格に挑戦していきたいと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
これまでに一度も販売経験がなく、今後も販売の仕事につくことはないと思っていますが、自己啓発の一貫で販売士検定を取ろうと決めました。3ヶ月後に3級、1年後に2級に合格できればよいかぐらいの軽い気持ちでスタディングの販売士講座を受講しましたが、講師の丁寧な説明のおかげで、3ヶ月で販売士2級に合格することができました。
勉強はお風呂の中、通勤時間、トイレ、寝る前など、隙間時間を活用しました。試験前2週間は問題演習を中心に解きました。
スタディングのおかげで、これまでにファイナンシャルプランナーやビジネス実務法務に合格しています。今後もスタディングを活用して様々な資格に挑戦していきたいと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「危険物取扱者」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
1回目の受験で合格することができました。
今まで資格試験の合格経験がなかったので不安でしたが、通信講座が続かない私でもスタディングは続けることができました。
一つの講義が短時間なため、在宅ワークのスキマ時間を活用し学習することができました。
好きな時間に好きなだけ勉強できたので、ある意味、学生時代よりも効率的に学習できました。
何も予備知識がない人には導入教材として活用できると思います。
再生速度を変えられるのも効率を求める私にとっては良い機能でした。
また、過去問もオンラインで学習できるので実践問題に慣れることも可能です。
スタディングだけで十分合格できるラインに到達できると思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
高校時代から文系の授業しか受けていなかったため、危険物試験を受けるにあたって苦手意識が強かったです。
試験日程が近づき、書店で参考書を見てもなかなかイメージがつかずどうしようか悩んでいたところスタディングの講座を見つけました。
動画で説明してくれるため、初心者の私でもわかりやすく、わからないところは何度でも、移動時間などでも手軽に利用できよかったです。
試験直前は演習問題にも取り組み、2週間程での学習でしたが無事一発合格できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「メンタルヘルス・マネジメント検定」講座に関する口コミ・評判
まだ誕生して間もない講座ですが、さっそく合格者の声がぞくぞくと公式サイトに掲載されています!
スタディングの合格者の声では、 送られてきた生の声を修正することなくそのまま掲載しているとのことです!
(誤字があったときは修正しているそうですけどww)
SNSやネットの書き込みでは本当にスタディングを利用してた人かどうかも分からないですし、どの程度利用していたのかも不明です。
その点、
合格者の声なら確実に試験対策としてフルに利用していた人の生の声ですから、これから利用しようか迷っている人にとって有益な情報が得られるとおもいます!
合格者の声を一部抜粋して紹介します!
長引くコロナ禍でメンタルヘルス不調になる人が増えているというニュースを耳にし、所属する会社でもメンタルヘルス対策に力を入れていたとき、メンタルヘルスマネジメント検定があることを知りました。
ちょうどstudyingで開講記念キャンペーンもやっていましたので、2022年3月試験を受験しようと駆け込む形で申し込みました。
コンセプトにもあるニュース番組を見るように学習でき、紙のテキストがありませんので重い書籍を持ち運ぶ必要もありません。重要な箇所は赤字で示してありましたので、そこを重点的に学習しました。
当日の試験では選択肢を絞り込む際に赤字で示してあった部分が大変参考になりました。おかげさまで2022年3月試験に合格することができました。
これから勉強される方で忙しくて時間が取れない方は、講義を一通り視聴し、赤字で示してある箇所をまとめるだけでも十分合格を狙えます。頑張ってください。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
短期間での合格を目指していたので申し込みました。
松本先生のゆっくり、はっきりした説明がわかりやすく頭に残りました。通勤電車で動画でも音声でもやりやすい方法を選べるのがよかったです。
web問題も何回もやることができたし達成率も目で見えたのでやる気になりました。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
管理職に昇格し、メンタルヘルスマネジメントに興味を持ち、受験を決意したものの、公式テキストの分厚さに独学での不安があり、せっかく受験するなら一発合格を目指そうと思い受講を決めました。
実際、受講してみて良かったのは以下3点です。
・手軽にスマホで動画受講できる点。残業等、決まった時間に通学が難しいので、場所時間を選ばす学べるので、私にぴったりでした。
・自分の勉強の進捗具合、学習時間が可視化されるので、モチベーションを保つことができました。
・問題演習も解説が丁寧で効率的に進めることができました。
一発合格出来たのは、スタディングのおかげです!ありがとうございました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
「メンタルヘルス・マネジメント検定」講座について
もっと詳しく知りたい人は
こちらの記事もみてください!
「司法試験・予備試験」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
・基本講座はとにかく通勤中、入浴中、就寝前に繰り返し聞いて基礎知識の定着に努めました。基礎知識を紙に書けるようになるまで繰り返し基本講座を聞きました。
・現在の司法試験は基礎知識を規範として明示し、事実のあてはめができれば合格できる試験であると思います。基本講座を繰り返して基礎を固めたことが結果的に良かったのだと思います。
・基本講座の後にすぐに問題集を演習をすることは、基礎知識の定着に役立ちました。
・論文講座は論文の書き始めの頃、三段論法での書き方など書くべき論文のイメージをつかむのに役立ちました。論文講座を一通り終わらせた後、予備校の答案練習を多数受講して答案を沢山書き、基礎知識が書けるかどうかを確認し、書けなかった場合は復習に努めました。
司法試験合格
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
ネットで司法試験対策について検索していた際にスタディングの司法試験講座を知りました。受講料が圧倒的に安いことに驚きましたが、無料体験受講の講義を視聴したところ、とにかく分かりやすかったので、思い切って申し込みました。
スタディングの基本講座は、動画講義の画像とテキスト部分が一体となったような作りで、スマホだけでも受講できます。「さあ、勉強するぞ」と構える必要がなく、初学者の方が勉強を始めるとっかかりとして利用するのに最適な学習手段だと思います。
動画講義では、当事者の関係や法律論も図表で整理され、講義の進行とともに変化していきますので、とても分かりやすく、記憶に残りやすかったです。私の合格の原動力の一つとなった「基礎知識固め」は、スタディングの講座で支えられました。
私が短答に合格できたのは、まさにスタディングのおかげです。
ただ、司法試験に合格するには、「基礎知識を固める」だけでは足りず、「法律論を組み上げる力」も同時に求められます。特に論文試験では、法律論については唯一絶対的な正解の筋は無いわけですから、覚えることでは対処できず、自分の頭で考える力が試されます。
スタディングでも「論文対策講座」で初学者の方向けに「答案の基礎的な書き方」や「法律論の組み上げ方の基礎」を教えてはくれますが、正直に申し上げれば、合格に必要な演習量としては不十分だと思います。
とはいえ、司法試験に合格するためには、重厚長大で高額なインプット講座は不要です。スタディングの講座内容は、本当に重要な基礎知識だけに絞り込まれているので、インプット学習がいち早く終わります。その分、アウトプット対策に早く移行することできます。
アウトプット対策では、本試験過去問を素材に、優秀答案とボーダー付近の答案を見比べたり、出題趣旨や採点実感を考察したり、第三者に答案も見てもらったりして、「法律論を組み上げる力」を徹底的に磨いてください。
辛辣なことを書きましたが、合格したのは間違いなくスタディングの講座のおかげです。基礎はスタディングで支えられました。ありがとうございました。
司法試験合格
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「司法書士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
私は昨年10月から学習を開始するにあたり、スキマ時間を活用するという講座スタイルに惹かれて、スタディングの司法書士試験講座を申込みました。
受講してすぐに感じられたのは、スタディングの司法書士試験講座は、そのうたい文句のとおり、スキマ時間を最大限に活用するための、ありとあらゆる工夫がこらされている、ということでした。
初学者向けに最適化された学習工程を提供する「学習フロー」により、当初の計画を立てる手間から省くことができましたし、山田先生の講義動画である「基本講座」は、1つ1つの単元が短いながらも端的にまとめられ、大変わかりやすかったです。また、1問からでも解き進められる「スマート問題集」も、休憩中などのスキマ時間に学習するのに重宝しました。
もっとも、私の場合、全科目を1周し終えてからは「学習フロー」にしたがって勉強を進めるのではなく、講義を聴く時間、問題を解く時間、テキストを読む時間を、それぞれの勉強に適した時間帯に分けるようにしました。
たとえば、通勤などで手を動かしづらい時間は講義をまとめて聴く、職場の休憩時間は「横断復習機能」を活用して問題をまとめて解く、帰宅後、就寝前の一息つける時間はテキストをまとめて読み込むといったように、それぞれの学習を独立させて周回していったのです。
この方法を取ることにより、それぞれの学習をより効率的に進めるとともに、(それぞれの学習の進捗状況にずれが生じることから、学習している科目が重複しなくなるため)1つの科目を学習している間に、ほかの科目の知識が抜け落ちるのでは、といった心配を減らすことができました。
そうして私は、全科目を7周ほどし終えた時点で本試験を迎え、無事に一発合格をつかみとることができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
コンパクトに試験に出るところだけを学習でき、記述の練習もできるのでまさに万能講座でした。
山田先生のまずひな形を覚えようというアドバイスも非常に役に立ちました。
記述を勉強すれば択一も自信がつき、司法書士試験の勉強が好きになれました。
択一の練習もスマホでできるので、通勤電車の中とかでも効率的に勉強することができました。
本講座がなければ合格はなかったと思います。
本当に感謝です。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「行政書士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
2019年の宅建士試験に続き,2度目の合格報告ができることを大変嬉しく思います。
宅建士受験の際に受講した竹原先生の授業が,あまりに分かりやすく,ためになる内容であったため,迷わず行政書士試験でもお世話になることに決めました。
皆さんがご存知のように,行政書士試験は試験範囲が膨大であり,やみくもに取り組むだけではなかなか合格レベルに達することはできません。その点,竹原先生の講座では早い段階で,合格するためには何に注力すべきで,何を捨てるべきかを明確にしてくださるため,無駄な勉強をすることなく,効率的に実力を上げていくことができました。
以下私のスタディング活用方法を記させていただきます。
①竹原先生の講義を2倍速で視聴する。
②スマート問題集を繰り返し解く。
③過去問を繰り返し解く。
④疑問点はwebテキストや講義に戻って解決する。記述対策としては漢字をど忘れしないように,たまに重要語句を紙に書いてみたりするのが有効です。試験直前は,インプットはほどほどにして,ひたすらスマート問題集か過去問に取り組んでください。完璧ではなくても十分に合格できるので,難問にこだわり過ぎないことも重要です。
これから行政書士試験合格を目指している方へ,スタディングは内容・価格の両面で最高のパートナーとなると思います。スタディングで勉強して是非合格を勝ち取ってください。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
日常の家事や育児に追われているため、まとまった勉強時間はありませんでした。
過去2回の失敗の経験から、今回は一日1講習を自分に課し、スタディングを利用致しました。
実感としては、無理をせずに自力がつき、結果合格させてもらった感じです。
本当にありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「社労士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
共働きで子育てもあるのなかで時間をまとまって取ることが難しい状況でした。
隙間時間にいつでもできることかつ受講料が安いということで受講することに決めました。
初学者でしたのでとりあえず講義と問題集を1回まわしました。1回目で理解できていたことも2回目になると忘れているものがほとんどでした。
途中で心が折れそうになったこともありましたが、勉強仲間の投稿を見たりしてモチベーションを維持しながら進めました。
3回目以降になると覚えているところと忘れているところがはっきりしてきたので、忘れているところに時間をとりました。後はひたすら繰り返しました。
社労士試験は諦めずに最後まで続けることで必ず合格できる試験だと思います。試験範囲は広いので細かいところにはあまり時間をとりすぎないようにして、基本的な問題は確実に、難しい問題はどの受験生にとっても難しいのである意味諦めて時間をかけすぎないようにしました。
初めての試験で合格できたので自分でも驚きましたが、それだけスタディングの教材が無駄なく質が良かったのだと思います。これからも知識をアップデートしつつ、新しい分野にもチャレンジしていきたいと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
第二子の育休中に社会保険労務士の資格を取得しようと決意し、スタディングを申し込みしました。
スタディングに決めた理由は、スマホひとつでどこでも勉強ができることと、価格が安価であることです。
第二子を出産後から約11ヶ月かけて勉強をしてきました。
子どものお昼寝中や就寝後、早朝の時間を利用してコツコツと勉強をしましたが、赤ちゃんを抱っこしたままなど、どんな場所や姿勢でも常に隙間時間で勉強ができました。
暗記したい表はスクリーンショットを撮って小まめに見返したり、この単語ってなんだっけ?と思い出せないときは検索機能を使って単語を調べたり、間違えた問題だけ抽出したり、紙のテキストではできないデジタルならではの使い方が非常に便利でした。本が散らからないのも良いですね。
また「勉強仲間」機能でスタディングで勉強しているいろいろな方と励まし合えたこと、他の方の勉強時間を見て、もっと頑張ろうと奮起できたことも非常によかったです。
仕事復帰する前に、なんとか一発合格したいと必死で頑張った一年でした。
夜泣きする赤ちゃんをおんぶして薄明かりの下で問題を解いた夜もあります。
上の子の勉強を見ながら一緒に勉強をした日もたくさんあります。
でも早苗先生の具体例の多い、かつ無駄のない分かりやすい講義のおかげで、つまずくことなく勉強を進めることができました。
スタディングを選んで本当によかったです。ありがとうございました!!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「弁理士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
●きっかけ
私は、メーカー勤務で知財についての研修をたまたま受けて弁理士という資格を知り、軽い気持ちで弁理士試験の勉強を始めました。そういった中で総額10万円以下の講座は魅力的で一歩踏み出しやすかったです。
●短答試験
私は2020年の10月に試験勉強を始めたのですが、ちょうどコロナ下で時間に余裕もあり、隙間時間にstudyingの講座をひたすら聞いていました。朝起きてとりあえず講座を付けて、歯磨きしながらご飯食べながら受講して、昼休み、電車の中、歩きながら、お風呂の中でといった風に仕事以外は一日中聞いていました。
studyingの短答対策講座の内容自体も充実していて必要十分だったと思います。トータルで基礎講座3周、短答講座6周くらい+短答の過去問10年分を5回くらい解きました。模試も1度受けました。
●論文試験
基本的に論文対策講座15×3の演習をひたすら3周くらい書き写しました。後は趣旨まとめ等を作って読み込んで、模試の時直し等を何度もしました。
伊藤先生もおっしゃってましたが、文章力はあまり求められておらず、求められているのは意外とシンプルで、①問いにきちんと答える事、②条文を使いこなせること、③書き洩らしが無いこと、④時間配分にあった適切なまとめ方をする事だと思います。
●全体について
オンライン講座の強みを生かして、疲れたときや移動時間に講座を受けて時間を有効利用する事が大事だと思いますし、逆に机に座っているときはただ聞いているのではなく、メモを取ったりしてマンネリ化しないことも大事だと思いました。法文は一見無機質に見えますが、背景や歴史が分かってくると中々面白いです。試験問題も同様で出題者の意図が分かってくれば合格は近いと思います。楽しむことを忘れずに頑張ってください。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
知的財産管理技能検定1級(特許専門業務)に合格し、力試しに令和2年度の弁理士試験を受験してみたところ、思いがけず短答試験に合格することができました。短答試験で何点取れるか、ということしか考えていませんでしたので、そのあとの論文試験に関しては準備しておらず、慌てて過去問集を購入して模範解答を読んだり書き写したりしてみましたが、どういうことを書けばよいのか、何を勉強すればよいのかが全く見えてこず途方にくれました。
それまで独学で勉強してきましたが、ここにきて独学の限界を感じ、インターネットでオンライン講座を探しました。貴社の論文講座の「頻出15パターンで学ぶ」という学習方法に惹かれ(論文試験が何をすればいいのかわからずモヤモヤしていましたので、15パターンという具体的な数字は光明でした!)。
また、他社と比較して大変低額であることもありがたく、貴社の講座を受講させていただくことに決めました。通勤のスキマ時間も利用して学習し、短答試験から論文必須試験まで8週間の学習で、1年目は合格には至りませんでしたが、合格最低点にあと1点という予想以上の点数を取ることができました。そのときの「惜しかった」という思いが、もう1年頑張ってみようと思う原動力となり、今年の合格へ導いてくれたと思います。
「頻出15パターンで学ぶ」という学習方法は初心者にとって、大変わかりやすく、シンプルで見に付けやすく、論文試験に取り組む際の大きな武器になると思います。講師の伊藤先生の紳士的で温かくウィットに富んだ語り口もとてもよかったです。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「ビジネス実務法務検定」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
スタディングの良い点はインプットとアウトプットがこまめにできること。
自分が理解できていない、覚えていないところがどこなのかをすぐに明確にできるので良いですね。
それを踏まえて、組合の種類や特許権・商標、代理商仲立人問屋など近しい部類を自分なりに比較表にまとめてノートに書いてみると、頭の中が整理されて、覚えられました。
試験まで時間がない時、疲れて講座を全部見る気分になれない時は、まとめだけを見たり、練習問題だけを解くなど、少しでも勉強を続けるようにしました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングで効率よく学び、ビジネス実務法務検定試験®2級に約1ヵ月で合格することができました。理由は3点あると考えています。
1つ目は、質の高いビデオ講座やその音声を視聴し、時には早送り機能を利用し高速に周回できること。私はまず、全講座をビデオで1周して全体像をつかみ、その後、音声講座を通勤中やジムでのトレーニング中に復習として1周しました。
2つ目は、問題の正答率が自動的に記録されていくことで、苦手分野を中心に復習ができること。理解度が低いパートのビデオ講座やWebテキストを絞って、さらに1~2回復習しました。
3つ目は、学習時間が可視化されること。やればやるほど勉強時間が積みあがり、学習の軌跡を実感できます。また、「〇〇時間の学習でこれだけのことが分かるようになった」と自信の成長も把握することができ、今後のさらなる学習意欲(別の資格も取ってみたい)にも結び付きます。
今回、ビジ法3級と2級を同時受験しましたが、それぞれ94点、82点で合格することができました。一般的な事務での実務経験はあったものの、1か月前にはほとんど法務の知識はないところから合格することができました。スタディングは忙しい社会人が効率よく学ぶことができるよう、とてもよく考えられたサービスだと思います!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「知的財産管理技能検定」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
スタディングのみで最短で合格できます
他にも同様のオンライン講座がいくつかありましたが、仕事も忙しく、なるべく勉強時間を最短で進めたかったので、動画講義のトータル時間が最も少なかったスタディングを選択しました。
その結果、必要十分なことが、最短で学ぶことができ、大正解でした。二級からの初めての受験で、第40回(2021/11/7実施)に向けて、約2か月前の9/10に正式入会して勉強を開始しました。最初は知らないことばかりでしたが、ひたすら繰り返し視聴&問題を解いていきました。
試験前10日位にはスタディングの2級コースの全ての問題を暗記してしまったので「知的財産管理技能検定 2級 厳選過去問題集」を購入して解き始めました。
ただ、この問題集については、スタディングとの重複も多く、8割位は解けました。塩島講師の「本番では100%正答する必要はなく、80%取れれば良い」とのお話もあり、これまでやってきたことについて自信が持てました。
スキマ時間を有効活用でき、効率的に勉強する経験ができたので、機会があれば次はTOEICかFPを受講したいと考えています。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
4歳と2歳のこども2人を育てているワーキングマザーです。実は新卒入社した会社から、開発、管理部門等で少しずつさせていただいた知財に関わる経験や知識がありました。これらを自分のスキルとして自信を持ちたかったため、知的財産管理技能検定の受験を決めました。
しかしながら当初、書店で過去問をめくってみて、法律に馴染みのない理系の私には問題の文脈の理解が難しいと感じ、勉強の仕方に悩みました。
そんな時、まとまった時間が取りづらくても継続して取り組みやすさの点で「スタディング」がよいと、他の分野で利用して資格取得経験のある職場の同僚に勧められて、知財2〜3級のコースを受講。スタディングのわかりやすい講義と単元を細かく区切って知識の定着を確認できる問題演習が功を奏し、学習フローひととおりの学習で、自分の知識が一気に過去問を解けるレベルに引き上げられていくのを感じました。試験までに講義動画1周。問題演習を3周くらい利用。試験終了後に振り返り、スタディングの内容で合格に必要な要素は網羅されていたと思います。
私の場合は大学を卒業してだいぶ時が経っておりましたので、紙に印字された問題を問く感覚も取り戻したい気持ちがあり、過去問の問題演習が中心の書籍も勉強の中盤から利用しました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「個人情報保護士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
当初は個人情報保護委員会のガイドラインや条文を読みながら独学で学習を進めていました。
しかし、個人情報保護委員会の発信する情報は網羅的で、出題傾向に沿った学習ができているか不安がありました。今回は改正の影響もあり、どのような問題が出るのか分かりにくいとも感じていました。
スタディングの動画で知識を整理し、厳選された問題の演習をすることで効率的な学習ができたと感じています。
その結果、初回の受験で無事に合格することができました
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
個人情報保護士認定試験の問題集や参考書の書籍が複数販売されていますが、私の結論では、
1.このスタディングの問題集を最低でも3回以上は繰り返し行うこと。
2.基本講座の動画や解説ドキュメントを2回以上は読み返して、特に赤字のところは確実に理解すること。
を最優先でやることが合格への近道だと感じました。
学習時間はトータルで約60時間程度でした(通勤時間や隙間での学習も含めて)。
スマホでも手軽に問題集を解くことができるので、効率よく出来たのも大きかったと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「税理士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
初学者ですが、大手予備校への通学なしで簿記論・財務諸表論・消費税法の3科目を同時合格することができました。
スタディングの、特に理論暗記ツール・マイノート機能がありがたかったです。
理論暗記ツールの文言をマイノートにコピーし、全文を赤塗りにして暗記に励むことで、通勤時間やお昼などの隙間時間を有効活用することができました。
また、問題演習も充実しており、特に1講義を終えるごとの問題演習は聞く→すぐに実践することで圧倒的に講義の内容を忘れにくくなりました。テーマ別演習、実力テストは何度も解き直しをすることで基礎が確実に身につく出題になっており、pdfとしてiPadにダウンロードして全部自信を持って解けるようになるまで何度も解いたのが計算の点数に繋がったと思います
私が初学合格を果たすことができたのは、効率的に勉強できるよう構成されたスタディングのサービスのおかげです。本当にありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
財務諸表論に合格しました。
細切れの講義動画と理論暗記ツールのおかげで通勤時間やお昼休みを有効に活用できました。
仕事で疲れていても、さっと取り掛かれる手軽さがよく細切れ勉強を重ねられます。
紙とノートを用意しなくてもいい、スマホ一台で取り掛かれるという点が最大の利点でした。
家では理論暗記ツールを音読したり、テーマ別演習や実力テストの記述問題の答えを読み上げたりと、とにかく頭にすり込むようにしました。
中村先生の講義はわかりやすく、ときどきくすっと笑ってしまうような、引き込まれる授業で苦痛に感じることなく進められたこともよかったです。
先生の「とにかく基礎を押さえることが大事、難しい問題は皆解けない」というお言葉と、「スタディングの問題を繰り返し解けば良く、他の問題集は買わなくて大丈夫」というお言葉を信じてスタディング一筋で繰り返し演習を重ねた結果、無事合格することができました。
ありがとうございました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「簿記(1級・2級・3級)」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
IT系の仕事をしています。
会社の仕組みをもっと理解したいと思ったのがきっかけで簿記を勉強しようと思いました。
色々と独学で勉強するツールを調べた結果、なかなか聴き慣れない用語等は耳で聞いて覚えた方が良いかなと思い、動画で一通り勉強ができるスタディングの存在を知り、2-3級セットのコースを受講しました。
通勤中なども耳で聴きながら頭の中で仕分けを想像したりしていました。
一つの動画は短いので、キリよく中断もしやすいです。
また、細かく練習問題も用意されており、動画→練習問題を繰り返しました。
私は市販のテキストと問題集も買い、両方あわせて勉強しましたが、動画の方が納得できた様に思います。
問題が沢山用意されているので、試験直前はとにかく模試と過去問で対策しました。
その結果、約3ヶ月で3級、2級に合格することができました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
一度独学で簿記2級を勉強し受験したのですが、不合格でした。
簿記2級は独学では難しいと判断し、インターネットで予備校を探していたのですが、社会人の私にとって、スタディングさんの完全オンラインスタイルは非常に助かりました。
通勤途中などのちょっとした隙間時間に手軽にスマホで動画を見られるのは助かります。
また、試験対策の問題が非常に豊富だったのもありがたかったです。
試験1ヶ月前はひたすらスタディングさんの試験対策問題を繰り返し解いたことが合格できたことの要因だったと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「FP(2級・3級)」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
今回、初めてスタディングを利用して学習しました。
スタデングは紙の教材ではないため、多少の不安はありましたが、利用していくうちにだんだんと慣れてきました。
検索機能を使いこなせるようになると、必要な情報にすぐ辿り着くことができるので、効率的に学習することができます。
さらに電子ノート機能があるので、テキストから必要な情報をコピペしたり、マーキングすることにより、手書きのノートよりも綺麗かつスピーディーに整理することが出来るのが良かったです。
自分でまとめたノートは手元において、いつでも確認出来るようにプリントアウトしました。
これが試験直前まで役に立ちました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
これからの自分のライフプランを考えるにあたり、FPに相談をしに行った時に自分一人でも考えられるようになりたいし身近な人にアドバイス出来るようになりたいと思ってFP試験に興味を持ち始めました。
当初は本屋で買った参考書を読んで勉強していましたが全く身に入らないので勉強方法を変えたくてスタディングに出会いました。
動画でわかりやすくポイントを纏めて説明していて、空いた時間に進められたので無理なく勉強できました。
1周目は何となく流し見、2周目は大切なポイントを纏めながら、3周目以降は苦手な分野を重点的に見るようにしていました。
問題集では問題を解く時に1問解いてその後すぐ解答と解説が表示されるのでその場ですぐに頭に入ってきたのですごく良かったです。今までの点数も見れたので成長しているのが見てわかったのもモチベーションアップに繋がりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「証券外務員」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
証券外務1種合格を目指し、参考書と問題集を購入し、いざ頑張ろうとしましたが、取っ付きにくくて、“どうしよう!”と思った時にスタディングに出会いました。
証券外務2種を10年前に取得し、今回は証券外務1種。ほとんど2種も忘れてたので、1種と2種共に受講しました。講師の方の一生懸命さがよく伝わりました。電車の中、昼食時間いつでも勉強できます。
スキマ時間を有効に使えることがスタディングの良い所です。わからなくても何回も繰り返しすれば、いつの間にか覚えます。皆様のご健闘お祈りします。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
今までは、試験と言えば本屋さんへ行き内容を色々と調べてテキストと問題集を購入して勉強し試験に臨むと言うパターンでした。
今回はじめてスタディングさんでオンラインでの試験勉強をしました。インプットしアウトプットを繰り返して、だんだん実力が付いていくという実感がありました。やはり、インプットだけでは記憶が残らないし定着しないんですね。とても勉強になりました。
2021年の5月末から始めて2021年7月7日に受験をして一発合格が出来ました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
他の教材には手を出さず一ヶ月間こちらの講座だけしっかりやりました。
試験前に不安になり問い合わせをしたところきちんと受講していれば合格点がとれるように作っていると回答があり自信を持って受験することができました。
何の知識もないところからでしたが合格できました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「貸金業務取扱主任者」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
会社の方針で資格を取得することになり、初回は大手?書籍販売サイトからテキストとDVDを購入し勉強しましたが不合格。2回目は本屋でテキストを購入し勉強しましたが不合格。金融の知識や実務経験がゼロの私にはテキストにある言葉の意味を理解することが大きな壁でした。
今回で受験を最後にしたいという思いで、他に何か良いものはないかとネットで探していたところこちらのサイトにたどり着きました。
何よりいいのは、重いテキストを持ち歩くことなくいつでもどこでもスマホで勉強できるところです。そして講師の竹原先生の分かりやすい説明で今まで大きな壁であった言葉の意味が少しずつ理解出来るようになりました。
勉強すべてが順風満帆とはいきませんが、自分の中で手応えを感じることができました。あの辛い試験勉強から解放されたと思うと本当に竹原先生に感謝です。でも先生の顔を見れなくなるのは少し残念かなー。ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
昨年6月人事異動した部署で貸金業務取扱主任者資格試験の合格が必須とされており、久しぶりのお勉強となりました。
当初、自身で購入した本、同僚から紹介された2冊の本を読んでいましたが、なかなか時間が取れず焦っていました。
そんな時、スタディングを知り、割安な費用で何度の聞けて、聞き流せるweb講義に魅力を感じ受講しました。
すると、これまで、本で読んでいたことがつながっていき、自分の中で知識に変化していくのを感じました。
また、過去問題集を何度も解くことができ、試験のイメージをつかむことができました。
一通り、受講した後は、webテキストをダウンロードし、何度も熟読し過去問も解き続けました。
もちろん、web講義も何度も繰り返し受講しました。
試験、2週間前から10年分の過去問を解き、解いては再度、webテキストで復習をし、本番に臨みました。
本番ではミスもあり、38点でしたが、なんとか合格できました。
私の合格はスタディングと聞きやすい的を絞った竹原先生のおかげです。
本当にありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「宅建士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
前々からスタディングの学習スタイルに興味があったので、迷わず宅建士講座を受講しました。結果、206時間の学習で合格することが出来ました。
初めて学ぶ分野の独学はしんどいので、講師に説明してもらう方が楽ですし安心します。竹原講師の講義はいい感じの分量ですし、わかりやすいので、聞き疲れなく復習にも取り組めます。
Web講義は1回目を1.25倍速で視聴し、一問一答問題に取り組み、2回目を1.5~2倍速で視聴し、過去問に取り組みました。分量が小分けにされているので、毎日少しずつでも取り組めるのはとても良かったです。
また、Webテキストを印刷してファイリングし、マーカーを引いたり書き込んだりしたあと、さらにその書き込みをWebテキストに反映させました。
そして直前期には見直し用のオリジナルノートが出来あがりました。試験会場では見直し用のWebオリジナルノートを見返して試験に臨みました。
過去問は結局、4~5回は廻したと思います。本試験では、おそらくスタディングで学習した過去問の選択肢がそのまま出たような気がします。これで2点くらいは拾えたと思います。反復学習の効果を実感しました。
このような経緯からスタディングの学習スタイルは私に合っていたと思いました。学習進捗を視覚的に把握できますし、いつでもどこでも取り組めるので挫折しませんでした。挫折をしない、ということは資格試験に取り組む上で重要なことだと思います。とてもコスパの良い講座だと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
毎日の通勤時間と休み時間、家での隙間時間に勉強して合格することができました。
7月末からのスタートだったので間に合うか不安でしたが、わかりやすい講義でのインプットと問題でのアウトプットの繰り返しで記憶を定着できたと感じています。
問題は実際の過去問から出されるので講義を見る時間がなくても問題は解くなど、毎日の習慣にすることで合格に近づくと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「一級建築士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
4月から勉強を開始して学科、製図共に合格しました。
スタディングはスマホやタブレットで学習できるため、時間や場所の制限がなく勉強時間の確保に有効でした。
間違った問題をまとめてチェックできる機能もあり、試験前の最終確認に大変役立ちました。
製図もポイントを押さえた講義でわかりやすかったです。
スタディングのおかげで学科、製図共に一度で突破することができました。
ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
私は設計事務所1年目の見習いとして一級建築士を初受験することにしました。
ありがたいことに学科、製図ともに合格することができました。
今でも合格した実感はまだないですが、個人的に工夫した点を書いていこうと思います。
建築業界は周知の激務環境が少なくないと思います。
私自身も例外ではなく、日曜日以外は机に向かって勉強する時間はありませんでした。(日曜日も遊びたかったり、寝たかったりでフル活用できる日はあまりありませんでした。)
そこで、仕事中パソコンに向かっている時間を勉強する時間にするほかありませんでした。
スタディングはブラウザで開けるので、仕事中のスキマ時間にも活用可能です。
ブラウザを開いていてもその上に、デジタルカタログとかを開いておけば周りには気づかれません。
平日は半分以上の時間仕事をしているわけですから、学生時代、授業中に漫画を読むように、仕事で気になった分野、興味がある分野などをチラチラとみることでなかなか知識が付いたと思います。
スタディングの大きな利点の1つだと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「マンション管理士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
今回、お陰さまで両資格に合格できました。受験自体は、昔の同僚がマンション管理士資格を持っていたことや、自分がマンションの管理組合の理事を経験したこと、建築技術職でもあり、まあ取れるだろうと気軽に取り組んだのがきっかけでした。
しかし、受けども受けども合格しない。引き返せなくなり、思いきって講座を受講することとしました。
2月~6月で講座と確認問題をふた回りし、7月からは市販の問題集で過去問を繰り返し解くという作戦で挑みました。試験では、専門の建築・都市計画は不正解だらけでしたが、マンション管理士は選択肢をふたつまで絞ったものが運良く当たり合格点ギリギリで、管理業務主任者は41点まで得点を伸ばせました。
講座は、短時間に区切られており、竹原先生のお話も分かりやすく、昼休憩中に受講するなど効果的に取り組むことができました。結果、問題演習に時間を費やせたことが、正答肢を選べる感覚が研ぎ澄まされたのかもしれません。
資格試験は一区切りですが、得られた知識をマンション管理に活かしていこうと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
2020年はスタディングで宅建(44点)、管業(43点)の両方に1回で合格することが出来ましたが、今回、2021年はスタディングで賃貸不動産経営管理士(43点)、マンション管理士(39点)の両方に1回で合格することができ、不動産系グランドスラムを足かけ2年で達成しました。
きっと、多くの受験生の方も複数の資格に同時並行で挑戦されていることと思います。
私は不器用なので要領よく、且つ、計画的に勉強ができないため、とにかく「毎日続ける」、「最後まで走り切る」ことだけを目標にして、都合2年間毎日勉強しました。(一日5分だけ、一問解いただけの日も数多くありましたが・・・)
2019年12月から、まず宅建一本に全集中し、管業は宅建試験終了後から勉強をしました。
そして、管業試験終了の日から、マンション管理士の勉強をスタートし、途中、短期間の賃管を挟んでゴールするに至りました。
勉強の基本は、スタディングの学習フローにお任せで、余計なことは考えずに講義と問題演習を繰り返すやり方を続けました。
あとは、市販の問題集とインターネットの無料動画で補う勉強スタイルです。
当初、3~4年計画で不動産系資格の制覇を考えていましたが、一番最初の宅建での勉強、特に権利関係の学習が他の資格試験の勉強で大いに役立ち、結果として自分の予想よりも短期間で4つの試験に合格できたのだと思います。
私は、乙4、簿記、宅建、管業、賃管、マン管とスタディングを利用させていただきましたが、大変よく考えられている秀逸なシステムで、スマホや端末さえあれば、いつでもどこでも短時間でも勉強が出来ます。
また、1コマ当たりの講義が短くて、そのあと忘れないうちに問題演習をするので、知識が定着しやすいです。
特筆するのは、価格が安い、講師が優秀なので講義がわかりやすい、勉強仲間機能があるので仲間と一緒に勉強が出来ることです。
今後、折をみて他の法律系かシステム系の資格にも挑戦します。
資格試験の勉強を通して思ったことですが、一番大事なことは、毎日続けて最後まで走り切ることですが、自分に合った勉強方法を見つけることも同様に大切です。
実は、勤務先の会社が大手資格予備校と提携しており、資格試験の各種講座は定価よりかなり安く受講することできましたが(それでも高いです)、私はあえてスタディングを選びました。
そして、4つの不動産系資格を短期間で合格したことにより、ネームバリューや講座費用の高い安いは合否に全く関係ないことを身を持って証明することができたと思います。
スタディング、そして、竹原先生と勉強仲間の皆さんには本当に感謝しております。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「賃貸不動産経営管理士」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
令和2年度の宅建士の試験をスタディングのみで勉強して一発合格できたので、関連した資格で内容も重複する部分が多く、宅建士講座で覚えたことを忘れないうちに、令和3年度の賃貸不動産経営管理士を受験しようと思いました。
公式テキストはさらっと流し読みしただけで、使い慣れたスタディングのスマホ学習のみで合格することができました。
宅建士講座の時にスキマ時間の使い方が身に付いていたので、比較的に楽に勉強できました。
それに、スタディングの学習フローで勉強すれば、必ず合格できるだろうと自信を持って取り組むことができ、精神的な余裕があり、試験当日も焦らず、問題を解くことができました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングで合格出来ました!
昨年スタディングで合格した友人の勧めで始めてみました。
日中は仕事、帰ると1才と5才の子供と、なかなか勉強のやりにくい環境なんですが、主に通勤電車内と仕事の空き時間を中心に、スマホで勉強出来たのが私に合っていました。
またネットでの勉強が初めてで抵抗もありましたが、講座の区切りの良さや分かりやすさ、また自分の苦手な分野がデータで確認出来るので、そこを反復して勉強していました。
無事合格出来て良かったです。
ありがとうございました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「ITパスポート」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
毎日の通勤のスキマ時間を活用しながら勉強をすすめました。
講義の動画とテキストでインプットをし、クイズでアウトプットを何度も行うことで頭に入るスピードがアップしたと思います!
社会人になって久々の勉強で、不安も大きかったんですが、自分のペースで学習を進められたので、無理なくしっかり勉強できたと思います。
合格めっちゃ嬉しいです✩.*˚ この合格がまた1つ自分の自信に繋がったと思います!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
4月の異動で社内のシステム開発を行う部署に着任したことをきっかけに、ITパスポート試験を受けることにした。本試験に合格している先輩も周りに多く、また先輩から自己学習として受験を勧められたことも理由であった。
4月下旬、都内は緊急事態宣言下でゴールデンウイークを迎えたため、休暇を無駄にしないためにと本講座に申し込み学習を開始した。一気に学習し、5月末に試験を受けて合格することができた。私はそれほど真面目に勉強できるわけでもなくテキスト勉強はいつも続かないが、本講座では動画で耳から学習することができるため、無理なく短期間での集中学習ができた。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「基本情報技術者」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
私は元々製造業の営業をやっていました。
縁あってIT企業に転職することになり、業界未経験であることから基本情報技術者試験の受験を勧められました。
PCスキルとしてはMOS Excel expert、JimdoなどでHPを作った経験ぐらいしかなく、マクロやHTMLの存在は知っていましたが自分でいじれるレベルではなかったです。
7~800Pほどあるテキストを購入して学習を始めました。
3~4回流し読みをして、過去問に挑戦しましたが全然解けず。
このまま自己流でのインプットでは時間がかかると思い、スタディングの受講を決めました。
<スタディングの良い点>
1)倍速再生できるビデオ講義
教本のみで学習した時との一番の違いはビデオ講義があることです。
音声のみでの再生や倍速で再生出来るので隙間時間に重宝しました。
通勤退勤時に音声を耳で流し聞いて、学習時にWebテキストと動画を見ながら学習しました。
音声・文字・動画と様々な方法でインプットすることでイメージに繋がり理解が早かったように思います。
2)間違えた問題を何度も振り返れる
講義>小問題>複数講義の中間問題>模擬テストの流れで進めていくのですが、小問題も中間問題も間違えたりうろ覚えの問題にフラグを付ける事が出来ます。
同じ問題で同じようにつまずくことが多かったので非常に助かりました。
数学は元々得意だった事と製造業に居たことから計算問題は難なくこなせましたが、アルファベット3文字で略す言葉の定義がなかなか頭に入らず苦労しました。
何度も何度も振り返ることで覚える事が出来たと思います。
3)スケジュールが立てやすい
ジャンルごとの講義数が明確で一覧表示に出来ます。
学習計画を立てやすく、日々のノルマが明確になりました。
<スタディングの悪い点>
1)午後問題対策が浅い
正直、午前問題の対策と比較して午後問題の対策が浅いです。
私はスタディングだけでは午後試験は合格できなかったと思います。
解説はありますが、私はそもそもプログラミングやデータベースの知識がまったくないので、非常に困りました。
業務などで触ったことがない方は、別途午後問題の対策をする必要があります。
私は過去問を繰り返し説いて解説を熟読するなどして対策しました。
2)各講義のボリュームの差がある
スケジュールに関わる部分ですが、各講義のボリュームに差があります。
キリの良い所で分けるとしょうがない部分かも知れませんが、ボリュームが大きい講義は説明も浅くなりがちなので注意が必要です。
<総評・受験結果>
出題範囲が広い試験の為、スタディングを受講してよかったです。
結果、1回目の受験で合格することが出来ました。
ただスタディングのみで対策がすべて出来るとは思わず、特に午後試験は過去問題の繰り返しや解説の熟読などをする必要があります。
スタディングの立ち位置を理解した上で活用することを勧めます。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
私がスタディングを使って、特によかった点は2点です。
一点目は情報のインプットが楽に行えるということです。
私はインプットの作業をとてもしんどく感じてしまいます。スタディングでは動画でインプットが行えるので、とても楽にその作業を行うことができました。
二点目は間違えた問題を管理してくれることです。
今まで資格の勉強をする際には、過去問集の間違えた問題に直接印をつけていました。この作業は億劫だったし、何よりめんどくさいと感じていました。スタディングではそれを自動で行ってくれるのでとても助かりました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「応用情報技術者」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
自分は試験を受ける半年前にIT企業に転職をし、それまでは全く別の業界で仕事をしていたのでITの知識は全く持っていませんでした。
その中でまずはITパスポートの勉強から始めようと考え、いろいろな教材を調べていくうちに、スタディングの応用情報技術者試験初学者コースであればITパスポートの勉強から始めて短期間で応用情報技術者試験の合格を狙えると感じたのでスタディングの受講を決めました。
自分はまとまった時間を確保して勉強に集中するといったことが向いていないので、通勤時間や昼休みの時間など、スキマ時間を活用して勉強を続けました。
動画は1.5倍速で講義を受講し、わからない部分が残っていてもまずは問題集にチャレンジする。そして問題を解くときにわからなかったところを問題解説やテキストを読んで復習するといったスピード重視の勉強を行いました。
午後問題は午前問題の知識があることを前提とした内容だったので、午前問題が必ず合格点に届くという確信を持ってから初めて手を付けました。
午前問題の知識があっても最初はどのように問題を解いていけばよいのかわからず焦りもありましたが、じっくり動画での解説を聞いて、解き方のポイントを理解してから再度問題に望むと自分としても自信をもって解答できていると感じ、どんどん合格へのイメージが湧いてきました。
最初はIT知識がゼロの状態から半年間の勉強で応用情報技術者試験に合格できるのか半信半疑なところもありましたが、スタディングの内容を信じて勉強を継続してよかったと思います。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
基本情報技術者試験は書籍を独学で合格できたものの、応用情報に関しては時間効率を考え、通勤時間を利用できる通信講座を利用するという結論に行きつきました。
講座内容について
・既に知っている知識領域や復習時には倍速設定を活用することで、より効率的な学習をできたと思います。
・時間効率だけでなく、出題範囲も合格するには申し分ない部分をカバーしていると思っていて、本番においても午前・午後いずれも「やったところ」が出てきたと思うことが多かったと思います。午後の問題はアジャイル設計についてなどは学習したところがほぼその通りに出てくるところもありました。書籍も欲しいと思い、別途市販の参考書も買いましたが結局ほぼ使いませんでした。内容としては本講座だけでも十分合格レベルに達することはできると思います。
自分なりの使い方
・講義部分は基本的に一周のみ行とし、問題集で特に得点率の悪いところは改めて講義を見返し、弱点分野をつぶしていきました。
・どうしてもデータベース分野が苦手であり、午後はもちろん、午前も出題されても捨てるつもりで臨みました。ここは反復学習を行わず、一度流しただけにしました。合格後だから言えることかもしれませんが、効率的に合格することを考えた場合、最も苦手する分野の一つくらいは捨てることも有効な戦略の一つであると思います。
・基本的に電車での移動時間内での学習がメインでした。おそらく全学習時間中7割程度は電車内だったと思います。
試験時の感想
・腕時計を持っていくのを忘れてしまい、時計のない状態での受験となってしまいました。結果的に時間内ですべて解答することができましたが、試験中に余計なストレスを抱えることになり、得点にもマイナスに働いたのではないかと思います。
・先述のように講座でやったことそのままと感じる問題が出てきて、正答率の向上はもちろん回答時間の短縮につながるということは多くありました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「看護師」講座に関する口コミ・評判
看護師講座の講師は「山路講師」です!
スタディングを受講された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
スタディングの動画を見てまとめ、より詳しく知りたい部分はレビューブックを用いて学習するようにしました。
動画では基本を身につけることができ、忘れていた知識を改めて教えてくれるので、何度も繰り返し見て、その後同じ範囲の問題を解いてを繰り返しています。
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
仕事の30分休憩の時に見ています。
休憩時間に勉強するのですが、やっているうちに限られた30分の中で、ノートや参考書を開き、ペンを取り出して、どこからだっけ?という時間がもったいないなと感じていました。
スタディングに出会い、仕事の休憩の時に短時間でも見ることが出来るところがいいなと思いました。
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
お風呂で入浴中に見て学習したりと、隙間時間を活用しています。
内容が簡潔過ぎるのではと不安でしたが、ポイントを絞ってあるので覚えやすかったです。
学校の模試で、習ったことを思い出して解けた問題が数問増えました。
絵や写真があることで、イメージしやすかったです。
また、ゴロで覚えるところが良かったです。
山路講師の講義は元気いっぱいで、私も元気になります!
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
スタディングで一度イメージを掴んでから、手持ちの問題集を解く。
声がハキハキしてて耳にのこる。
簡潔に説明してくださるので、わかりやすい。
アシドーシスの所がイラストでイメージすることで理解しやすかった。
テキストはコピーしたり、画面上でラインが引けたり便利。
忙しい人でもできるかもやってみようと思える。
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
通学の移動中など、スマホひとつでどこでも勉強でき、講義を繰り返し聞いたり、Webテキストを繰り返し見ることで確実に基礎知識が身に付きました。
マイノートでは、画像をコピーするなど書く手間を省き、覚えにくいところを短時間でまとめて復習できたのがよかったです。
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
隙間時間に少しずつフローに沿って勉強しました。
音声で講義が聞けるところも、移動時間に活用できるので良かったです。
語呂をたくさん使ってくれるので覚えやすいし、なぜそうなるかの仕組みを関連図みたいに筋道立てて書いてくれるので理解しやすいです。
看護師講座受講生
スタディング公式サイト(受講生の声)より引用
「登録販売者」講座に関する口コミ・評判
登録販売者講座の講師は「遠藤講師」です!
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
一人でテキストを読んで勉強するのは苦手だった事もあり、スマホで勉強できるスタディングは私にはピッタリでした。
勉強スタートは試験まで3ヶ月を切っていましたが、学習フローに沿って計画的に勉強しました。
通勤時間やドライブ中、食事の支度中などに講座受講し、休憩時間や空いた時間で過去問を解くを繰り返しました。
講座は巻き戻したり、何度でも受講できた事で理解を深める事ができ合格のキメテになりました。
紙にして勉強したい時には、テキストをマイページにコピペし印刷出来た為、書く事を省けたので時間も節約できました。
遠藤先生の講座を何度も何度も繰り返し勉強した事でリズムで覚えられ、試験当日もリズムを思い出し答えられた問題もありました。
スタディングのおかげで、勉強期間3ヶ月で一発合格できました!
遠藤先生、ありがとうございました!
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
知識0からの勉強だったのでスタディングを受講して基礎を学べました。
育児も少し落ち着いて自分の時間が持てるようになったのでなにか資格を取りたいと思い登録販売者の資格を取ってみようと思いました。
スタディングの講座は項目毎に動画で見れたので、家事をしながら動画で学び、一問一答を解くというのを一通りやりました。
スマホで活用していましたので、子どもの寝かしつけのときも暗い部屋で見れたのがよかったです。
一通りスタディングで基礎的な知識を学んだら、過去問を解くことに1ヶ月くらい集中して、自分の弱点をまた改めてスタディングの教材で学び直しラストスパートで一問一答やスマート問題集と過去問を繰り返し解きました。
お陰様で3ヶ月で合格することができました!
ありがとうございました。
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「コンサルタント養成講座」講座に関する口コミ・評判
コンサルタント養成講座の講師は「森講師」です!
コンサルタント養成講座は、資格取得を目的とした講座では無いため、合格者の声というものが掲載されていませんでした。
受講生の声が分かり次第掲載していく予定です。
「公務員」講座に関する口コミ・評判
スタディングを受講して合格された方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
私は大学3年生の10月から受講を始めました。授業や実験、アルバイトで忙しい中、隙間時間に勉強することができ、5ヶ月程で基礎能力試験の対策が完了しました。
国家総合職(大卒程度)最終合格
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
スタディングは動画で分かりやすく、知識問題の対策だけでなく、論文対策、エントリーシートの書き方や面接対策の動画もあったのが良かったと思います。
東京都キャリア活用採用最終合格
スタディング公式サイト(合格者の声)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
「TOEIC」講座に関する口コミ・評判
TOEIC講座の講師は「早川講師」です!
スタディングを受講してスコアアップされた方々の生の声がこちらです!
一部抜粋して紹介していきます!
スタディング TOEIC講座を受講する前から散発的に英語学習には取り組んでいましたが、何をどうやれば良いかが定まらず、長続きしませんでした。
スタディングはとにかくカリキュラム通りに進めればいいので、無駄がなく集中できました。
自己学習では不足していたリスニングがたっぷり出来るのも良かったです。
個人的に力を入れていたのは、時間内に英文を読む問題とネイティブの会話を聞いてテキストを見ずに繰り返す問題。
声に出して何十回も練習しました。最初はこの二つだけで2時間くらいかかっていたのですが、続けるうちに早くなっていくのが分かりました。
そんなやり方なので規定のペースよりもかなりゆっくり目の進捗にもかかわらず、3ヶ月目のTOEICで目標の600点を飛び越えて700点に達していたのには自分でも驚きました。
TOEICスコア 480点→710点
スタディング公式サイト(スキルアップ体験談)より引用
スタディングで講座の受講をはじめて約2ヶ月です。
受講開始から初のTOEICを受験でしたが、リスニングが220点から355点に伸び、600点を突破することができました。
工夫した点は、動画でやり方をご紹介いただいたディクテーションを徹底して行い、EXCELに問題文を見ずに聞き、概ね書き取れるまで10回以上繰り返すようにしました。
次回はよりハイスコアを狙いたいと思います。
TOEICスコア 575点→635点
スタディング公式サイト(スキルアップ体験談)より引用
\ /
合格者の声をカテゴリーごとに紹介しています!
コメント